TOP
mona
evenana slide

2020年10月31日

360度の青空

連休中、1度はドライブに行くと決めていました。
マップで、湯前に入った山の方に公園を見つけました。
水上カントリーパークほいほい広場です。
Googleストリートビューで調べると、綺麗な公園のようです。
ペットもOKなので安心です。

田舎の家から、1時間ほどで到着。
近いのも嬉しいです。

駐車場で、まずお弁当を開きます。
夫の要望で、お弁当は絶対にお握りが入ります。
我が家のお握りは、一口サイズの小さな俵型です。
母の味をそのまま受け継いでいます。

少し高台にある公園は、湯前の町を見ることが出来ます。
ゆったりとした芝生の広場です。
IMG_7535.jpg

端っこまで歩き、ニコを下ろします。
IMG_7525.jpg

グランド横の小道を歩きます。
IMG_7534.jpg

家族連れが何組が遊んでいます。
IMG_7537.jpg

雲が全く無い青空。
IMG_7547.jpg

モナは眩しくて目が開けられません。
IMG_7565.jpg

歩いた後は、必ず水分補給です。
IMG_7572.jpg

気持ちの良い公園でしたが、遊歩道が短いのが残念でした。
でも、また遊びに来るつもりです。

帰りの山道も、紅葉を楽しみながらのドライブです。
IMG_7579.jpg
posted by Madame Zelda at 19:15| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

秋の深まり

荷物を積み込み、田舎へといざ出発。
連休なので、荷物は多くなりました。

いつものように、西都のはずれにある魚屋さんに寄ります。
大抵はシビ、アジ、タコが、この店の定番ですが、珍しくエビがあります。
そのまま刺身にするか、何かに化けさせるか、分かりませんが、取り敢えず買うことにしました。

山道は、仕事帰りの対向車が結構、走って来ます。
ただでさえ狭い曲がりくねった道です。
先頭に続く車の列が、図々しくも、センターラインを超えるのは迷惑です。

でも、連日の良いお天気に、山の風景も晴々としています。
所々で、紅葉が始まりました。
一層、秋の深まりを感じます。

寒いけれど、夜の食事はデッキにしました。
すると、山陰から明るい月が顔を出します。
ほとんど丸いお月様は、少しだけスリム。
明日は満月のようです。


後ろ足を仕切りとかきます。
夢の中で走っているのでしょう。
IMG_7508.jpg

静かにお休み中。
IMG_7510.jpg
posted by Madame Zelda at 19:51| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

その場しのぎ

午前中は来客があって、慌ただしく過ぎます。
モナは2階の書斎に入れました。
ガムで気を紛らわせさせていましたが、食べ終わる頃には鳴き声が響きます。
その場しのぎのタイムリミットは、ほんの短い間だけでした。

午後は、明日から滞在する田舎での食料の調達です。
カゴは野菜で山積みになります。

今の時期、旬の野菜は少ない気がします。
夏野菜は過ぎようとしているし、冬野菜にはまだ早いようです。
宮崎産のパプリカやピーマンも見当たりません。
レンコンやキノコ類だけは、新鮮なものが入って来ました。

曇りのせいか、散歩の時間になると、暗くなります。
森の中は、一層、暗い景色です。
木々の間から見える空は、今にも雨が降りそうな色をしています。
今日は雨の予報では無かったことを信じて、歩きます。


庭の金木犀が、ようやく匂って来ました。
IMG_7489.jpg

ニコちゃん、巣篭もりの時間です。
IMG_7501.jpg
posted by Madame Zelda at 19:26| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

小さなパッケージ

穏やかなお天気が続きます。
昨日、今日は日中の気温が上がり、暑く感じるほどです。

でも、流石に半袖を着る機会は無くなりました。
衣替えを兼ねて、もう着なくなった服の選別をしようと思います。
勿体無いと思う気持ちが、クローゼットの整理の邪魔をします。
思い切りが必要です。

買い物から帰宅し、車を降りようとした時、宅配の車が来ました。
小さなパッケージです。
やっと来ました。
「Kinky Boots」ORIGINAL JAPAN CASTのCDです。
春馬くんの美声を聴くことが出来ます。

そして、この舞台を観ることが出来なかったことを悔やむのでしょう。
喪失感も、再びです。

市民の森に向かう道路は車が多くて、なかなか行き着きません。
それほど遠くも無いのに、距離を感じます。

ゆっくり秋を楽しみながら歩きます。
西米良ではもうとっくに金木犀の花は咲き終わったのに、森の中はまだ匂いすらしません。
我が家の金木犀は、三日ほど前から咲き始めましたが、まだ匂いは感じません。


これから寝ようとしているところです。
IMG_7482.jpg

今日はモナにはちょっと暑いかな。
IMG_7484.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

『キンキーブーツ』特別映像

春馬くん主演舞台、『キンキーブーツ』特別映像が公開されました。
待ち望んでいた映像です。
私にとっては、永久保存版になります。
じっくりゆっくり大切に観たいと思います。

昨夜は、「千年の恋〜ひかる源氏物語〜」に出ていた可愛い春馬くんを観ました。
2001年の映画なので、10才か11才だと思います。
セリフはほんの二言、三言くらい。
口をキュッと結ぶ表情が、やっぱり春馬くん。

映画自体は首を傾げる内容でしたが、そうそうたる役者さんたちに驚きました。
なかなかバブリーな配役です。
春馬くんの出たシーンだけを観て、あとは流しました。

叔母から、早めに散歩に行こうと連絡が来ました。
早速、モナとニコを車に乗せて、叔母を迎えに行きます。

昼間は暑いくらいに感じます。
散歩は綿シャツで丁度良いくらいです。

向こうから久々に出会うボストンテリアがやって来ました。
少し前まで、モナの天敵でした。
お互いに歳を重ねたせいか、落ち着いてすれ違う事が出来ました。
やっと今!って感じではありますが、めでたし。


静かに寝てます。
IMG_7463.jpg

こちらはお茶目さん。
IMG_7470.jpg
posted by Madame Zelda at 19:33| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

涙の「カネ恋」

お昼時、妹がLINEをして来ます。
「カネ恋」の最終回で、大泣きしたと書いています。
知ってはいましたが、共演者たちの春馬くんへのメッセージだったと言います。

それだけで、もう涙が出ます。
私はまだまだ無理。
今は、春馬くんが出演したドラマや映画を、若い時から古い順に観ている状態です。
そして、春馬くんがいない現実を、ゆっくりゆっくりと私自身に浸透させるつもりです。

昨日は、録画していた「せかほし」の「ロンドン KIMONOスペシャル」を観ました。
JUJUさんも鈴木亮平くんも、春馬くんのことをさらりと話してくれます。
それがとても自然で心地良いのです。
春馬くんの存在をリスペクトして、無かったことにしないこの番組がとても好きです。
鈴木亮平くん、とてもいいです。

夕方、ゆっくりと市民の森を散歩します。
本当に歩くのには最適なシーズンです。
日が落ちるのが早くなって、いつもと同じ時間なのに、少し薄暗くなりました。
それはそれで、落ち着いて静かな雰囲気があります。


ニコちゃん、お目目のお手入れ中。
IMG_7451.jpg

先に終わったモナは余裕です。
IMG_7456.jpg
posted by Madame Zelda at 19:23| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月25日

快調な走り

お天気が良いのも手伝って、車やバイクが村を訪れます。
静かな村にバリバリと言う音が響き、数台のバイクが連れ立って現れます。
ツーリングには良い日です。

義妹が柵小屋に行くと、満席だったと言います。
まだ観光バスは来ないようですが、客足が戻って来たのでしょう。

お昼を食べ、お昼寝をして、おやつの時間が過ぎると、帰り支度です。
モナもニコも義妹がいることに抵抗がないようです。
不思議なくらいに、とても自然に落ち着いて受け入れています。

先週は車の故障で、困った状況に陥りました。
でも、今日は快調に走ります。
これが当たり前ですが、普通じゃない状態になると、なんと有難いことかと思います。

スイスイ車は走り、順調に町へ着くことが出来ました。
モナとニコは、義妹とも何事も無かったように別れます。


元気なニコです。
IMG_7414.jpg

モナも元気いっぱい!
IMG_7427.jpg
posted by Madame Zelda at 18:53| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月24日

村の散歩

先日、作った栗の洋風煮物がとても美味しくて、栗を2パックも買って来ました。
午後は義妹と夫に渋皮を取って貰います。
こんな淡々とした作業に人手があるのは助かります。

その間、私は他の仕事が余裕で出来ます。
5時前には料理が完了。

夕方、村の散歩に出かけました。
薄いダウンベストでは肌寒いけれど、気持ちの良い空気です。
ぐるりと歩き、村の様子を義妹に案内します。
コロナ禍以来、すっかり静かになった村です。
宿泊者がいないと思っていたら、村の柵小屋の上にあるコテージに、2台ほど車が停まっています。

モナもすっかり義妹がいることに慣れました。
IMG_7397.jpg

ニコはマイペース。
でも、昨夜は義妹がいるゲストルームが気になって、ドアの前でウロウロ。
叔母がいるようなつもりになったのかもしれません。
IMG_7401.jpg

仲良くおねんね。
IMG_7406.jpg

外はだんだん日が暮れて来ました。
IMG_7408.jpg

義妹と夫が頑張ってくれた栗の皮剥き。
しっかり美味しく仕上がりました。
IMG_7409.jpg
posted by Madame Zelda at 19:28| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

15度

昨夜は激しく雨が降ったようです。
時折、スマホに通知が来ましたが、それほど酷いとは感じません。
今日はすっかり晴れて、青空が広がりました。
山道のドライブには最適です。

珍しく夫の妹が田舎の家に来ると言います。
お泊まりは初めてです。

荷物を積み込んで、迎えに行きました。
モナにとっては滅多に会うことのない人なので、車の中で警戒するのが分かります。
シャイなモナのために、義妹には知らん顔をして貰います。

車の中で一緒に過ごしたことで、田舎の家に着いてもモナは落ち着いています。
そのまま何事も無く良い関係を築けたようです。

山奥の村は、日が落ちると急激に気温が下がります。
寒暖計は15度を指しています。
寒いはずです。
デッキでの晩ご飯では、キルティングの上着を羽織りました。


炭火でサバを焼いたので、匂いが気になるのかもしれません。
IMG_7372.jpg

17歳にもなると、犬も薄毛になります。
寒さ対策が必要です。
IMG_7379.jpg
posted by Madame Zelda at 19:13| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月22日

雨の買い物

一日中の雨です。
散歩にも行けないので、たくさんある買い物には都合良く思います。

まずはホームセンター。
なぜか車がいっぱいで、やっと駐車することが出来ました。
店内も混み合っています。
イベントがある訳でも無いようで、不思議です。

今度はスーパーに食料の買い出しです。
ほぼ野菜でいっぱいになりました。
人間って、こんなに食べるのかと恐ろしい気分です。

次はデパート。
使い勝手が良かったフライパンを田舎にも欲しくなりました。
売り場に無いので、店員さんに言うと、ちゃんと在庫がありました。
地下にも行って、おせちの予約をします。
地元の料亭のおせちは初体験です。
さて、どうなのでしょう。

帰宅すると、外からモナの鳴く声がします。
いつまで経っても、寂しがり屋で困ります。
IMG_7365.jpg

ニコの方が、お留守番は落ち着いています。
IMG_7359.jpg
posted by Madame Zelda at 19:34| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月21日

衣替えかな?

午前中の雨は、お昼には止みました。
時折、日差しも出て来ます。
これなら散歩に行けるかもしれないと思いながら、買い物に出ました。

買い物のメモはスマホに入れています。
マスクのせいで顔を認識してくれないのが、本当に不便。
Touch IDの方がコロナ禍では便利です。
誰か頭の良い人が両方出来るように開発してくれないものかと思います。

家に帰ってから、買い物忘れを思い出します。
いつものことです。

もう半袖の服は着ないだろうと、ハンガーから外します。
どんどん洗ってしまうつもりです。
洗うのは簡単ですが、アイロン掛けが面倒。
明日中には、やっつけたいものです。

夕方の市民の森は、珍しく人の姿がありません。
道路は綺麗になって、空気まで一層、美味しく感じます。
散歩コースをUターンした頃、ようやく、人にちらほら出会うようになりました。
今日はカラスの声もしない静かな森でした。


ニコを追いかけて撮影する私を眺めるモナです。
IMG_7318.jpg

眠い目のニコ。
IMG_7336.jpg
posted by Madame Zelda at 19:25| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月20日

モナニコ、耳掃除の日

モナの耳の状態が悪いので、今日はいよいよ病院へ行くことになりました。
3時から診察開始の病院は、30分を過ぎてしまうと、すでに車がいっぱいです。

コロナ禍以来、待合室で待たなくて良いのは助かります。
それぞれの車で待機して、携帯に連絡が入ります。
合理的です。

待つこと1時間弱、連絡が来ました。
2匹と2人で診察室へ入ります。
まずはニコから爪切り、肛門腺絞りです。
震えているモナも同じように処置して貰います。

耳掃除は、先生が担当します。
ニューフェースの先生は若い男性でした。
明るくて人当たりの良い先生です。

モナの耳は確かに汚かったのですが、ニコは全く汚れていないそうです。
いつもニコの方がひどいと言われていたので、嬉しくなります。

丁度、病院を出る時、修理に出していた車が帰って来たと連絡を受けました。
明日は、自分の車で走ることが出来ます。


今日はお疲れ様でした。
IMG_7294.jpg

ぐったり?
IMG_7297.jpg

新しい先生に、良い子だと褒められました。
IMG_7302.jpg
posted by Madame Zelda at 19:11| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月19日

急に冷えます

昨夜からすっかり肌寒くなりました。
少し前までは、長々と寝ていたモナとニコが丸くなって寝ています。
家の中では、初めての暖房を入れました。

車を修理に出しているので、夫の車を使います。
毎回、使い始めは慣れなくて戸惑います。

車はそれぞれ個性があります。
ブレーキ一つでも、感触が違います。
ハンドルの重さもそうです。
操作するレバーの位置、ボタンも探さなければなりません。
それでも、買い物を済ませる間には慣れてしまいます。

午前中に降った雨が、まだ市民の森の中に残っています。
湿った道路がモナの長い毛を汚さないかと気になります。
まだ上着を切るほどではありませんが、もう少ししたら必要になりそうです。
散歩には、今が一番、気持ちよく感じます。


寝顔も可愛い!
IMG_7278.jpg

表情豊かなモナです。
IMG_7280.jpg
posted by Madame Zelda at 19:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

トラックにおんぶ

村へ来た時に調子の悪かった車が気になります。
それでも、何事も無いはずと信じて、車に乗り込みます。

ところが、途中の山道でセンサーの異常が出ます。
一旦、車を止めて、エンジンを掛け直すと、普通に走ることが出来ます。
ところが、またまた起こります。
不安を抱えながらも、どうにか山を降りることが出来ました。

街へ入る手前で、頻繁に異常が発生。
アクセルが踏み込めません。
近くの高校の駐車場に、息も絶え絶えで逃げ込みます。
ディーラーに電話して、迎えに来て貰うことになりました。

大きなトラックがやって来ました。
私たちは車に乗り込んだままで荷台に上がる事になりました。

グワーグワーと荷台が低い位置から上昇して、普段は目にすることも無い高さに上がりました。
高校の父兄らしい女性が2人、興味津々で、こちらを凝視しています。
思わず手を振りそう・・・。

そのままディーラーまで走ります。
トラックにおんぶされるなんて、なかなか出来ない経験です。
高い位置なので、少しの高低差でかなり揺れます。
IMG_7267.jpg

トラックが着き、車が下ろされますが、これまた遊園地の乗り物に乗っている感覚です。
後ろ向きにグワーっと荷台が傾斜します。

ディーラーが用意した代車に、モナとニコを連れて乗り込みます。
やっと家に着いた時には、ドッと疲れが出ました。


回り道の帰宅に、ニコはお腹が空いたとご機嫌斜めでした。
IMG_7273.jpg

モナも疲れたことでしょう。
IMG_7275.jpg
posted by Madame Zelda at 19:21| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月17日

穏やかな雨

予報通りの雨です。
最近は激しい雨が多かったので、今日のような穏やかな雨は久しぶりな気がします。
しとしとと降る雨は、村に風情を添えます。
IMG_7245.jpg

昨夜から肌寒くなった村では、暖房を入れることになりました。
昼間もあまり気温が上がりません。

庭の柿木は、台風や大雨で随分と実が落ちました。
残った実をそのままにして置くと、熟してしまいそうだったので、夫に取ってもらいました。

でも、まだ干し柿を作る寒さではありません。
宮崎では、柿の実と干し柿を作る時期がずれている気がします。
どうしたら良いものか分かりませんが、とりあえず、冷蔵庫に保存します。

夕方は、モナとニコのシャンプーを始めました。
いつものように、ニコは良い子にしていてくれます。
モナも割りにスムーズにお風呂場に入ってくれました。
洗う方も洗われる方も、慣れたものです。

モナちゃん、お疲れです。
IMG_7246.jpg

綺麗になりました。
IMG_7263.jpg
posted by Madame Zelda at 19:33| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

車のご機嫌

良いお天気が続きましたが、曇り空になりました。
今日は田舎へ行くので、雨が降りそうに無いのは助かります。

ソファでうつらうつらしていると、夫の車の音が聞こえて来ました。
田舎へ行く準備をしなければなりません。
コーヒーを飲んで、体を目覚めさせます。

順調にバイパスを走っていると、突然、夫が車の不調を訴えます。
故障を知らせる表示が出たのでした。
先日、車検に出したばかりです。
不具合も治ったはずでした。

ディーラーに連絡して、夫が話しながら、車のエンジンを再スタートさせました。
不思議なことに、今度は表示が出ません。
しばらく様子を見て、週明けに町へ戻った時に調べてもらうことにしました。

問題を抱えながら山道を走るのは、多少の不安があります。
でも、何事も無かったように、車はスムーズに走ります。
無事に村まで辿り着くことが出来ました。


田舎の家の偵察を終え、定位置でリラックス。
IMG_7240.jpg

ニコちゃんは、まだウロウロ探索中です。
IMG_7242.jpg
posted by Madame Zelda at 18:51| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

ブレイブ-群青戦記

昼下がり、スマホのニュースをぼんやりと読んでいました。
そこに、「ブレイブ-群青戦記」の映像公開が目に飛び込んで来ます。
気にしてはいましたが、来年の公開だと言うので、気長に待っていたところです。

春馬くんが亡くなって以来、ドラマも含めて、数々の遺作が出て来ては、その度に心がざわつきます。
まだまだ、春馬くんの死に対する割り切れない思いがあります。

全く日本の芸能界に興味の無かった私でしたが、最近は毎晩のように、春馬くんが出演したドラマや映画やバラエティまで観ています。
出演作が、ネットに残っていることに感謝です。

映画やテレビドラマや舞台に出て、中国語や英語や殺陣のレッスンを受け、ジムでの体作りをこなし、歌やダンスを披露し、「日本製」の取材にも全国に出かけていた春馬くん。

私の30代までの人生なんて、ボヤッとしたものでした。
大した目的も無く、日々を暮らしていたように思います。

一体、彼はどんな生活をしていたのでしょう。
充実していると言うよりは、苛酷な人生だった気がしてなりません。


眠い眠い・・・。
IMG_7235.jpg

いつも一緒にいるのが好き。
IMG_7238.jpg
posted by Madame Zelda at 19:29| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

お節の選択

日差しが入ると、部屋の中は気温が上がります。
暑いと思ってエアコンを付ければ、今度は寒く感じます。
なかなか微妙な部屋の温度です。

外でも、半袖を着ている人もいれば、長袖にカーディガンを羽織っている人までいます。
行きつ戻りつを繰り返す気温に翻弄されます。
昼と夜でも気温差があるのだから困ります。

しばらく前からお節の選択で悩んでいます。
数年、某高級ホテルのお節を頼んでいましたが、今年はすごくガッカリしました。
ちっとも美味しさを感じませんでした。
いろんなところから調達して来た冷凍物を、そのままお重に詰めたのでは無いかと疑いたくなりました。

自分で作ろうかとさえ考えましたが、それでは蓋を開けた時のワクワクがありません。
お正月くらいは他人の手で作ったお節を食べたいのです。

悩んていたら、デパートでワインを注文していた時に、レジでお節のカタログを見つけました。
京都の料亭が出しているお節も魅力的ですが、宮崎の古い料亭もありました。
やっと決まりそうです。


気持ち良さそうにぐっすり寝ています。
IMG_7218.jpg

何が気になるのか、匂いをクンクン。
IMG_7229.jpg
posted by Madame Zelda at 19:17| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

ゆっくり買い物

夫の方は、少しずつ会合が入り始めました。
今日は夫のそんな予定のある夜です。
私1人の晩ご飯は、残り物で済ませることにしました。
午後はゆっくりと買い物をすることにします。

イオンに行って、小さなホーロー引きの鍋を買います。
ちょっとした鍋物や煮物に便利そうです。

ショッピングセンターの中は、コロナ禍の前と変わらないほどの人出です。
子供たちもいるので、もしかしたら運動会の振替休日でしょうか。
一時期のがらんとした景色はありません。

でも、一様にマスクをしているのは、やはり不気味です。
マスクがもたらした厄介な鬱が世の中にあるような気がします。
この鬱陶しいマスクを外せたら、心から晴々とした気分になりそうです。
早く普通の生活に戻りたいと心から願います。

気付いたら、散歩に行く時間です。
他の店にも寄りたかったけど、帰宅しなければなりません。

市民の森は涼しくて快適です。
数日、夏のような戻りがあったので、森の中の空気にホッとします。


夕食後、毎回、決まってベッドに入ります。
IMG_7214.jpg

こちらも、決まって、一緒に2階に行きます。
IMG_7216.jpg
posted by Madame Zelda at 18:37| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月12日

鈴木亮平くんの「せかほし」

昨夜、やっと鈴木亮平くんを迎えた「せかほし」を観ました。
テーマ曲が流れた瞬間から、涙涙涙です。
春馬くんのいない「せかほし」なのです。

「せかほし」の番組自体のファンでした。
世界中の取材が魅力です。
そのうちに、MCの春馬くんとJUJUさんも大好きになりました。
中でも、春馬くんの美しさは圧倒的。
外見だけでは無く、所作も流れるようで繊細です。
うるさいおばさんのメガネにしっかりかなったのでした。

いつでも会えると思っていたのに、突然の訃報。
彼の魅力と才能と実力を知ったのは、皮肉にも彼が亡くなってからです。
続けて、「せかほし」を観ることなど出来ないだろうと思っていました。

流石、NHKです。
良い人を見つけ出してくれました。
立派な人選だと思います。

冒頭に、亮平くんとJUJUさんが春馬くんのことをスルーしないでいてくれたのは、本当に良かったです。
これで、2回目以降は、頼もしいMCの亮平くんのリードで番組を観ることが出来そうです。

でも、春馬くんが亡くなってからの3回分の「せかほし」はまだ観る勇気がありません。
もう少し時間が必要です。


お休み中のところを起こしてしまいました。
IMG_7196.jpg

ここ数日、暑さが戻って来ました。
IMG_7208.jpg
posted by Madame Zelda at 19:40| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月11日

早起きのニコ

居間で寝ているニコが呼ぶ声で目覚めます。
熟睡しているところを抱き上げて寝室に入ると、また徘徊しそうな気がしたので、そのまま居間で夜を過ごさせました。

私も熟睡しているはずなのですが、どうやらニコ用のアンテナがあるようです。
ベッドからガバッと身を起こします。
まだ外は薄暗い時間です。
ニコを抱いて、ベッドに戻りました。

睡眠が寸断されると、どうもすっきりした目覚めにはなりません。
困ったものです。
夫はお年寄りだから仕方が無いと言います。

お昼のホットサンドを食べ、ソファに横になります。
貴重なお昼寝の時間です。

目覚めると、いつものように帰り支度です。
村の田んぼはすっかり稲刈りが済み、短い株だけが残っています。
美味しいお米になりますように。


町の家で寛ぐモナとニコ。
IMG_7189.jpg

台所で寝ていて、とっても邪魔です。
IMG_7190.jpg
posted by Madame Zelda at 18:49| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月10日

気温上昇

早朝からニコが鳴き始めます。
夫がたまらずに起きる気配がします。
しばらくすると、寝室に戻って来たニコが、また鳴きます。
仕方なく、ニコを抱いてベッドに入ります。
それでも、ダメ。
ずっと鳴くニコを抱いて、夫が起きるまで我慢でした。

充実した眠りでは無かった欲求不満の体です。
エスプレッソで、まずは頭から起動させます。
庭では、すでに芝刈りの音が聞こえてきます。

シュガースポットが出来て、すっかり熟したバナナがあります。
クルミのバナナブレッドを作ろうと思います。

ケーキ作りは、材料を計るまでが面倒です。
それさえ終えれば、後は混ぜるだけ。
綺麗な色に仕上がりました。
IMG_7178.jpg

今日は久しぶりに暑い日になりました。
じわりと汗が出ます。
これも台風の影響でしょうか。


ニコちゃんの寝相、悪杉です。
IMG_7180.jpg

嫌々カメラを見ます。
IMG_7185.jpg
posted by Madame Zelda at 19:25| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

良い買い物

最近はいろんな種類のスリープ用の音楽があります。
雨の音を聞いたりしていましたが、最近はもっぱら耳に心地良い取り留めのない音楽がお気に入りです。

毎晩、寝る時に、スリープ用の音楽を掛けながら眠りに入ります。
ボリュームは極小です。
それでも、夫がうるさく感じるといけないので、イヤホンで聴いていました。

試しに、昨日買ってきたネックスピーカーを使ってみると、これがとても良いのです。
首に掛かっているのに、寝返りしても全く気になりません。
顔の周りにふわりと音が掛かる感じです。
良い買い物をしました。

週末は台風で、田舎へ行くことは出来ないと思っていました。
宮崎は昨日、風が強かったものの、今日はほとんど問題無く過ごしています。
いつものように、田舎へ行く準備が始まりました。
台風のために買い出した食料は、そのまま田舎へ持って行きます。

田舎へと続く山道も、時折、風で流れて来た雨が降るくらいです。
スムーズに村へ到着しました。


ニコちゃん、早速、ベッドに入りました。
IMG_7165.jpg

モナは、家中の探索終了です。
IMG_7168.jpg
posted by Madame Zelda at 19:24| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

ネックスピーカー

台風の影響で強い風です。
宮崎は直撃を免れそうです。
一応、用心のために、食糧の買い出しに出かけました。

スーパーの中は、台風のせいか、お客は多いように思います。
さっさと済ませて帰宅します。

外は昼間なのに、覆われた雲で夕方のような暗さです。
雨を心配しましたが、まだ大丈夫そうなので、散歩に出かけました。

森の中だからこそ出来る今日の散歩です。
強い風が木々の頭を揺らし、すごい音を立てます。
ザザザと押し寄せてくる音が不気味です。

いつもなら、強風でも地面の方までは風が来ない森の中です。
でも、今日は違いました。
風が下まで届き、吹き荒れます。
ついつい足早な散歩になりました。

夕方、シャープのウェラブルネックスピーカーを買いに量販店に行きました。
ずっと気になっていたスピーカーです。
イヤホンでは無いのが私には第一のポイントです。
耳を塞がないので、外の音も入って来るのが安心です。
テレビにも接続出来ると言うので、楽しみです。


ぺたりと寝ているニコ。
IMG_7155.jpg

最近、右目に涙が出ます。
来週は病院でしょうか。
IMG_7156.jpg
posted by Madame Zelda at 19:27| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

真夜中のヤモリ

昨夜、夫が寝室へ入り、私は海外ドラマや春馬くんのドラマを観ようかと言う時でした。
台所に炭酸水を取りに行き、何気無く床に目を落としました。
何かが落ちているように思ったのです。

棒状の物体に、足が4本出ているではありませんか!
全身の毛がざわざわと立ちます。
掛けたばかりのクルクルパーマでさえ、重力に逆らいそう。
5センチ、あるかないかのサイズのヤモリですが、気持ち悪いには変わりません。

夫は寝てしまい、呼ぶことも出来ません。
さて、どうしたものかと悩みます。
虫のように殺虫剤を掛けてもダメです。

勝手口のデッキに出て、何か無いかと探します。
ホウキで追い出すのも難しそうです。
火バサミが目に止まりました。

でも、捕まえるには、目を凝らさなければなりません。
気持ち悪い!
サングラスが欲しいところでしたが、目を細めて掴みます。
何と成功しました。

デッキに戻り、外へ投げます。
ドッと妙な疲れを感じました。


静かにお休み中です。
IMG_7150.jpg

今日のお散歩は雨が降りそうだったので、ショートコースでした。
でも、行けただけでも、良かったです。
IMG_7151.jpg
posted by Madame Zelda at 18:58| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

森の柿の木

ゆっくり寝たはずなのに、お昼ご飯を食べるとまだ睡眠が足りない気がします。
こんな時には、もう無理をしないと決めています。

ソファにゴロン。
モナが添い寝してくれます。
ぺたりとくっ付いても、もう暑く感じなくなりました。

起きると頭がすっきりしている気がします。
どことなく重く感じた顔のモヤモヤも晴れた気がします。
やはり睡眠は大事です。

家の掃除をしていると、叔母から散歩のお誘いの電話です。
モナとニコを車に乗せて、少し早い散歩です。

市民の森の中には、何本か柿の木があります。
普段は気付かないのですが、実がなって落ちてくると、上を見上げます。
すると、かなり高い位置に小さな実がなっているのが分かります。

今年はまだ熟していませんが、青みのある実がちらほらと見えます。
柿の実を食べるのは、鳥くらいでしょうか。
きっと渋いのだろうと思います。


夕食後、珍しく起きてます。
IMG_7131.jpg

私の行動を見守るモナ。
何する?
どこ行く?
IMG_7141.jpg
posted by Madame Zelda at 20:06| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月05日

歯科メンテナンス

歯科メンテナンスの日です。
前回は6月。
もう数ヶ月が経ってしまったのかと思います。

寝ている間に使うマウスピースも、洗って貰うために持参しました。
ちゃんと歯磨きしてから口に入れるのに、それでも汚れてしまいます。
歯ブラシを使わないように言われていたので、どうやって綺麗にしたら良いのか分かりませんでした。

すると、今回、相手したくれた衛生士さんは歯ブラシを使っていいと言うのです。
さて、どっちを信じたら良いのでしょう。
歯ブラシを使ったら傷が付きそうな気もします。

1時間ほど座って、完了。
今度は年があけた1月の予約です。

帰宅して、すぐに散歩に出かけます。
モナとニコも待ち構えています。

市民の森は、何度も犬を連れた散歩に出会いました。
中には、ずっと吠えっぱなしで歩いている小型犬もいます。
多頭飼いの犬でしたが、吠え続けるのは、何かのサインでしょうか。

草を刈ったばかりの清々しい緑の匂いがします。
道路の脇が一面、刈り取られていました。
見通しの良いすっきりした景色になりました。


今日のお留守番は夫がいてくれました。
IMG_7108.jpg

寂しく無くて良かったね。
IMG_7125.jpg
posted by Madame Zelda at 19:34| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

日曜の帰り支度

以前、テレビで紹介していたカレー煮込みのサバ缶で、今日のお昼にしました。
缶のサバをぐちゃぐちゃに崩して、パンにのせて食べるのが美味しいのだそうです。

我が家では、スライスしたカンパーニュにしました。
缶詰とは思えないくらいちゃんとした味です。
ご飯にも合いそうです。
パンだけでは寂しいので、野菜のクリームスープも用意しました。
IMG_7068.jpg

最近は涼しい日が続きましたが、今日は少し暑く感じます。
エアコンを付けないで済む村の昼間です。

このところ、町へ戻る日曜日は、支度が早くなって来ました。
お昼寝を済ませると、さっさと準備に取り掛かります。

村では、稲刈りの真っ最中です
普段は見ない車や人の姿がありました。


街の暮らしも田舎の暮らしも、すっかり慣れました。
IMG_7069.jpg

くしゃみ寸前。
IMG_7079.jpg
posted by Madame Zelda at 19:01| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月03日

今年も青柚子胡椒作り

デッキで食べるお昼は格別です。
夫の希望で、タラコクリームパスタにしました。
IMG_7041.jpg

こう言う細やかな幸せを大事にしたいと思うこの頃です。
今年になってから、特に思いを強くしました。
山の緑を見て、心を和ませます。

午後は青柚子胡椒作りです。
この週末の宿題です。

夫はゴーグル、マスク、手袋のフル装備で、唐辛子のタネを取ります。
私は柚子の皮を薄く剥きます。
手元から、フレッシュな匂いが広がります。

青唐辛子と柚子の皮をフードプロセッサーに掛け、塩と少々の柚子の絞り汁を入れたら完成です。
容器に入れて、2週間したら食べることが出来ます。
でも、私はすぐに小さな小分け容器に入れて、冷凍してしまいます。
いつでも、新鮮な美味しい青柚子胡椒が楽しめます。

夕方は、モナとニコのシャンプーです。
小さな声で文句を言いながら、シャンプーされるニコ。
嫌々ながら、やっとお風呂場に入るモナ。
どちらも良い子にしていました。


ふわふわになりました。
IMG_7057.jpg

お疲れかしら。
IMG_7066.jpg
posted by Madame Zelda at 19:35| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

金色の稲穂

昨日、7月4日に予約したiPad Proが入荷したと連絡を受けました。
何と3ヶ月弱!!
あんまり遅いので、忘れているのではないかと電話したこともありました。

早速、夫が今日、取りに行ってくれました。
なんだかんだで、時間がかなり掛かり、夫は途中でお昼を食べに帰宅したほどです。
どうしてスムーズに行かないのか不思議です。

何とか田舎へ行く時間に間に合って、持ち帰ってくれました。
今夜は新しいiPad Proの設定に取りかかるつもりです。
古い方は、夫にお下がりします。

爽やかな青空を眺めながら、田舎へ向かいます。
村に着くと、黄金色の稲刈り作業の真っ最中です。
金色の稲穂が、青空によく映えます。

田んぼを管理する後継者は、もうほとんどいません。
仕組みはよく分かりませんが、今は一括して任せているようです。


すっかり落ち着いて、長々と寝ます。
IMG_7036.jpg

ニコちゃんもお休みです。
IMG_7040.jpg
posted by Madame Zelda at 19:24| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする