TOP
mona
evenana slide

2021年04月30日

お茶の木

お茶の木
明日の土曜日に、町の家と田舎の家のテレビを入れ替える作業をします。
田舎の家で留守をするモナとニコのために、田舎の家まで叔母に来てもらうことにしました。

何時間も、家を留守にしても平気だった、ラブラドールのイヴとナナとは大違いの2匹です。
いろんな場面で時間の制約があります。
でも、飼い主ですから、当たり前のことです。

叔母に電話すると、田舎の家に行くことをすっかり忘れています。
きっと慌てて用意をしたと思います。

今回の田舎では、ニコはきっとご機嫌なことでしょう。
ずっと叔母にかまってもらえるのですから。

夕食後、夫は柚子の花を叔母に見せるために庭に降ります。
家の中に戻って来た夫が、お茶の木があったと言います。
そう言えば、古い家の時に、お隣さんが庭にお茶の木を栽培していたのでした。
それがまだ残っていたようです。
叔母に指摘されるまで、お茶の木が会ったことなど知らずにいました。


ベッドに上がって、リラックス。
IMG_0589.jpg

モナも、夕食後の落ち着いた時間です。
IMG_0591.jpg
posted by Madame Zelda at 19:40| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

肉の日

まとまった雨が降ります。
だからと言って、家の中にじっとしていられない夫婦です。
午後からドライブに出ることにしました。
目的地は通浜の直売所です。

着いて、びっくり。
棚の中にはほとんど商品がありません。
普段ならお刺身や魚などがあるのに、とても残念です。

会計の時に聞くと、テレビで紹介されたのだそうです。
連休だと言うこともあって、お客が普段よりも多かったのでしょう。
がっかりしましたが、仕方がありません。

帰りには、明日から田舎へ持っていく食料を買いにスーパーへ寄りました。
ここもやけに人が多くて驚きます。

肉売り場も混雑しています。
少し離れてみると、棚の上に「肉の日」と書かれたボードがありました。
なるほど、今日は29日の肉の日でした。


雨のドライブでした。
IMG_0575.jpg

ニコの指定席は、夫の膝の上です。
IMG_0579.jpg
posted by Madame Zelda at 18:37| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

歯の健康

3ヶ月ごとの歯のメンテナンスを受けます。
受付で待っていると、1人だけ顎マスクのスタッフが出て来ました。
このまま、どうするのかと注視します。
ポケットから取り出したリップクリームを塗って、やっと口にマスクをしました。

前回、来た時に、マスクをしないまま口元を手で覆って咳をしたのは、多分、この人でした。
どことなく雑な所作のある人です。
担当がこの人でないことを祈ります。

私の名を呼んだのは、別のスタッフでした。
ホッとして、診察室に入ります。

年内は、歯のメンテナンスを受けることが出来ません。
でも、歯の状態が良いので大丈夫だとお墨付きをいただきます。
歯科医院に来れない間、しっかり歯の健康を保って行くつもりです。
ここに来るのは来年になるのだと思いつつ、病院を後にしました。


夕方からは雨です。
お散歩に行くことはできませんでした。
IMG_0562.jpg

私が歯科医院に行っている間、夫とお留守番でした。
IMG_0569.jpg
posted by Madame Zelda at 18:39| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

プレゼント

コロナのせいで、ダンスレッスンは辞めてしまいました。
ずっと続けるつもりでいたので、意外にすっぱりと諦められた自分にびっくりしています。
ダンスをしない生活なんて考えられもしませんでした。
気持ちの切り替えはうまく出来たと思います。

先日、メンバーの1人とぱったり出会い、クラスに結婚する人がいると聞きました。
お祝いをみんなですることになりました。

お祝いの品には、ハンコを選びました。
366日の花個紋が選べるので、唯一無二のデザインが作れます。
手頃で、気負わずに済み、実用的でもあります。

今日はラッピングの用意をします。
ラッピングの専門店で、思い描いた箱を見つけました。

夕食後、テーブルに材料を並べて、透明なケースに造花を入れます。
作っている内に楽しくなります。
形になったら、上にハンコのケースをポンと載せました。
リボンをかけたら出来上がりです。
IMG_0559.jpg

立っているけれど、もう眠そうです。
IMG_0540.jpg

いつまでも、子供っぽいモナ。
IMG_0554.jpg
posted by Madame Zelda at 20:24| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月26日

睡眠不足

いつもより早く目が覚めてしまいました。
まだ寝ていたくて、ベッドの中でゴロゴロと未練がましく寝返りを打ちます。
結局、眠りに戻れず、諦めて起きることにしました。

居間のロールカーテンを上げると、眩しい光が差し込みます。
睡眠不足の私は、吸血鬼の気分で体が溶けそうです。

午前中の家事が済み、お昼ご飯を食べてから、ソファに沈みます。
不思議!
なぜだか、やっぱり寝ることが出来ません。

いつもなら、すんなりと眠りに入るところです。
体は眠いと言っているのに、脳がストップを掛けている感じです。
お昼寝も不発に終わりました。

100円ショップに用事があって、車を出しました。
素晴らしい太陽の光が、睡眠不足の脳に刺さります。

目当てのものが全部揃わず、ホームセンターに向かいます。
それにしても、どちらも駐車場はいっぱいです。
都会の緊急事態宣言は、宮崎まで響かないのでしょう。
またもや、感染者数が気になるこの頃です。


夕食後の運動中です。
IMG_0527.jpg

カメラを向けると、不機嫌な顔になります。
IMG_0532.jpg
posted by Madame Zelda at 19:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

ムカデの季節

明け方近く、右手の親指と人差し指の間の柔らかい部分に、チクッと何かに刺されました。
びっくりして飛び起き、咄嗟にベッドの下に払い除けます。

払い除けた場所には、ニコのベッドがあります。
なかなかニコが寝てくれないので、ベッドを近くに移動させていたのでした。

虫がニコの上に落ちていたら、大変です。
目を凝らしてニコを起こさないようにベッドを調べました。
何も無いようです。

目覚めた私はそのままトイレに行き、噛まれたと思った指の間を見ました。
そんな痕跡は見つかりません。
夢だったのだろうと思って、ベッドに戻ります。

午後、帰り支度を済ませ、家のチェックをしていた時でした。
廊下を這うムカデを発見!
急いで、薬剤を掛けます。

夢だと思ったのは、現実だったのでしょうか。
それとも、やはり夢だったのでしょうか。

それにしても、ムカデの出る季節になったのは間違いありません。
帰り際、家の周囲に薬剤を撒いてもらいました。


山から降りて帰る車の中、珍しく私の膝で熟睡していました。
腕にもたれかかったニコの軽い重みを愛しく感じます。
IMG_0511.jpg

今日は元気いっぱいで、階段を駆け上がりました。
IMG_0520.jpg
posted by Madame Zelda at 19:13| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

ニコに振り回されて

概ね良いお天気ですが、時々、黒い雲が現れます。
山のお天気は変わりやすく、予報では晴れと言っていても、雨が降ることがあります。

春先から村は梅が咲き、次には山桜や桃が美しく彩って来ました。
我が家の庭でも、バルカンの花が落ち、少し色褪せてしまったタイムのピンクの花が庭の角を覆っています。
村の景色は、一旦、落ち着いた色になりました。

お昼過ぎから夫がデッキで、ラブラドールの飾り板の工作をしています。
私はバターケーキを作ることにしました。
穏やかな午後です。

先週に引き続き、お隣の庭では草刈機の音がします。
伸び放題の庭の雑草は大変です。
草を狩った後でさえ、荒れた感じがします。
ただ刈った後の新鮮な草の匂いは爽やかです。


今朝まで、ニコが寝てくれなくて参りました。
ニコのベッドに入れても、私のベッドに入れても、ダメ。
居間に出て、オシッコもウンチもさせました。
それでも、ダメ。
お手上げです。
飼い主は疲れた朝を迎えました。
IMG_0497.jpg

モナだけは、マイペースで寝てくれていて助かりました。
IMG_0502.jpg
posted by Madame Zelda at 19:45| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

家庭用生ゴミ処理機

田舎に持って行くパンを大量に買い込みます。
大体が菓子パンです。
全部、冷凍して、食べる前の日に解凍します。
ほとんどどんなパンでも冷凍出来るので、美味しいままをいつでも食べられるので便利です。
列に並んだ後ろの人は、よく食べる人だと思ったことでしょう。

先日、「家庭用生ゴミ処理機」を紹介した記事を見つけました。
田舎では、生ゴミの処理に困ります。
二日ほどの滞在で出たゴミは、町まで毎回持ち帰っています。
暑い時期になると、そのゴミの匂いが車内に漂います。

諦めていたのですが、記事を読むと、乾燥して土になると言うのです。
今日は、早速、田舎へ持ち込みました。

晩御飯に出た生ゴミを処理きの中へ入れます。
2時間ほどで乾燥するようです。

夫が終わったと言うので、興味津々、二人でフタを開けました。
ボール一杯ほどだった野菜ゴミが、カラカラに乾いて、ほんの少量になっていました。
匂いは全くしません。
感激です!
園芸にも使えると言うことでした。
生ゴミの問題から解放されました。


台所をパトロール中
IMG_0458.jpg

モナも参加
IMG_0469.jpg

台所から離れません
IMG_0473.jpg
posted by Madame Zelda at 19:53| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

悩ましい季節

日中は暑いと言って良いくらいです。
着る物に迷います。
暑いから薄着にするべきか、でも、それでは肌寒いかもしれません。
鏡の前で小さく悩みます。

結局、半袖に薄手のカーディガンを羽織って出かけます。
道行く町の人の格好はさまざまです。
半袖の人もいれば、まだしっかり重ね着の人もいます。
悩ましい季節です。

デパートに寄って、お惣菜を買います。
全く外食しなくなったので、たまの息抜きです。

お店のスタッフのやりとりは、所々、すれ違いの会話でした。
お互いにマスクをして、薄いとは言えフィルム越しです。
ちょっとした部分を聞き逃します。
袋を用意して貰うはずなのに、会計に入ってなかったりします。
マスクは、会話にも不便があります。


さ、寝る準備が出来ました。
IMG_0442.jpg

夫が、モナの気を引きます。
モナにとっては、「?」って感じ。
犬なので、猫騙しは効きません。
IMG_0451.jpg
posted by Madame Zelda at 19:04| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

カメラの人達

インターホンのモニターに、知らないおじいさんが映っていました。
何か用だったのでしょうが、その後の来訪はありません。
ちょっと気になったので、車庫に付けているネットワークカメラでもチェックしてみました。
チャイムボタンを押した後は立ち去っているだけです。

車庫のカメラは安いのですが、防犯にとても役立つ気がします。
再生してみると、面白いことが分かります。

朝の5時ごろ、毎日、家の前を通るおじいさんがいることが分かりました。
多分、散歩なのでしょうが、冬は真っ暗な中を歩いているようです。
しかも、体が悪いのか、前のめりのおぼつかない足取りです。

犬の散歩をしている人も何人かいるのを知りました。
家の前なのに、知らない部分があることを興味深く思います。

今日は暖かくて、薄いブラウスで十分です。
このまま段々、寒さから遠ざかって行くのでしょうか。
暖房をしていたと思ったら、今度はエアコンの出番が間近です。


気持ち良さそうです。
IMG_0431.jpg

最近、階段を上がるのがヘタになって来ました。
IMG_0433.jpg
posted by Madame Zelda at 19:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

ご飯のお供

午前中から買い物に出ます。
おかげで、午後は時間に余裕が出来ました。
「かやくもろみ」なるものを作ろうと思います。

つい最近、再放送のコウケンテツさんの番組を見ました。
紹介されていたのは四国のお醤油屋さんです。
亡くなったおばあちゃんが作っていたと言う「かやくもろみ」を、醤油屋のご主人のあやふやな記憶を頼りに、コウさんが作ります。
使っていたのは、醤油もろみです。

そこで思い出したのが、西米良温泉施設の販売所で買った「醤油味噌」です。
冷蔵庫にそのまま置きっぱなしにしていました。
これで、作ってみることにします。

番組では糠漬けのナスを使っていましたが、塩っぱくなりそうだったので、生野菜のナスにしました。
レンコンとナスと生姜を刻み、醤油味噌と砂糖で煮ます。
見た目は、番組と同じような仕上がりです。
ご飯に乗せると、すごく美味しいと思います。
小さな小分けカップに入れて、冷凍庫で保存するつもりです。


お休みの時間です。
IMG_0423.jpg

今日は、穏やかな春の日のお散歩でした。
IMG_0428.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

直らない性格

家のことで打ち合わせがあります。
初めての顔では無いのに、モナがまたもや落ち着かなくて困ります。
夫は話に集中出来ないと言います。

ガムで騙し騙し、モナを黙らせますが、食べてしまうとまた騒ぎ出します。
木曜日には一つ歳を取ると言うのに、いつまでもこの調子です。
きっとこの性格は、もう直らないのでしょう。

話が終わった時には、つくづく疲れました。
滅多にしない頭痛がするのはモナのせいです。

すっかり遅くなった散歩に出かけます。
5時を過ぎても明るい森の中は、散歩にはちょうど良いくらいです。
掃除しても、週末に降った雨が葉っぱを散らかしています。
お腹が空いたと文句を言うニコのために、お散歩は短くなりました。


夕食後の徘徊です。
IMG_0415.jpg

どうやら、モナもお疲れの様子です。
IMG_0417.jpg
posted by Madame Zelda at 19:45| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

山の花

良いお天気に恵まれて、夫は朝から洗車しています。
一仕事終えた夫が、ゆっくり起きてきた私に、「おはよう」と声を掛けます。
コーヒーと小さなドーナッツが私の朝ごはんです。

お昼ご飯は、タイ風のココナッツミルクのスープにタイのヌードルを入れました。
スープは、先週作った鍋の残りです。
魚やイカやエビの出汁がしっかり出て、コクのあるスープになりました。
パクチーをたくさん入れて、いただきます。
贅沢な味がします。
IMG_0388.jpg

夫はお昼寝に引きこもり、私は帰り支度をしてから、ソファにゴロリ。
寝ているような起きているような中間を行ったり来たりします。

家を出たのは、3時前です。
山々は木々がベージュの花を付け、こんもりした形を作っています。
毎週、違った風景があります。


行く時はワクワクするのが田舎の家。
IMG_0400.jpg

帰ったらホッとするのが町の家です。
IMG_0411.jpg
posted by Madame Zelda at 18:32| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

雨のち晴れ

午前中は雨が降っていて、夫は庭仕事が出来ません。
でも、何やらデッキで工作をしている様子です。

先日、板で作ったラブラドールの壁飾りをネットで見つけました。
違う材質の板を組み合わせているので、パッチワークのようです。
とても素敵だったので、夫に頼みました。
その下準備をしてるところです。

お昼は、昨夜の残り、ミートボールのトマトソースでパン粥にしました。
これが最近のお気に入りです。

午後は段々とお天気が回復して来ました。
夫は外に出て、家の周りの雑草の処理をします。
お隣の主人のいない荒れた庭は雑草が生い茂り、侘しい風情です。
人がいないとあっという間に自然が勝ってしまいます。

おやつを食べた後は、マラスキーノチェリーのビジーデーケーキを作ります。
ところが、アーモンドプードルが少し足りません。
仕方が無いので、足りない分を小麦粉でカバーします。
最初に作った人も、あれこれと失敗しながら作ったはずなので、少々の分量の変化は大丈夫なはずです。
そう信じて、オーブンに放り込みます。


眠くて、ボヨヨ〜ン。
IMG_0381.jpg

台所でうるさく付きまとって、怒られます。
IMG_0387.jpg
posted by Madame Zelda at 19:57| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

余計なお世話

昨日の友人の誕生日メッセージの流れは、LINE上で今日も続きます。
知らぬ間に、リプライを押してしまうメンバーが出ました。
きっと左手で画面を握った結果、コメント部分を長押ししたと思われます。
友人が誤作動した「リプライ」について、話が移ります。

それから、今度はコロナのワクチン接種について、話が流れます。
私が友人の医者の名前を上げると、メンバーが名医なのかと尋ねました。
このお医者さんは、グループLINE内での知り合いが数人います。
次は、この彼の話題になってしまいました。

彼の幼馴染の一人が、初恋の人だと言います。
昔は、確かにハンサムだったと私が話を添えます。
知り合いの他の数人が、だいぶ変わったよねとメッセージを出します。
寄ってたかって、彼の変わり様を勝手に話す私たち。

おばさんが集まると怖いです。
彼にとっては、本当に余計なお世話です。
自分の知らないところで、話題の中心になっていたのですから。


田舎の家で、早速、お休みです。
IMG_0372.jpg

モナもソファでくつろぎます。
IMG_0374.jpg
posted by Madame Zelda at 19:26| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

長続きの秘訣

LINEの通知音が、朝から鳴り続けます。
高校時代のLINEグループです。
今日はメンバーの1人の誕生日でした。
4月生まれの彼女は、毎年、先頭を切って、一つ歳をとります。

私もみんなに参加します。
お祝い事は、言う方も言われる方も楽しいものです。

このLINEグループが、時々、こうして賑やかになる瞬間があります。
住む場所が近い人達が集まった時、四季折々の花が咲き誇っている時、そして、お誕生日の時などです。
他にも、料理のレシピ交換があります。

でも、何も無い時には、パタリと通信は途絶えます。
それが、また面白いところです。
途絶えたからと言って、疎遠になった訳ではありません。
話したい時に、話せば良いのです。
これが長続きしている秘訣かもしれません。


まん丸
IMG_0362.jpg

うとうと・・・
IMG_0364.jpg
posted by Madame Zelda at 19:09| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月14日

森の中

いつもバタバタと過ごすことが多いのですが、今日は幾分、ゆっくりしています。
落ち着いて家事が出来る日です。
掃除や洗濯や晩ごはんの支度を、散歩に行く前までには終えました。

気持ちに余裕を持って、散歩に出かけます。
車の中では、市民の森の中が綺麗になっていると良いねと叔母と話します。
果たして、如何に?

森の中が綺麗になっているのは、車を降りた時から分かりました。
昨日の荒れた状態とは違います。
まだ作業を終えていない場所もありましたが、散歩する私たちにとってはとても有り難く思います。

昨日はあまりに多い落ち葉と濡れた道路に、散歩も長くは出来ませんでした。
でも、今日は少し長めに歩きます。


おやすみなさい、ニコちゃん。
IMG_0353.jpg

夕食後のモナは2階で休みます。
IMG_0356.jpg
posted by Madame Zelda at 18:58| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

昨夜の雨

昨夜から午前中まで激しく雨が降ったとは思えない午後のお天気になりました。
ケロリとした顔で太陽が出ています。
一気に気温が上がりました。
外は生ぬるい空気です。

見上げると、穏やかな青空に雲がふわりと浮かんでいます。
ところが、地上は風が強くて、自転車に乗っている人たちは目を細め、頭はオールバックのヘアスタイルになって懸命に漕ぎます。
強い風に逆らって走るのは大変です。

市民の森の中は、雨が落ち葉をしっかり濡らしました。
強い風のせいか、大きな枝が折れて、道を塞いでいる場所があります。

車に乗せる時、胸やお腹まで濡れてるモナの毛をしっかり拭かなければなりません。
ニコが乗ったバギーカーの車輪には、べったりと落ち葉がくっ付いています。
そこら辺中に落ちている小枝で、車輪の落ち葉をこすり落としました。


明日は晴れの予報です。
IMG_0330.jpg

森の中が綺麗になっているといいね。
IMG_0344.jpg
posted by Madame Zelda at 19:40| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

ワクチン接種まで

これからの季節に向けて、ベッドパッドを買いに行きます。
イオンのベッドパッドは四隅の紐無しで、置くだけでズレません。
冬に買ったこのタイプのベッドパッドが気に入りました。
とりあえず、田舎の家で使うつもりです。

イオンは、先日、行った時のような賑わいはありませんが、月曜にしては客が多いと思います。
自粛に麻痺してるのかもしれません。

私自身は、慣れが怖いので、かなり気を遣っているつもりです。
ダンスレッスンは辞めました。
外食もぱったりしなくなりました。
アルコール消毒液も持ち歩き、手洗いもしっかりしています。
マスクはもちろん必需品です。
ワクチン接種まで、何とか持ち堪えるつもりです。

お盆までには、国民のワクチン接種を終えたいと言っている管さん。
本当に信じたいものです。


夕方から雨の予報でした。
でも、どうにか散歩には行けました。
IMG_0309.jpg

明日のお天気はどうでしょう?
IMG_0328.jpg
posted by Madame Zelda at 19:38| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

山フジ

なぜか、田舎の家ではニコの寝るタイミングが狂います。
ぐっすり寝ているので、そっと寝室へ連れて行きます。
途端に目が覚めて、ぐずぐず言い始めます。
また居間のニコのベッドに戻さなければなりません。

私が寝る時に、一緒に寝室に入れます。
やっぱり起きて、文句を言い始めます。
今度は抱き上げてベッドで一緒に寝るのですが、それでも寝ません。
閉口してニコのベッドに入れると、疲れたのか、朝までそのままでした。

疲れ果てた私は、夫が朝、モナとニコを寝室から連れ出したのさえ気付かないほどでした。
田舎の寝室ではすんなり寝てくれないので、ほとほと困ります。

街へ帰る日曜日は、ただ帰り支度があるだけです。
でも、夫はお天気の都合でなかなか出来なかった洗車をしています。
先週からの山道の泥汚れが付いたままだったので、有り難く思います。

帰りの山道に、紫色の花を何度も目にします。
山ツツジかと思ったのですが、立木に花が咲いています。
車を止めてよくよく眺めます。
木に絡まったツルが花を咲かせていました。
IMG_0273.jpg

帰宅してから検索すると、どうやら山フジのようです。
謎が一つ、解けました。

夕ご飯を終えたのに、まだテーブルの上が気になります。
IMG_0279.jpg

ニコは膝の上、モナは下から監視中。
何も出ませんけど・・・。
IMG_0294.jpg
posted by Madame Zelda at 19:16| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

働く休日

午前中、夫は庭仕事に精を出します。
修理に出していたデッキのテーブルを、知人がわざわざ宮崎市内から運んで来てくれました。
まるで新品です。

午後はモナとニコのシャンプーとカットです。
まずはニコちゃんから。
文句を言い続けるニコを抱きしめて、夫が足の毛をカットします。
IMG_0263.jpg

モナも、部分的に、あちこちハサミを入れました。
毛が長いので大変です。

カットが終わったら、シャンプー。
そして、夫がドライします。
このコースで、時間をかなり取りました。

気づけば、5時のサイレンが村に響きます。
モナとニコのご飯の時間です。

お疲れのモナちゃん。
IMG_0270.jpg
posted by Madame Zelda at 19:51| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

金曜の仕事

午前中は、掃除、洗濯に追われます。
漸く、済んだと思っても、モナとニコのトイレの始末が待ってます。
ベッドメイキングも終わり、田舎へ行く準備はほぼ整いました。

お昼を食べて、ソファでウトウトしている頃に、夫が帰宅します。
眠りの境目にいるふわふわした気持ち良さから引き剥がされます。

コーヒーで眠気を払い、荷物を用意します。
暖房の消し忘れが無いように、入念にチェックしてから家を出ます。
車に乗り込むと、スマホのニュースで、県内にも変異ウイルスが出たと通知が入りました。
宮崎にも、とうとうやって来たかと気掛かりです。

西都からは、青い空から山の稜線に向かって白っぽく霞んで見えます。
春らしい景色です。

今回は山道に入っても、トラックにあまり出会いません。
工事車両が数台、通ったくらいでした。
スムーズに車は走ります。

田舎の家に着きました。
庭のバルカンの花は終わったとばかり思っていたのに、まだふたつ頑張って咲いていました。


気持ち良く寝ます。
IMG_0244.jpg

「何?」といぶかしげな顔
IMG_0247.jpg
posted by Madame Zelda at 19:41| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

背後にぴたり

パンを買いにお昼前に出かけました。
お惣菜屋さんですが、宮崎では一番美味しいかもしれません。
ついでにお弁当を買うことにしました。

ところが、ずらりと長い列が出来ています。
お年寄りが半数です。
私も大人しく並ぶことにしました。

私の前のおばあさんが、ぴたりと前の人にくっ付いています。
列が動くと、一歩踏み出し、また前の人の背後にぴたり。

すぐそばには、「間隔をあけてお並びください」と言う紙があります。
全く気付いていません。
無視しているわけでは無さそうです。

最近は、どこだって間隔を空けるようなっています。
この人は、ずっと気付かないまま知らないままなのかもしれません。

それにしても、ぴったりくっ付いて並んでも、それで早く自分の番が来るわけでは無いのです。
この感覚が私には理解出来ません。


夕方の穏やかな時間です。
IMG_0237.jpg

夕ご飯を食べ終えて、後はうとうとするだけです。
IMG_0242.jpg
posted by Madame Zelda at 19:16| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

久しぶり!

ホームセンターに行き、ついでに近くのスーパーの駐車場に入りました。
車を停めた時です。
ちょうど前に止まった車の窓から、男性が手を振っているのが見えました。
マスクをしているので、顔がよく分かりません。
男性は仕切りと手を振り、自分自身を指差します。

そこでやっと脳にシグナルが到着しました。
ダンスで一緒だったメンバーです。
会えたことの嬉しさでハグしたいところですが、このご時世です。

どうしてダンスレッスンに来ないのかと文句を言われました。
また来るように強く誘われます。
忘れ去られても不思議では無いのに、有難いことです。

懐かしい人に会えて、明るい気持ちになりました。
ダンスはもう再開出来ないけれど、スタジオで出会えたメンバーとの繋がりはキープしたいと思います。


これから寝ま〜〜す。
IMG_0227.jpg

今夜はお刺身の残りをゲットして、ラッキーでした。
IMG_0228.jpg
posted by Madame Zelda at 19:13| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

雑誌

穏やかなお天気です。
綺麗な青空も見えます。
桜は緑の葉が多くなって来ました。
風景は次のシーズンに向かっているようです。

モナとニコに早めのお昼を与えて、銀行の用事を済ませます。
ついでに本屋をぶらりと眺めました。

今までは存在すら知らなかった「月刊 創」を手に取ります。
表紙には、「三浦春馬の死の波紋」と見出しが付いています。
本がすでに少なくなっているのは、やはり春馬くんを気にしている人が多いのでしょう。

この月刊誌は、春馬くん自身では無くて、彼のファンの立場からの記事を書いているようです。
春馬くんを亡くしたことの喪失感を互いに共感できる場所としては、救いがあるのかもしれません。

ネットで調べてみると、11月からずっと春馬くんの記事が続きます。
反響が大きかったのが想像されます。
私にも、夫が数冊を買って来てくれました。
まだ痛い心のままなので、読むのはしばらく経ってからになりそうです。


台所犬
IMG_0194.jpg

あれもこれも、ワタシのペットよ
IMG_0212.jpg
posted by Madame Zelda at 19:28| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

春馬くんの誕生日

予報では晴れだったはずですが、風の強い曇りの日になりました。
残念ながら、美しい青空は見えません。

今日は、三浦春馬くんの誕生日。
Twitterでは、お祝いメッセージが続々と届いています。
複雑な思いで読みます。
生きていてさえくれたらと思わずにはいられません。
本人不在の誕生日です。

ネットに残る彼の動画を観ると、まだ生きているような錯覚を覚えます。
若い時から順に追いかけて、今は彼が20歳の頃です。
大人ばかりの中で育ったはずなのに、なんて素直で礼儀正しい若者だろうと思います。
嵐の大野くんじゃ無いけど、春馬くんのお母さん、彼を産んでくれてありがとうございます。

友人に荷物を送りに行く帰り道は渋滞で、車がなかなか進みません。
叔母を迎えに行き、市民の森へ向かう道もそうです。
どうしたことかと思うほど、市民の森が遠くに感じました。


風の強い日でした。
IMG_0180.jpg

これで雨が降っていたら嵐のようです。
IMG_0185.jpg
posted by Madame Zelda at 19:42| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

過疎の村

雨や曇りの日は眠気に誘われます。
昼食後、モナはお昼寝の準備です。
新緑の美しい景色が天然の絵画を作ります。


帰り支度をして車に乗り込む前に、近くの家に昨日作ったケーキを持って行きました。
先日、貰ったたくあんのお礼を兼ねます。

奥から出てきたおばさんの話では、この辺りの3軒が空き家になったと言います。
施設に入ったり、お子さんの所に身を寄せたのだそうです。
3人は、もうかなりのお年だったので、仕方がありません。

おばさんは、寂しくなったと嘆きます。
近くの作小屋の仕事を辞めたいけれど、そうすると人と話す機会なくなると言います。
堰を切ったように話すおばさんに、私は相槌を返すのが精一杯です。
また来週、来ますと言って、お別れしました。
この村の過疎は深刻です。


町の家で和むモナ。
IMG_0170.jpg

ニコも落ち着きました。
IMG_0179.jpg
posted by Madame Zelda at 19:06| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

土曜の午後

雨の村の静かなことです。
聞こえて来るのは、カエルの声くらい。

カエルは私の天敵です。
ゾッとする声ですが、仕方がありません。
これも春の一部です。

午後、マラスキーノチェリーの入ったビジーデーケーキを作ります。
マラスキーノの風味が好きです。
ケーキ屋さんにこのチェリーを使ったケーキが無いのが不思議なくらいです。

夫には、コーンビーフを作るように頼んでいました。
先週、漬け込んだビーフを圧力鍋で仕上げます。
モナは鍋から上がってくる匂いがたまらないようです。
ウロウロして、鍋の周りをパトロールします。

イギリスの料理番組を観ていたら、キヌアが出て来ました。
以前から、ずっと使ってみたかった食材です。
適当に真似してみます。

夫はなかなか面白い食感だと言います。
サラダにも、ソテーの脇役にも合いそうです。


穏やかな寝顔です。
IMG_0161.jpg

こちらも穏やか。
IMG_0164.jpg
posted by Madame Zelda at 19:37| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

雨の山道

掃除機を掛けていると、雨の音がします。
午後は田舎に行くのに雨ではイヤだなと思います。
どうして、週末になると雨なんでしょう。
少しずらしてくれたらいいのにと恨めしい気持ちです。

耳の聞こえないニコが、ベッドからゴソゴソと出て、玄関に通じるドアの前で匂いを嗅ぎます。
夫が帰宅する車の音は聞こえないはずです。
犬の第六感でしょうか。

佐土原の郊外から見える山々はすっぽり白い雲に覆われています。
山道はやっぱり雨です。

反対車線は、工事現場に向かうのか、帰りなのか分からない大型トラックが何台も走って来ます。
確かに大きな現場がいくつかあります。
こういった工事箇所が終わると、どんなに便利になるだろうかと期待します。
一挙に進まないところが、残念ではあります。


ニコのベッドでお休み中。
IMG_0152.jpg

モナが移動したところで、ニコがすかさず入りました。
良かったね。
IMG_0157.jpg
posted by Madame Zelda at 19:03| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

4月です

今日から4月。
新年度に向けて、ガラリと生活が変化する人も多いことでしょう。
期待でいっぱいの人も不安な人もいると思います。
誰もが通る道です。

若い頃は、未来に向けての不安が多かった気がします。
同時に、理由の無い自信もありました。
過去に戻って、若い私に助言する言葉は何もありません。
知らないからこそ、未来は明るいと信じます。

市民の森は、今日も落ち葉だらけです。
枯葉の下に埋もれているかもしれない犬の飼い主の不始末を気にしながら歩きます。

森の中は、暑くも無く、寒くも無く、ちょうど良い気候です。
毎日のように森林浴をしていて、幸せです。

ただマスクが邪魔。
こんなに豊かな森なのに、本当に勿体無い気持ちになります。
マスクを外して、散歩で出会う人に、にっこりと挨拶を交わしたいものです。


食事しながら、夫に言いました。
ニコは、この4月で、17歳と8ヶ月です。
元気でいてくれて、ありがとう。
IMG_0129.jpg

お茶目!
IMG_0146.jpg
posted by Madame Zelda at 19:18| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする