TOP
mona
evenana slide

2021年03月31日

レジに並ぶ

用事があって、ホームセンターに行きました。
ここも車がいっぱい、店内も客でいっぱいです。

買い物を済ませ、レジに並びます。
隣の列には清算しているおじいさんと、手に小さな部品を待っている男性だけです。
進まない列に見切りを付けて、男性の後ろに並びました。

ところがです!
ここでマーフィーの法則が発生します。

会計をしているおじいさんがなかなか終わりません。
レジを離れて、何か探しに行く始末です。
最初に並んでいた列は、スムーズに動いて、後から来た客も清算を済ませました。

部品を持ったお兄さんが気の毒です。
彼はイライラした表情もせずに、じんわりと待ちます。
私のようなせっかちとは真逆な性格なのでしょう。
妙に感心して、そして、自分を振り返る時間でした。


眠いのに、おこさないで!
IMG_0117.jpg

鏡越しに見るのが得意?です。
IMG_0121.jpg
posted by Madame Zelda at 19:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

AirPods Pro

イオンに出来たApple製品の専門店に行きました。
ずっと気になっていたAirPods Proが目的です。

Bluetoothのイヤホンは持っていたのですが、iPhoneで使うと最小の音に出来ません。
音が大き過ぎるのです。
ネットでも調べてみましたが、同じようなトラブルを感じている方があって、私だけでは無いのだと知りました。

やはり純正の方が良いのだろうと考えました。
これも検索して調べたところ、AirPods では問題が無いようです。

でも、心配でした。
結構なお値段がするからです。
ずっとぐずぐず考えていても、結局、同じなので、買うことにしました。

結果は買って、大正解。
Siriで、最小にしてと言うと、希望通りの音量になりました。
毎晩、睡眠用の音楽を掛けて眠りに入っていたのですが、これからは、コードに引っ掛かることもありません。

もちろん、普通の音量も美しい音が楽しめます。
買うのに躊躇いがありましたが、ホッとしました。


そっとしておきます。
IMG_0098.jpg

何が気になる?
IMG_0102.jpg
posted by Madame Zelda at 19:21| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

来客中

家のことで打ち合わせがあり、2時間ほどの来客がありました。
その間、モナが落ち着きません。
ガムをやっている間だけが静かです。

話の内容よりも、モナのことで疲れました。
来月は13歳です。
大人になりきれなくて困ります。

散歩が遅くなりました。
ニコは、市民の森へ行く時から、ふんふんと文句を言います。
お腹が空いたと言うサインです。
叔母がなだめすかしても、ダメ。

森の中は、春の落ち葉でいっぱいです。
日曜日に降った雨のせいでしょう。
桜の花びらは、道路に綺麗な模様を作っています。

桜の木は花が落ち、葉桜になると、ガクが落ちます。
このガクにはトゲトゲがあって、モナの足にしっかりくっ付きます。
なかなかの曲者で、モナを車に入れる時に苦戦します。
今はまだ、花を楽しむ余裕があります。


来客中、自由にならなかったので、お疲れです。
IMG_0070.jpg

うるさい張本人。
IMG_0077.jpg
posted by Madame Zelda at 19:32| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

お昼寝

ニコがベッドで静かに寝ています。
モナはソファで、長々と横たわります。

午後1時前、時を刻む二つの古い壁時計の音だけが聞こえてきます。
どちらも、古い家にあったものです。

一つは、Maid in occupied Japan(占領下の日本製)と書かれています。
もう一つは更に古くて、八角の柱時計です。
動かなくなっていたので、中身は電波時計にしました。
塗装が剥がれているところもあって、表にラインストーンを散りばめました。
私のお気に入りです。

やがて、大きくボーンと1時を知らせる音が響きます。
外は微かな雨。
穏やかで静かなひと時です。

昨夜から降っていた雨がいつの間にか止みました。
若緑色の葉が山々に、初々しい色を添えています。
バターケーキとコーヒーのおやつの後は、街への帰り支度です。


夕食の時間に、ぴたりと寄り添っているモナ。
何にも出ませんよ。
IMG_0061.jpg

いつの間にかベッドに丸まります。
IMG_0062.jpg
posted by Madame Zelda at 19:49| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

草刈り仕事始め

まだベッドにいる私の耳に、芝刈り機の音が聞こえて来ます。
夫が庭仕事に精を出しています。
この年、初めての草刈りです。
これから、芝生や雑草が枯れる季節まで、ずっと庭仕事が続くことになります。

お昼はイカ墨のパスタにしました。
軽く1杯の白ワインが、私には効きました。
午後、ケーキ作りをする予定だったのに、体がしゃっきりしません。

それでも、何とか台所に立ちます。
よっこらしょと作ったのは、バターケーキです。
部屋中に甘い匂いがして、幸せな気持ちになります。
IMG_0042.jpg

ニコも甘い匂いに誘われて、落ち着きません。
IMG_0045.jpg

夫が、コンビーフの漬け込み作業を始めました。
来週まで寝かせます。
モナは、台所にいる夫が気になって仕方がありません。
IMG_0052.jpg
posted by Madame Zelda at 19:11| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

眩しい春

いつもより少し多めの荷物を積み込んで、田舎へと出発します。
抜群に良いお天気です。
春らしいと言うよりは、少し夏のような風景です。
日差しが強くなって来たのを感じます。

山道は、先週よりも更にトラックが多いようです。
トラックドライバーは慣れた様子で車線ギリギリを走ります。

困るのは、普通車のドライバーです。
カーブのセンターラインを超えて走り込んでくる車にはギョッとさせられます。
調子に乗って山道を走られると困ります。

児原神社の桜が見事に咲き誇っています。
いつかこの神社に行ってみたいと、見る度に思います。
でも、なかなかチャンスがありません。

田舎の家のバルカンの花はもう落ちてしまいました。
庭に入った夫は、カボスの花が咲いていると言います。
そして、雑草!
明日は少し手入れをしたいものです。


夕食の時には、いつもそばにいます。
IMG_0031.jpg

うろうろ歩き回っていたニコちゃん。
眠くなりました。
IMG_0039.jpg
posted by Madame Zelda at 19:14| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

卒業シーズン

ニュースでは、小学校の卒業式のシーンが流れています。
先日は高校でした。
正に卒業のシーズンです。

街中でも、春休みの若者や子供たちの姿があります。
解放されたような明るい表情に見えますが、コロナ禍の子供たちを気の毒に思います。

つい先日、通り掛かった小学校の運動場では、子供たちがマスクをして体育の授業をしていました。
コロナ禍の前までは、考えられない風景です。

きっと学校の中でも、マスクの紐が切れたり、汚れたりするトラブルもあるでしょう。
保護者も先生も大変です。

慰めは桜です。
変わらぬ姿で、子供たちを眺めている気がします。

夕方、いつものように市民の森のお散歩です。
折角、きれいになっていた森の中の道路が、落ち葉で覆われています。
明け方くらいに雨が降ったのでしょうか。
一夜にして荒れてしまいました。


ベッドに潜り込みました。
IMG_0022.jpg

私の行動を気にしているモナ。
IMG_0024.jpg
posted by Madame Zelda at 19:55| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

春の便り

LINEに、いかなごのくぎ煮が届いたと言うメッセージが、友達からいくつも上がって来ます。
私も今か今かと待ちます。
外出する時に、郵便受けを覗くと、ちゃんと入ってました。
今夜が楽しみです。

お天気が良く、気温も上がりました。
春らしい陽気です。
街には桜の花があちこちに彩りを添えて、コロナの鬱陶しさを晴らしてくれるようです。

時間の余裕はあまりありませんでしたが、ちょっとだけ、イオンに出来たAppleのお店を覗きました。
これからはここに来れば、ちゃんと商品が揃っているので、嬉しくなります。

午後は、いつもバタバタです。
急いで帰宅して、散歩に出かけます。

市民の森は、綺麗に掃除されていました。
歩く人にも犬にも、優しい道路になっています。
秋冬に、小さな柿の実をいっぱいに実らせていた木が、今は小さな可愛い若緑の葉っぱを付けました。
森の中の、移り行く季節を楽しみます。


今日も食欲旺盛な1日でした。
IMG_0006.jpg

私の長い夜を付き合うのは、モナです。
IMG_0015.jpg
posted by Madame Zelda at 19:11| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

花冷え

昨夜は寒い夜でした。
冬に逆戻りしたような冷え込みです。
これが花冷えなのかなと思います。

高校時代のグループLINEに、神戸の友人が、いかなごのくぎ煮を送ったと言います。
もう何度目でしょうか。
彼女のくぎ煮が送られると、春だと実感します。

去年は、いかなごが少なくて、みんなの分を作れなかったと残念がっていました。
でも、今年こそ、コロナ禍で大変だったはずです。
彼女の温かい気持ちが、本当に嬉しくて心に沁みます。
きっと明日には届くことでしょう。
楽しみに待ちます。

少し寒いので、ニコには赤いセーターを着せて散歩します。
バギーカーの縁に前足をちょんと置いて、叔母と一緒に歩きます。

散歩の終わり頃、鳩がのんびりとモナの前を行きます。
モナが息をひそめ、首を長くして足をそっと出して歩きます。
久しぶりに見るモナの臨戦態勢です。

リードを緩めてみました。
すると、鳩に近付いたところで、パッと飛び出しました。
鳩が慌てて逃げます。
鳥猟犬の本能はまだ健在でした。
IMG_9995.jpg

今夜の夢は何でしょう。
IMG_9988.jpg
posted by Madame Zelda at 19:36| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

カリスマ販売員

デパートに入ってすぐの靴売り場が、いつもより賑わっています。
新聞を読んでいた夫が、カリスマ店員さんが引退すると言っていたのを思い出します。
私もお世話になっていた販売員さんです。
声を掛けようと思いましたが、接客中だったので、遠慮しました。

彼女が80歳だと言うのを知ったのは、新聞の情報です。
靴のサイズも、名前も、しっかり覚えていてくれる人です。
顧客のデータは、頭の中に入っているのでしょう。
長い間、ご苦労様でした。

子供の頃は落ち葉と言えば、秋冬だと思っていました。
でも、春も結構、落ち葉があります。
常緑樹の落ち葉は春。
今頃の季節は、どんどん葉を落とします。

市民の森は、常緑樹がとても多い気がします。
今日のような風の強い日は、特に落ち葉がたくさん出ます。

カラカラに乾いた落ち葉が強い風に煽られて、あっちへザザザ、こっちへザザザと塊になって道路を滑って行きます。
一気に袋に入れたら、ちょっとした快感になるかなと思いながらの散歩です。


いびきが微かに聞こえます。
IMG_9983.jpg

カメラ目線でパチリ
IMG_9986.jpg
posted by Madame Zelda at 19:36| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

田植えの時期

雨が上がり、夫は朝から洗車や台所の換気扇の掃除をしてくれています。
ゆっくり起きた私は、頂き物の和菓子とコーヒーで体を目覚めさせます。

お昼は、夫の要望で、たぬき月見蕎麦にしました。
何かと使う場面の多い揚げ玉は、我が家の冷凍庫に欠かせません。
汁物はもちろん、酢の物やサラダに入れると、一段と美味しくなります。

食後、夫はお昼寝タイムです。
私も寝ようとしましたが、ニコが歩き回るのが気になります。
うとうとする間もなく、夫が起きて来ました。

コーヒーと洋梨のキャラメルケーキでおやつにします。
モナとニコにもお裾分けです。

帰り支度は、もう決まった流れが出来ています。
我ながら、手際良くなったものだと思います。
気をつけなければならないのは、暖房や電気を消すこと。
ダブルチェックして、田舎の家を出ます。

山を降りると、田んぼに水が張られています。
田植えを終えているところもあります。
季節の変わり目を感じる風景です。


うろうろしていたモナとニコは、食事が済みました。
IMG_9975.jpg

お腹も満足して、ベッドに入ります。
IMG_9979.jpg
posted by Madame Zelda at 19:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月20日

雑草の庭

お昼前から雨が降り始めます。
週末になるとお天気が下り坂になることが多い気がします。

今日は、モナとニコのシャンプーをしなければなりません。
ニコはぶつぶつ文句を言いながらも、洗面台の中でじっとしています。
機嫌の悪い時には、ずっと何やら喋っている子です。
まるで人間の子供のような声で、不満たらたら。

ソファの上で、様子を伺っているモナ。
お風呂場に行きたくありません。
馬鹿力を出して、モナを抱き上げます。
お風呂に入ると、しゅんとしてしおらしいモナです。

次は夫の出番です。
テーブルの上で、ドライ中。
助けて〜と言っているようなモナの顔です。
IMG_9958.jpg

デッキから庭を眺めると、先週の庭と違って、茶色から緑になりました。
残念ながら、雑草が一面に広がっています。
芝生ではなくて、雑草の庭です。

ニコちゃん、晩御飯のお刺身を貰って、満足しました。
IMG_9965.jpg
posted by Madame Zelda at 19:10| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

優柔不断な空

田舎へ行く前に、家の掃除を始めます。
マキタの掃除機のカプセルは、すぐにモナの毛でいっぱいになってしまいます。
2回ほど捨てて、家中の掃除が終わりました。
後は夫の帰りを待つのみです。

雨が降るような降らないような優柔不断な空です。
荷物を入れ、モナとニコを乗せ、車を出します。

西都市まで車が連なります。
トラックが何台も走っていて、コロナ禍にあっても、経済が動き出したことを実感します。

雲を頭に乗せた山々が見えます。
霧に包まれているかと思いきや、山の中はそうでもありません。
山桜があちこちに美しい姿を見せています。

村に入ると、一層、華やいだ濃いピンク、薄いピンクの桜が歓迎してくれます。
我が家のバルカンの花は、下半分くらいがまだ残っていました。
これからは、一昨年植えた八重桜の花が楽しみです。


眠いけど、台所から離れられません。
IMG_9952.jpg

真剣な顔で夫を見ます。
「何かちょうだい」
IMG_9956.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月18日

眠い日

どんよりとした曇り空から、時々、太陽が顔を出します。
雨は降らなさそうです。

何となく眠い日で、頭の中にも雲が掛かっています。
それでも、明日は田舎へ行くので、食料の買い出しに出かけます。

スーパーには、春らしい野菜が揃い始めました。
そら豆やえんどう豆にスナップえんどう、菜の花、ワラビまであります。
旬の野菜は、普段の食卓に変化が出て、楽しい気分になります。

週末のメニューは、ほぼ決まっていますが、その時に出回っている食材で変更することも度々です。
色とりどりの野菜を使って、オーブンで焼くこともあります。
野菜の旨味が凝縮して、大好きです。

用を済ませ、さっさと帰宅します。
夕食の下準備をして、叔母を迎えに出ました。

市民の森の中は、春の落ち葉ですでにいっぱいです。
折角、掃除して貰っても、すぐに道路が覆われてしまいます。


晩御飯の時、しきりと抱っこを要求するニコ。
お目当てはテーブルの上のお刺身でした。
食欲旺盛なニコです。
IMG_9933.jpg

よく遊び、よく食べて、よく寝ましょう。
IMG_9943.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

ネタバレ厳禁

先週に続いて、美容室へ入ります。
メニューは、カラーリング。
久しぶりに染めて貰いますが、毎回、根元だけです。
その方が差し色っぽくなると先生は言います。
私としては、一度くらい全体を染めて欲しいような気もしますが、結局、お任せです。

スタッフの女の子に、「ブレイブ」を観てきたと話します。
「え〜〜〜!!、私も観たいんです」と絶叫。
やっぱり人気があるのでしょうか。

話のあらすじを言えないのが辛いところです。
観ていたら、感想を共有できるのに、今のところ、誰もいません。
言いたくて口がヒクヒクしますが、ネタバレは厳禁です。

帰宅して、すぐに散歩に向かいます。
市民の森は、全部ではありませんが、ようやく落ち葉が片付けられていました。
やっぱり気持ち良く歩くことが出来ます。


お腹が空いたと文句を言うニコのために、短いお散歩になりました。
最近、早めにぐずり出して、叔母を困らせます。
IMG_9907.jpg

夕食後は私と一緒に過ごします。
IMG_9915.jpg
posted by Madame Zelda at 19:09| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

「ブレイブ」の余韻

昨日は「ブレイブ」を観た余韻に浸る夜です。
録画していた番宣とメイキングの番組も観ました。
監督や出演者の声に耳を傾けます。
春馬くんのエピソードや撮影シーンが、何よりも嬉しく思います。

この映画の中の、春馬くんは生き生きとしています。
高校生たちに、まさに勇気を与える存在です。

その後のたった半年間に、何があったのか、起こったのか、つい想像してしまいます。
春馬くんが大好きだった真剣佑くんは、計り知れないショックがあったに違いありません。


今日は随分と暖かくなりました。
車は、外気温、23度を表示しています。
ブラウス1枚で十分です。

市民の森は、さらに落ち葉が増えました。
カサカサと音を立てながらの散歩です。
こんなに落ち葉が重なっていると、後始末をしない飼い主がいて困ります。
落ち葉にふんが隠れていないか、注意しながら歩きます。


散歩には、セーターもダウンも必要なくなりました。
IMG_9894.jpg

暖房がいらなくなる日も、もうすぐでしょうか。
IMG_9898.jpg
posted by Madame Zelda at 19:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

ブレイブ 群青戦記

春馬くんに会いに、映画館に足を運びます。
「天外者」以来の映画館です。

昨夜、ネットでチケット購入した時には、私1人でした。
人気が無いのかと心配です。
でも、客が少ないのは、このご時世ですから、ありがたくもあります。

いそいそと会場に入ると、パラパラと人が入って来ました。
ネットでチケットを購入する人はほとんどいないようです。

春馬くん目当ての「ブレイブ 群青戦記」です。
ところが、始まると、ぐんぐんストーリーに引き込まれて行きます。
じわじわと話を追う映画では無く、観客は、最初からスクリーンの中に巻き込まれます。

そして、春馬くんが出て来た時には、心の中で大きな拍手。
元康様〜〜!春馬さま〜〜!!!かっこい〜〜!!!美し〜〜〜い!!!!

主演の真剣佑くんの美しさもピカピカに光ります。
アクションも見事です。
たくさんの若い役者さんたちの息がぴったり合っていることにもエネルギーを感じます。
見ていて演技に違和感がありません。

話の内容は口が裂けても言えないところです。
ただ、春馬くんと共演したかったと言う真剣佑の思いが、不思議な縁で結ばれている映画でした。
エンターテイメント満載、客を飽きさせない面白い映画でした。


お休み3秒前。
IMG_9886.jpg

市民の森は、今日も落ち葉だらけ。
早く綺麗にして欲しいです。
IMG_9890.jpg
posted by Madame Zelda at 19:37| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

山桜

今日も村は春爛漫の景色です。
お隣の庭には菜の花が咲き乱れ、蝶々が飛び交っています。
やはりこの村を愛さずにはいられません。

残念なのは、過疎化です。
村で育った人たちよりも、外から入ってきた人の方が、もしかしたらこの村の良さを感じているのかなと思ったりします。

村で生まれ育った人たちには、しがらみがあります。
それは安心感と拠り所でもありますが、時には厭わしく思うこともあるでしょう。
移住して来た若者の方が、純粋にこの村の景色や村人の優しさを感じているのかもしれません。

お昼は、たらこと椎茸のペペロンチーノにしました。
美味しくて、ペロリと完食してしまいます。
昨日のお昼はパン粥、今日はスパゲティと、洋食が続く週末のランチでした。

帰り道、山桜の美しさに車を止めます。
IMG_9857.jpg

私を見て!と言わんばかりの美しさです。
IMG_9858.jpg

町の家に帰って来ました。
留守の家をパトロール中です。
IMG_9874.jpg

ご飯も食べたし、後はゆっくりします。
IMG_9879.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

残り物

デッキに置いてあるテーブルの天板が、雨や湿気でボコボコに浮いてしまいました。
家具屋さんの知人に頼んでいたら、今日はわざわざ町から来てくれました。

さっとテーブルをトラックに積み込み、さっと帰って行きます。
5分もいたでしょうか。
こんな山奥まで来て貰って、ありがたく思います。

村の景色が春めいて美しいので、動画を妹に送りました。
ところが、東京は台風のような荒れ模様だったようです。
あまりに気候が違い過ぎました。

お昼は、昨日の残り物、ミートボールのソースで、パン粥にしました。
これまた残った端っこのカンパーニュをちぎってソースに入れます。
硬いパンがふやけて柔らかになりました。
オリーブオイルとパルメザンチーズを掛けて頂きます。
パンもソースも残り物ですが、レストランに負けない味です。
IMG_9845.jpg

テーブルの上に乗せられて、爪切り中です。
助けて〜と目が訴えます。
IMG_9849.jpg

昼間、デッキでうろうろしていたニコ。
良く遊び、良く食べ、良く寝ます。
IMG_9851.jpg
posted by Madame Zelda at 19:14| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月12日

春の村

小雨の降る中、田舎へと出発します。
西都から眺める山々は、雲が降りて来て、白っぽく包まれています。
山道は霧が出ているかもしれません。

案の定、川も道路にも霧が溢れているような状態です。
でも、前が見えないほどでは無いので助かります。

反対車線には、工事車両が続きます。
こちら側は前にも後ろにも車の姿が無くて、マイペースで走ります。

村へと続く山道には、山桜が満開です。
雨で無かったら、窓を開けて撮影していたところです。

途中で寄り道の買い物をしなかった分、早く村に到着しました。
村は、先週よりも色とりどりの花が咲き誇って、すっかり春の景色です。
我が家のバルカンの花もスイセンも満開になりました。


私にも頂戴!
IMG_9835.jpg

もうピリッとした寒さは無くなりました。
暖房も少なくて済みます。
IMG_9841.jpg
posted by Madame Zelda at 19:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月11日

繋がらない

昨日よりも一層、暖かい日になりました。
外出は、ブラウスに薄いカーディガンで十分です。

デパートは、コロナ禍前と変わらないくらいの人出のような気がします。
いや、もしかしたら前よりも多いかもしれません。
春らしい陽気は、どうしても外へ出たくなってしまいます。

用事を済ませ、スーパーで食材を買います。
すると、私を呼ぶ声がします。
振り向くと、友人がマスクの下からでもニコニコしているのが分かります。

LINEだけでコミュニケーションを取っていましたが、やはり実際に会うのは違います。
お互いに嬉しいね〜と話します。

普通に出来ていたことが、普通じゃ無くなった今日です。
早く早く以前のようにみんなと何のストレスも無く会いたいと思います。

いつものように、叔母を迎えに行きます。
到着する寸前、叔母に連絡しても、つながりません。
携帯も固定電話もダメ。

妹に、叔母へ連絡して貰いたくて電話しました。
ところが、妹にもつながりません。
試しに掛けた夫の携帯もダメです。

ここで私の携帯がおかしいのだと気付きます。
再起動して、やっと叔母と連絡することが出来ました。
こんなトラブルは、初めての経験です。


お休みの時間です。
IMG_9820.jpg

今日の相手は、てんとう虫さん。
IMG_9824.jpg
posted by Madame Zelda at 19:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月10日

我慢

眼科検診に行きました。
結果は問題無し。
いつもは少ない病院ですが、7、8人でしょうか、待合室にいます。
半分は杖や車椅子が必要なお年寄りです。

検診を終えて、座っていると、後ろの老婦人がスタッフに声を掛けました。
どうやらテレビのチャンネルを変えてほしいと言っているようです。
スタッフは、聞いてくると言って、その場を離れました。

戻って来たスタッフは、何やら説明しています。
チャンネルは変えられないと言うことだったようです。
すると、老婦人は、「そういう考えならいいわ。」と答えています。

なんだか嫌味のある返事です。
こっちの言い分は通らない、そっちはそう言うつもりなのね、じゃぁもう結構・・・と、そんな感じでしょうか。

患者さんの要望を聞いていたら、それこそチャンネル争いになってしまいます。
そもそも、ご自分の家ならともかく、ここは病院です。
ちょっと間は我慢してもいいのでは無いかと思います。
でも、その老婦人は、きっと我慢が出来なかったのです。
こういう年寄りにはなりたくないと、自分の未来を考えます。


テーブルの上から良い匂い〜♪
IMG_9799.jpg

モナも気になります。
IMG_9808.jpg
posted by Madame Zelda at 19:32| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月09日

人も車も

花粉のせいか、鼻水はもちろん、顔も何だかくしゃくしゃして困ります。
何か繊維でも付いているような気がして、つい顔を触ってしまいます。
コロナ禍の今、外では顔に手が行かないように気を付けなければなりません。

モナとニコのお掃除シートを買いにホームセンターに行きました。
人が多くて、どのレジにも人が並びます。

3月は車も多くなります。
叔母を迎えに行き、市民の森までの遠いことです。

信号も1度では動きません。
特に右折となると、2度も3度も信号の色が変わるのを待ちます。
コロナ禍でも例年と変わらない動きは、年末の方が静かだった気がします。

市民の森の中は、今日も落ち葉が散乱したままです。
こんな荒れた状態の時には、ちゃんと始末をしない飼い主が出てくるので、要注意です。
モナの前方を注意しながら歩きます。

曇りのお天気ですが、寒くも無く暑くも無くて、歩くのには好都合な日です。
明日はお掃除がされていることを願って、森を出ました。


やっとベッドに落ち着きました。
IMG_9785.jpg

いつも一緒にいないと気が済まないモナ。
IMG_9792.jpg
posted by Madame Zelda at 18:51| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月08日

ショールーム

パナソニックのショールームに行って来ました。
キッチンもバスルームも進化していることに驚きます。

最近のバスルームの壁は、磁石で棚やタオル掛けなどが取り付けるようになっているのは知っていました。
知らなかった夫はしきりと感心しています。
好きな場所に取り付けることが出来て、大変都合が良いと思います。

キッチンもお風呂も、使い勝手よく、おしゃれな仕様になっていて、見るだけでも楽しい経験でした。
値段だけが気に入りません。

ついつい長居して、帰宅した時には、モナがワンワン騒いでいる最中です。
どれくらい吠えていたのか、気掛かりです。

モナとニコを車に乗せて、叔母を迎えに行きます。
すっかり遅くなってしまいました。

市民の森は、昨日の雨風で道路には落ち葉が散乱していました。
まだ乾ききっていない道路です。
お腹が空いたとご機嫌斜めのニコのために、短い距離での散歩になりました。


お膝の上でくつろぎます。
IMG_9762.jpg

定位置で、うとうと。
IMG_9766.jpg
posted by Madame Zelda at 19:11| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月07日

能力?

すっかり腰が良くなったと言う夫は、朝からモナとニコのケアをしてくれています。
昨夜は湿布薬を貼らないままです。
私の怪しいマッサージだけで治ってしまいました。

そういえば、病床の亡き母も、私が痛いところに手を当てるとラクになると言っていたことを思い出します。
喘息だった甥にも胸に手を当ててあげた記憶があります。
私の隠れた能力かもしれないと、ちょっとウフフな気持ちです。
でも、きっと誰もが持っている決して特殊では無い力なのでしょう。

外は雨。
春の庭をしっとりと濡らします。

元気になった夫が、帰りの車を運転します。
山道途中の工事現場には、流石に人がいません。

とっくに完了していたはずの工事期間は、かなり伸びてしまったようです。
コロナで左右されたのか、他の原因なのかは分かりません。
早く路面が整備されて、スイスイと新しい道を通りたい物です。


夕ご飯を食べました。
ごちそうさま〜♪
IMG_9744.jpg

今夜は、町の家の方が寒く感じます。
IMG_9747.jpg
posted by Madame Zelda at 19:45| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

手当

雨が降るような降らないような空模様です。
庭のバルカンの花が3分の一ほどが開きました。
お隣の人が古い家の時に植えたスイセンの花が、この春も綺麗に咲いています。
フキノトウも花が開いてしまいました。
村のあちこちでも、桃の花や緋寒桜が目立ちます。

デッキから裏庭を見ると、雑草が急に伸びていて驚きます。
村人の抜け道にも雑草が邪魔を始めました。

茶色かった庭は、これから一気に緑が出て来ます。
芝ではなくて、雑草なのが残念。
手に負えないくらいの量になります。

今日はシャンプーの予定でしたが、夫の腰の調子が悪くて見送ります。
辛そうな夫を見かねて、そっとマッサージをしてあげることにしました。

あら、不思議。
マッサージを終えた夫が、ゴソゴソと仕事を始めます。
座るのさえ痛がっていた夫ですが、随分とラクになったと言います。
手当と言うけれど、本当に癒す力があると思います。


台所が大好き!
IMG_9732.jpg

丸くなって、気持ち良さそうです。
IMG_9736.jpg
posted by Madame Zelda at 19:19| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

山桜

昨夜は雨の音に、テレビの音量を上げるほどでした。
一転して、日差しが戻って来た今日です。

2週間ぶりの田舎へ行く準備を、ぼちぼちと始めます。
田舎へ持って行く荷物を入れる緑のコンテナボックスは、すでにいっぱいです。
日用品やモナとニコのケア用品です。
先日、買ったクレープ用のフライパンも入ってます。

夫の腰の調子が良くないので、今回は私が運転します。
車の運転は好きです。
田舎道を快調に走ります。

山々に、ぽつぽつと薄いピンクのスプレーを吹き掛けたような山桜の姿が見えます。
春が来たと実感します。

先々週までは、寒かった田舎ですが、外も家の中も暖かく感じます。
日が落ちてから、ようやく暖房を入れました。


ニコも暖かくて、過ごしやすいことでしょう。
IMG_9720.jpg

すっかり田舎の家に落ち着きました。
IMG_9725.jpg
posted by Madame Zelda at 19:23| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月04日

お留守番が苦手

お昼過ぎ、予報よりも少し早い雨が降り始めました。
これで、モナとニコのお散歩はキャンセルです。
ゆっくりと、週末に行く田舎での食材を買いに出かけます。

まずは妹の家に荷物を送りに営業所へ向かいました。
営業所には、新生活を送るらしい親子の姿もあります。
孫に荷物を送るおばあちゃんもいます。
それぞれの事情が、その背中だけで分かります。

帰りのスーパーに行く道も混んでいます。
いつも渋滞しやすい道ですが、この頃は特に車が多い気がします。

家では、モナとニコがお待ちかねです。
長いお留守番には絶えられない2匹です。

考えると、ラブラドールのイヴとナナはずっと怒りもせずに待っていてくれました。
吠えることもありません。
粗相をすることもありません。
飼い主にとっては、とてもラクをさせてくれる犬でした。

モナとニコは、そうはいきません。
でも、どちらも可愛さは比べられません。


テーブルの上は何?
IMG_9697.jpg

同じく気になります。
IMG_9714.jpg
posted by Madame Zelda at 18:52| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

美容室にて

午後、予約していた美容室にな入ります。
パーマを掛けるのは、5ヶ月ぶりです。
考えてみると、私はあまり美容室にお金を使っていません。
長持ちしているのは、スパイラルと少し長めのヘアスタイルのせいかと思います。

普段は雑誌を買わないので、美容室へ来た時には次から次に本を読ませて貰います。
週刊誌など、全く読まない生活ですが、「三浦春馬」の文字にドキッ!
しっかり読ませて貰います。
すでにネットで知っている内容でした。

少なくなって来たとは言え、まだまだ春馬くんのニュースは絶えません。
それほど、影響力のあった人でした。
いや、亡くなってからの方が、彼の才能を惜しむ人が多かったと言うことです。

考え出すと、深いループに陥ってしまいます。
彼のような多方面に才能豊かな人が出てくるのは、難しいかもしれません。
でも、これからの若い芽を潰さないように、伸び伸びと育てられるような日本であったらと切に思います。


あくび〜〜。
IMG_9672.jpg

夕食後の徘徊中。
IMG_9678.jpg
posted by Madame Zelda at 19:36| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

縫い物

取り立てて、外へ出る用事がありません。
珍しく家で過ごします。

伸ばし伸ばしにしていた裁縫をすることにしました。
エプロンの肩紐が落ちてくるので、なんとかしようと思います。

ミシンを掛けていると、ブチっと針が折れてしまいました。
何も考えずにそのまま使った針が、布と合っていなかったのかもしれません。

床に飛んだ針の先っぽが、なかなか見つかりません。
このままにしていると、モナとニコを傷付けてしまう恐れがあります。
掃除機では無く、ちゃんと確認出来る粘着シートを使いました。
床に這いつくばって、やっと見つけます。
やっぱり思わぬところまで飛んでいました。

気を取り直して、また作業を開始します。
ところが、またもや針がぐにゃりと曲がってしまいました。
急にテンションが下がります。

気分を変えて、散歩に出かけることにしました。
風が強い日ですが、昨夜の雨で、空気は澄んでいるようです。


寝息をたてて寝ているニコ。
IMG_9662.jpg

暖かったけれど、夜はまた寒くなる予報です。
春はすぐにはやって来ません。
IMG_9668.jpg
posted by Madame Zelda at 18:50| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする