TOP
mona
evenana slide

2021年02月28日

プチ断捨離

プチ断捨離が続くこの頃です。
衣類は妹や姪が欲しいと言う物、まだ着ると判断した物を除いて、潔く捨てるつもりです。
服の選別は未練を残すと、迷いのループにハマります。
どうしようかと思った段階で捨てることにしました。

母が遺した着物や帯は姪に送ります。
私たち姉妹が着なかった着物を欲しいと言ってくれるだけで、ありがたい気持ちです。

帽子をまとめていると、昔、乗馬をしていた時に使っていたヘルメットが出て来ました。
ブリティッシュ用のヘルメットです。
懐かしい気持ちでいっぱいですが、もう私には無用の品です。

こうやって、一つ一つに思い出があります。
捨てると言うことは、その思い出も一緒に消えるような気がします。
手に取れば思い出す品々も、棚にしまいっぱなしでいれば、ただのゴミかもしれません。
自分を納得させて、袋に詰めます。

甥にプレゼントしようと、イオンに向かいました。
あまりの渋滞ぶりに、夫と顔を見合わせます。
これでは、駐車場にも車を停めることが出来ないはずです。
途中で、すごすごと引き返しました。

おやつを買いに行ったケーキ屋さんでも、カフェテリアの方はたくさんの客がいました。
2、3日、宮崎は感染者が確認されていないので、家にじっとしていられなくなったのでしょうか。
気の緩みに気を付けたいと思います。


寝ぼけ眼のニコちゃん。
IMG_9613.jpg

おもちゃの中から選ぶのは、決まった子が多いようです。
IMG_9620.jpg
posted by Madame Zelda at 19:16| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月27日

注意する機械

週末は田舎へ行くので、都城方面へドライブする機会は滅多にありません。
新鮮な気持ちで都城への山道に入ります。

国道10号線は、都城方面、宮崎方面、どちらもトラックが何台も列をなして走ります。
週末だけではなくて、普段も多いのだと夫が言います。
昔はトラックが前にいると、遅くて諦めたものです。
最近のトラックは、カーブの下りも上りも難なくスピードを出して行きます。

JA都城の直売所ATOMに入りました。
ここでお肉を買う予定です。

野菜の棚を見ていると、後ろで「マスクを付けてください」と繰り返し音声が聞こえて来ます。
最初は気に留めなかったのですが、何度も言うので、不思議に思って振り返りました。
アルコール消毒の後ろ側に、多分、顔認識のカメラがあるようです。

そこに子供が面白がって、ぴょんぴょんとジャンプしています。
こんなアナウンスをする機械が設置してあるのは初めて見ました。

人が人に注意すると角が立つ場合があります。
でも、機械なら仕方ないと思うのかもしれません。

今度は、「移動してください」と繰り返し喋っています。
おばあさんが、消毒用アルコールを丹念に塗って、不思議そうに機械を見ていたのでした。


行って帰った来ただけのドライブ。
IMG_9589.jpg

モナにはつまらないドライブでした。
IMG_9603.jpg
posted by Madame Zelda at 19:21| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

久しぶりに雨

久しぶりにまとまった雨が降ります。
この雨の中を100円ショップに買い物に出かけました。

商業施設の屋内駐車場は、車でいっぱいです。
だらだら走りながら、ついに屋上まで来てしまいました。
入り口に近い場所に停めて、走って出ます。

子供の遊戯施設でも、賑わっているようです。
雨の時には、こうした場所が活躍します。

広い100円ショップ売り場の中を、隈なく物色します。
目的の物は見つかりませんでしたが、ついついカゴの中に入れてしまう商品があります。
アイデアが集約されているので、飽きません。

以前、アメリカ人が我が家にホームステイした時、帰国のお土産に、100円ショップに行きたいと言いました。
近くのお店に行き、彼女が選んだのはたくさんのお箸でした。
なるほど、これなら荷物にならないし、色とりどりに選べます。

この春、一人暮らしを始める若者も多いことでしょう。
便利な時代です。


熟睡しています。
IMG_9583.jpg

今週末は、町の家で過ごします。
IMG_9586.jpg
posted by Madame Zelda at 19:04| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

行かない理由

雨が乾いた空気を潤します。
一応、傘を持って外出しましたが、結局は使わないままでした。

買い物をしていると、声を掛けられます。
ソウルダンスのメンバーです。
昨日は昨日で、ソウルのメンバーとのLINEでやり取りがありました。

どちらも、ダンスレッスンに来ないのかと言う話です。
色々と考えるところはあるけれど、全部、コロナのせいにしておくと笑いました。

もちろん、一番の問題はコロナです。
でも、スタジオに行かない理由は、一つではありません。
いろんな事情が重なって来たのが原因です。

これを説明しても、不都合が生じる気がします。
あれほど好きだったダンスですが、時間が経つにつれて、未練もほとんど無くなりました。
不思議なものです。

違う目標と目的を見つけます。
今年は、新たな課題でいっぱいになりそうです。


新しい服をニコに買いました。
でも、サイズはDSで同じなのに、小さいみたい。
IMG_9568.jpg

きらきらの目です。
IMG_9579.jpg
posted by Madame Zelda at 18:54| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

小さな断捨離

Netflixで、こんまりさんの番組を観ています。
散らかった部屋を、依頼者がどんどん家の中を片付けて行く内容です。
整理するのは本人たち自身です。
こんまりさんは指導するだけ。

元々、物を捨てられない人達が、これでよく片付けていけるなと感心します。
絶対に無理だろうと思える依頼者も、結局、綺麗にしてしまうから不思議です。

我が家も、断捨離とまでは行かないけれど、どんどん捨てる方向です。
必要なものだけを残し、要らないと判断したものを切り捨てるつもりです。
しばらくは夫とふたりで、ちびちびと作業して行きます。

少しずつ気温が下がって来ましたが、まだ暖かい日が続きます。
何を着ようかと、鏡の前で悩みます。
今までのような厚着はもう出来ません。

散歩は歩き始めこそ、肌寒く感じましたが、歩いているうちにポカポカして来ます。
お腹が空いたとご機嫌斜めのニコが、バギーカーの中でふんふん文句を言います。
その都度、抱き上げて歩き、またバギーカーに入れるの繰り返しです。

赤いセーターのニコに、春らしい服を買ってあげようと思います。
IMG_9562.jpg

夫と会話中。
IMG_9565.jpg
posted by Madame Zelda at 19:24| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

早咲きの桜

新聞に目を通すと、延岡では天外者が上映されています。
25日までと言うことですが、羨ましいです。
宮崎市では、とっくに終わってしまいました。
また上映されれば、足を運びたいのにと思います。

昨日ほどではなくても、暖かい陽気です。
サッと買い物に出て、サッと帰って来ました。

街中に車が多い気がしますが、祝日のせいでしょうか。
自粛に飽きた人達が外出しているのかもしれません。

晩御飯の準備を終えてから、散歩に出かけます。
市民の森の駐車場は車が多くて、いつもの場所に停められません。
ここも祝日で、家族連れがたくさん訪れているようです。

散歩コースの中程で、丘の上に満開の桜を見つけました。
早咲きの桜です。
ひっそりとした場所で、毎年、美しい花が咲きます。
ポッと心が明るくなります。


ここに骨ガムがあるの〜〜。
IMG_9546.jpg

取って〜〜。
IMG_9551.jpg

優しい寝顔です。
IMG_9560.jpg
posted by Madame Zelda at 19:07| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

匂いの原因

20度を超える暖かさです。
暖房を消して、窓を開けました。
途端に、鼻がむずむずするのは花粉のようです。
それでも、春の風は気持ち良く感じます。

昨日、田舎から帰宅した後、玄関付近が何かヘンな匂いがします。
調べても、原因がわかりません。
置いてあるのは、段ボールだけです。
中身は、村のお店のおばさんが作る美味しい梅干しです。

冷蔵庫に入れようと、居間に持ち込んで、段ボールを開けました。
中には、梅干しの上に大根の漬物が入っています。
おばさんが親切にもおまけして下さったのでした。
匂いの素は、この大根の漬物でした。

知らないと臭いだけです。
でも、食べると本当に美味しい大根の漬物でした。
梅酢の味が優しくて、ぱくぱく食べてしまいました。


今夜も早仕舞いです。
IMG_9537.jpg

春めいた陽気に、散歩も楽しくなります。
IMG_9541.jpg
posted by Madame Zelda at 18:48| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

生活リズム

良いタイミングで、ニコにトイレを済ませ、そのまま熟睡して貰う予定でした。
ところが、早朝、ニコの呼ぶ声で強制的に目覚めさせられます。
ぼんやりした体で行くと、またもやトイレタイムでした。
やれやれとため息をついて、始末します。

寝室のニコのベッドに、そっと寝かせます。
これで文句を言われなければ、私は眠りに戻ることが出来ます。

ふわりと眠りに入る前、村の6時を知らせるサイレンが響きます。
何か私には分からないメロディーです。
調べようと思いながら、いつも忘れてしまいます。

村の人は、このメロディーが目覚まし代わりなのでしょうか。
お昼の12時にサイレン、夕方の5時にメロディーが鳴ります。
どこで仕事をしていても、お昼を食べろ、家に帰れと、きちんとした生活リズムを促しているようです。

私の生活リズムは、絶対的にモナとニコです。
朝ごはん、昼ごはん、散歩、夕ご飯。
毎日の崩せないリズムです。


町の家に戻り、晩御飯の後はさっさと寝てしまいます。
IMG_9530.jpg

ばっちりカメラ目線にしてくれました。
IMG_9534.jpg
posted by Madame Zelda at 18:59| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

足毛のカット

ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの足先は、指の股に長い毛が生えます。
このモシャモシャを切らないと、汚れが毛に絡まります。
今日の課題は、モナとニコの足の毛を切ることです。

これが結構、大変です。
敏感な足先なので、嫌がります。
特に後ろ足がダメ。
体が反応して、蹴ってしまいます。

夫と私のふたりで作業します。
私が押さえ、夫がバリカンを持ちます。

足先だけなのに、あっと言う間にテーブルの上は毛だらけです。
風があるので、そこら中に飛び散ります。

やっと終えた時には、夫もモナも、ホッとします。
モナは、やっと終わったと言わんばかりに、体をブルブル。
よく耐えました。

今度はニコの番。
夫がひとりで作業します。
ニコの場合は、足先の毛が肉球を覆ってしまうと、床が滑りやすくなります。
どちらも、がんばりました。


お疲れでしょうか。
IMG_9525.jpg

敏感なモナは、そっと近付いても、目を開けます。
IMG_9527.jpg
posted by Madame Zelda at 18:56| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

田舎へGO

午前中、家中に掃除機を掛け、田舎へ行く準備は万端整いました。
お昼を軽く済ませ、夫の帰りを待ちます。

寝ていたニコとモナが体を起こします。
耳が聞こえない割には、不思議に夫の帰宅が分かるようです。
コーヒータイムに、夫が食べるマーマレードを一欠片、貰います。
ささやかな儀式が終わり、荷物を車に入れます。

田舎の山道は、反対車線から工事車両が何台も現れます。
どこかで大掛かりな電気工事でもあるのかと、夫と話します。

更に村への道に入ります。
何箇所もある工事現場は、それぞれに作業員の姿が見えます。
看板に表示されている工事期間は過ぎているので、遅れを取り戻さなければならないのでしょう。
現場を見ると、まだ日にちが掛かりそうな様子をしています。

田舎の家に着き、部屋中の暖房器具のスイッチを入れます。
夜、7時、デッキの気温は7度でした。
これからますます冷え込みます。


まだ部屋が暖まっていないので、膝の上で落ち着きました。
IMG_9511.jpg

ソファへのジャンプ失敗。
見なかったことにしましょ。
IMG_9521.jpg
posted by Madame Zelda at 19:19| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

今頃!?

マスク不足だった去年、シャープがマスクを販売して話題になりました。
私も早速、応募したのですが、何の手応えもありませんでした。
それが、昨日になって、応募に当選したと言うメールが届きました。
とっくに諦めて、忘れてました。

今頃!とも思いましたが、一応、購入してみることにしました。
手続き通りに購入のフォームを埋めていきましたが、途中でつまずきます。
郵便番号を半角にしろと言うのです。
直したいのですが、行き着けるフォームが出て来ません。
結局、以前、登録したマイページで修正しました。

購入画面の作り方が、下手くそです。
シャープなら、もっと上手なサイト作りをするべきです。

今日はすっかり真冬に逆戻りしてしまいました。
えびのでは積雪で高速が通行止めになると言う事態です。
青空が見える宮崎市ではピンときません。
山間部では雪が降っているようです。

マフラーに綿入りロングコートを羽織って散歩に出かけます。
森の中は、強い風で落とされた枝や葉が散乱しています。
自然が木々の剪定をしてくれているようです。


左目の上のできものは、夫の手厚い看護で、綺麗になって来ました。
IMG_9495.jpg

全部、モナのおもちゃです。
IMG_9496.jpg
posted by Madame Zelda at 20:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

春、遠のく

ドーンと突き落とされた寒さになりました。
油断してはいけないことを思い知らされます。
強い風が一層の寒さを感じさせます。

近くに、ずっと管理されていない状態が続く空き家があります。
家の軒先の波板が、風で煽られて、ばんばんと不気味な音を立てます。
窓から見ると、今にも剥がれて飛んで行きそうです。
近くを通る人が怪我をしないかと心配になります。

我が家は家の整理をするモードになっています。
どこから手を付けるべきか計画しなければなりません。

ネットフリックスで観るこんまりさんの番組では、「ときめき」が大事です。
でも、そんな悠長なことが出来ない夫婦です。
瞬間的に判断して、長年、家に持ち込んだ物を捨てるつもりです。
頭痛がするような膨大な量になるはずです。
それでも、今、元気な時にやっておかなければと思います。
まずは、衣類から考えます。


そっとしておいてね。
IMG_9460.jpg

どの子と遊ぼうかしら。
IMG_9481.jpg
posted by Madame Zelda at 19:10| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月16日

朝の知らせ

朝の知らせ
朝、スマホの音で目覚めます。
甥からの嬉しい連絡でした。
朝寝をしようと思っていたのですが、もう目がしっかり覚めてしまいました。

ニコを抱いて階下に降りながら、「おにいちゃん、良いことあったよ〜」と話し掛けます。
甥とニコは絆が深かったので、幸せを分かち合える気がします。
お互い、元気なうちにまた会えることを願います。
まずはコロナが終息することです。

居間は朝の光に満ちています。
コーヒーを片手に、甥の将来を思います。
随分と苦労して来た甥ですが、まわり道の先には良いことがあると信じます。

気分が良いのは、私ばかりではありません。
甥と仲の良い叔母も嬉しそうです。
森の散歩も、今日は緑が綺麗に見えます。


台所をチェックしてました。
IMG_9448.jpg

夕食後は必ずお休みします。
IMG_9450.jpg
posted by Madame Zelda at 19:13| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

完璧な人

暖かいけれど、風が強くて、時折、何かが当たる音が家の外から聞こえます。
こんな日にも空には飛行機が見えます。
飛行機が怖い私には、気持ち悪くて仕方がありません。

買い物をしていて、すっかり遅くなりました。
完璧な買い物だと思っていたら、買い残しが一点。
ショートブレッドを買うつもりでした。

やっぱり私は何か抜けているようです。
しかも、抜け加減は、どんどん歳を取るにつれて大きくなって行くのでしょう。

完璧な人になりたくても、この歳まで生きていると、絶対になれないのをしっかり理解しています。
そういう運命に育ったのだと思います。

あまり自分を卑下してばかりもいられません。
右から左に流して、生きていきます。


散歩中、「かわい〜〜!」と言う声を頂きました。
IMG_9442.jpg

後ろにいたニコには、更に、「かわい〜〜〜!」と黄色い声。
IMG_9437.jpg
posted by Madame Zelda at 19:19| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

昨夜の地震

昨夜の福島の地震には驚かされました。
10年前の悪夢が蘇った人も多かったのでは無いでしょうか。
すぐに東京の妹に連絡します。

興奮した口調で出た妹は、やはり怖かったと言います。
棚から物も落ちて来たようです。
無事を確認して、安心しました。

高校時代のグループLINEにも、通知の音が幾度も鳴ります。
関東組を心配して問い合わせる投稿です。
それに応えるように、無事を知らせてくれます。

これから寝ようとする時間の地震です。
いつ余震が来るかもしれない中、寝ることもままなら無いはずです。
怖い一夜だったと思います。

今日も小雨模様の日です。
優しい雨が村を濡らします。
宮崎は平和な景色です。

東日本の人達の不安に思いが飛びます。
どこにいても、地震のある日本。
他人事ではありません。


ニコは東日本大地震を経験しています。
東京の生活よりも、宮崎の方が長くなりました。
IMG_9429.jpg

コロナに加えて、災害があるのは本当にイヤ。
IMG_9434.jpg
posted by Madame Zelda at 19:17| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

静かな雨

村の景色は白く霞んでいます。
小雨がずっと降り続く日です。
一昨年くらいの雨は降ると激しかった記憶です。
でも、この頃の雨はしとしとと静かに降ります。

こんな雨が好きです。
どこか切なささえ感じます。
物悲しいような寂しいような、それでいて心が落ち着く雨です。

夫は午前中からコンビーフ作りに挑戦します。
初めてのコンビーフ作りのために、電気の圧力鍋まで買いました。
結果は塩が少し足りないのが残念ですが、味は上等。
次に大きな期待が出来ます。
夫の趣味がまた一つ増えました。

午後はモナとニコのシャンプーです。
私が洗い、夫が乾かします。
私も夫も随分と手際が良くなりました。

シャンプー後、マラスキーのチェリーのチョコレートケーキを作ります。
久しぶりに作るケーキです。
明日のおやつは決まりです。

お得意の寝姿です。
IMG_9413.jpg

シャンプーの日はお疲れモード。
IMG_9415.jpg
posted by Madame Zelda at 19:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

どんより

明け方に、ニコに起こされます。
外は薄らと明るくなり始めていました。
居間にいたニコを抱き上げて、ベッドに戻ります。
夫が起きるまで静かにしていてくれたので、そのまま眠ることが出来ました。

どんよりとした空模様です。
ゴルフクラブを持った夫が庭にいるのが、気に入らないモナです。
庭に出すのは良いのですが、端っこに行って土まみれになるのが困ります。

春馬くんの曲をイヤホンで聴きながら、料理します。
イヤホンで聴くと、細かいニュアンスまで分かる気がします。
一緒にくちずさみますが、どれも難しいメロディーです。

もともとの授かっている美しい声に加えて、トレーニングを積んだ鍛えられた発声に、何度聴いても感心します。
うまく表現出来ないけれど、春馬くんの声には艶と色がある気がします。
歌によって、いろんな色に変化します。

もっともっとたくさんの曲を聴きたかったです。
彼なら、いろんな表情の歌を聴かせてくれたはずです。


寝ていたのに、起こされるのはイヤです。
IMG_9398.jpg

なぜか身を乗り出しているモナ。
IMG_9408.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

通り浜から田舎へ

朝から田舎へ行く準備です。
でも、この週末はお天気が良くないようです。
それなら、折角なので、田舎へ行く途中に遠回りしてドライブを楽しむことにしました。

通り浜の直売所に向かいます。
その前に、高鍋のママンマルシェで寄り道しました。
街中を探しても無かった4色のマシュマロがここにはありました。
これで美味しいロッキーロードを作ります。

通り浜でお弁当を買うつもりでしたが、12時にはほとんど無くなっていて残念。
4貫のにぎり寿司とサンドイッチを1パック買いました。
でも、これが正解でした。
お寿司も、にべのフライと卵が入ったサンドイッチも美味しかったです。
お腹にも丁度良いボリュームでした。

田舎へのルートは、スマホで検索します。
すると、行ったことの無い道をアプリは選びました。
知らない道は新鮮でワクワクします。
楽しいドライブになりました。


田舎の家をチェック中です。
IMG_9384.jpg

ニコはベッドでお休み。
モナはまだ落ち着きません。
IMG_9389.jpg
posted by Madame Zelda at 19:13| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

午前中の家事

午後から、来客があります。
それまでに、掃除機を掛けて床を綺麗にしておかなければなりません。
調子良く掃除していると、途中でパタリと掃除機が止まりました。
バッテリーの充電が切れたのでした。

しかしまぁ、少しの情も無い切れ方です。
ちょっとくらいの未練を持った止まり方をしてくれないものでしょうか。
潔くパタリと息の根が止まってしまいます。

復活して貰うために、充電器に差し込みます。
しばし休憩です。

明るい日差しは我が家のホコリを容赦無く見せつけます。
一番、イヤなのは、テレビ台です。
レコーダーを入れているデッキは静電気のせいでしょうか、すぐに白っぽいホコリで覆われます。
もっと高い位置にあれば、ホコリも軽減するし、操作もしやすくなると思います。

あれこれ考えているうちにお昼が来ました。
夫が久しぶりのケンタッキーフライドチキンを買って来てくれました。


スーパーで友人に出会い、ついつい長話です。
IMG_9376.jpg

すっかりお散歩が遅くなってしまいました。
IMG_9381.jpg
posted by Madame Zelda at 20:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

まるで別人

ドラッグストアで、トイレットペーパーやティッシュや落とし紙の嵩張る日用品の買い物です。
車に積み終えて、カートを戻そうとしていた時でした。
私の名前を呼ぶ人がいます。

ニコニコしながら、若い女性が私の方に歩いて来ました。
心当たりの無い、知らない人です。
首を思い切り傾げて、彼女を見ます。

「わたし、わたし〜〜」と言う彼女。
ダンススタジオで仲良くしていたメンバーでした。

マスクをしているとは言え、全く様子が違っています。
茶髪に、眉も明るい茶色に塗られていて、別人のように見えました。
「なんだ、グレちゃったの?不良になっちゃったの?」と笑います。

学校の先生だった彼女は結婚で辞めてしまい、今だけのファッションを楽しんでいるとのことでした。
髪の色を変えただけで、女性は変わるものだと思いました。
違った自分を発見出来るのは、楽しくてワクワクすることだったに違いありません。
羨ましいくらいの変身ぶりでした。


すやすやとよく眠ります。
IMG_9354.jpg

どのおもちゃで遊ぼうかしら?
IMG_9364.jpg
posted by Madame Zelda at 19:13| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

お届けは7ヶ月後?

毎回、多めに作り、残った料理は冷凍します。
冷凍した料理は、妹一家に送る流れです。
まとまった量になったので、宅配サービスセンターに持ち込みました。

前回もいた若いお兄さんが担当してくれます。
使い回しの段ボールには、指定日らしき9月○日のメモが貼られたままでした。
担当のお兄さんがそれを見て、届け日はこの日なのかと聞きます。
これは以前のが貼ったままだと説明しました。

考えるとおかしくて、ついついおばさんは一言、言いたくなります。
「今から、この冷凍を9月に届けられるのは困ります。」
「あ、そうですね。」とお兄さん。

でも、お兄さんは、真面目な顔のままです。
彼が、へんな指摘をしたことに気付いたのか、どうなのかは分かりません。


左目の上に円形の脱毛が出来てしまいました。
でも、可愛さはそのままです。
IMG_9342.jpg

暖かくて、市民の森の中も春を感じました。
IMG_9352.jpg
posted by Madame Zelda at 19:05| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

帰り支度の日曜日

トンビが大きな羽を広げて、庭の上空をゆっくりと旋回しています。
何か獲物があるのかと思いましたが、やがてすーっと飛び去ります。
羽をほとんど動かさずに浮かんでいる様の優雅なこと。
自由に空中を移動出来るのは、人間の憧れです。

お昼は冷凍しておいた春菊のかき揚げをトッピングに、お蕎麦にしました。
日本人で良かったと思える料理の一つです。

九州は蕎麦よりもうどんの方がお店が多いと思います。
でも、子供の頃は、どちらかと言うと、うどんよりもお蕎麦が好きでした。
今はどちらとも言えないくらい好きです。

お昼寝から目が覚めました。
IMG_9319.jpg

寝たのか寝なかったのか分からないお昼寝から起きて、おやつにします。
街で買ってきたケーキは、残念ながらチョコレートが入っているので、モナとニコには食べさせられません。
欲しそうなうるうるした目で、モナがにじり寄って来ます。
「これは毒だからダメなの」と言い聞かせます。

おやつが終わると、荷物をまとめ、町へ戻る準備が始まります。
神棚に手を合わせて、田舎の家を出ました。


町の家に戻って来ました。
ニコは、家の中を点検中です。
IMG_9323.jpg
posted by Madame Zelda at 19:15| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

春の恵み

昨夜の雨が地面を湿らせています。
午前中は曇り空です。
それも、やがて雲が流れ、日差しが戻って来ました。

道を挟んだ向かいの梅の花は、先週よりも開花が進んでいます。
昨日、村に入った時にも、紅梅が花を付けているのが見えました。
村は段々に春の装いをして行きます。

庭でゴルフクラブを振っていた夫が、ふきのとうが結構、出ていると言います。
今夜のメニューに、ふきのとうの天ぷらも入ることになりました。
これも春の恵みです。

それでも、まだデッキでの食事は寒くて、出来ません。
テーブルに置いた途端に、料理が冷えてしまいます。
もう少ししたら、風景を楽しみながら、あるいは夜の雰囲気に浸りながら、デッキで食事をしたいと思います。


ニコちゃん、左目の上におできが出来ました。
ようやく瘡蓋が剥がれた後、丸いハゲになってしまいました。
IMG_9308.jpg

おもちゃの箱を出せと言いながら、もう興味がありません。
IMG_9314.jpg
posted by Madame Zelda at 19:47| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

ただ今、工事中

外では朝から道路工事の音がします。
ガス管工事のために、道路を掘ったり、塞いだりしなければなりません。
少し前のモナなら、大騒ぎをしていたことでしょう。
今はすっかり耳が遠くなって、気付かないのが幸いしています。

夫が帰宅した時も、丁度、家の前の工事です。
ギリギリ車は入れられたようですが、今度は出ることが出来ません。
しばらく待ってから、やっと田舎への出発です。

お世話になっている田舎の人へのお礼の品を買うため、まずは、ケーキ屋さんに寄りました。
ショーケースの中のショートケーキ類はほとんど売り切れです。
目的の商品は焼き菓子なので、問題無く揃えられました。
みなさん、ステイホームが多くて、ケーキはそんな中の楽しみの一つかもしれません。

食品関係でも、売れる所と売れない所にはっきり分かれているのは気の毒です。
ケーキ屋さんは、コロナの影響が無いのだと知りました。

時折、丸太を積んだ大型トラックにギョッとしながらの山道です。
コロナは終息していませんが、木の伐採などは動き出したようです。
家に閉じこもっていては、食べていけないのが世の中ではあります。
難しい境目を生きて行く今日この頃なのかと思います。


やっぱり山奥の村は、平野部と違って寒く感じます。
IMG_9286.jpg

水飲みの順番を待ちます。
IMG_9290.jpg
posted by Madame Zelda at 19:32| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

木曜の午後

昼間は暖かくても、夜になると冷え込みます。
昨日もそんな夜でした。
冷え性なので、足先が冷たくて困ります。

ところが、昼間になると暖かくて、セールで買った厚手のセーターの出番がありません。
寒い寒いと思っていたこの冬ですが、考えてみれば、マフラーに手袋をして外出したのはほんの数える程でした。

着る服に迷います。
ブラウスに薄手の綿入りジャケットを羽織りました。
スーパーに駐車して外へ出ると、寒くは無いけれど、少し風が強いようです。

週末の買い物は、たくさんの食料になります。
リストを見ながら、どんどんカートに入れ込みます。

急いで帰宅して、叔母を迎えに行きます。
木曜日は、いつも慌ただしい日です。


鳩よりは、二回りくらい小さいでしょうか。
黒い鳥が庭のデッキにいます。
くちばしに挟んでいるのは、多分、椿の蕾だろうと思います。
驚かさないように、ガラス越しに撮りました。
IMG_9259.jpg

寝姿さえ愛らしく思います。
IMG_9261.jpg

お気に入りのおもちゃを咥えて。
IMG_9269.jpg
posted by Madame Zelda at 19:05| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

来客あり

午後、来客がありました。
長い時間になったので、モナが落ち着いてくれません。
疲れて寝てくれればいいのに、ダメです。
ガムやクッキーで、騙し騙しの2時間でした。

モナとニコを、動物病院に連れて行く予定はキャンセルです。
私も、全く家から出ること無い1日になりました。

夕方は、甥が勧めるSwitchのソフトで運動します。
短い時間なのに、汗がしっかり出ます。
プレイ前のストレッチからクールダウンまであります。

ゲーム感覚で運動出来るので、退屈しません。
ダンスレッスンを止めている今は貴重な時間です。


来客中、良い子にしていました。
IMG_9251.jpg

良い子じゃ無かったのが、モナちゃん、あなたです。
IMG_9252.jpg
posted by Madame Zelda at 19:02| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

足型のマーク

宮崎では習慣の無かった恵方巻きを買います。
短いですが、列に並びました。
ついでに叔母の分も買いました。

巻き寿司は大好きですし、業界の戦略にまんまと乗せられます。
クリスマスケーキも、バレンタインのチョコレートも、宗教は違っていても、美味しいのでよしとします。

魚の売り場に行って、お刺身も買います。
床に貼ってある足型の上で、会計の順番を待ちます。
でも、ここの売り場は、ちゃんと並ぶ人がいません。
みんなお年寄りで、レジの前に、うじゃうじゃと集まります。

「誰も、下を見ないのね」と馴染みの店員さんに笑います。
すると、後ろに立っていた人が、「え?下?」と聞きました。
「そう、下に足型があるんです」と答えます。
「あら!」と、今気づいた素振りでした。

ところが、この人は叔母の友人でした。
マスクで顔が隠れていて、お互いに分からないのです。
叔母の友人は、私と気づいていなかったので、もうそのままに立ち去りました。


寝る準備です。
IMG_9241.jpg

どのおもちゃにしようかしら?
IMG_9249.jpg
posted by Madame Zelda at 19:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

ご褒美

暖かくなりました。
軽いダウンジャケットが暑く感じます。

この季節は、急に寒くなったり、暖かくなったりと気温が上下するので、風邪に気を付けなければなりません。
コロナ禍での風邪はとってもイヤです。
自分でも心配になるし、人にも疑惑を持たれそうな気がします。
今までは、風邪ひきなんて、どうってことも無かったはずでした。
こんなことを考えなければならない嫌な世の中です。

そう言えば、外に出ても、周囲にゴホゴホと咳をする人がほとんどいなくなりました。
みんながそれぞれに気を付けているのかもしれません。

夕方、友人から連絡が入ります。
冷凍食品を持って来てくれると言います。

夕食はカレー鍋でしたが、これにおまけが付くことになりました。
レモン風味のクラムチャウダーとフェットチーネ。
思わぬご褒美です。


さっさと寝てしまいます。
IMG_9236.jpg

早く2階に行こうと、誘います。
IMG_9238.jpg
posted by Madame Zelda at 19:03| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする