TOP
mona
evenana slide

2021年07月30日

入居許可

午前中、昨日、見学に行った高齢者住宅施設から叔母の入居許可が下りました。
これで一安心、一歩前進です。
本当にホッとしました。

叔母本人は、行くと言ったり、行かないと言ったり、不安定な精神状態です。
とても綺麗でゆっくりとした部屋です。
家具を揃え、生活感が出るように整えたら、落ち着くことでしょう。

ケアマネジャーに連絡すると、すでに施設の方から、連絡が入っていました。
介護の申請は、ひとまずキャンセルすることになりました。
来週から叔母の引越しのために、家具や電化製品を揃え始めるつもりです。

今までの通り、叔母とお散歩にも行きます。
夜も、出来る限り一緒にいると思います。
ただ住む場所が変わっただけです。

けれど、やはり24時間、スタッフがいると言うことが、何よりの安心です。
今日は肩の荷が少し下りて、気持ちがラクになりました。

午前中から、3件ほどの用事を済ませ、やっとお昼に家に戻ります。
ご飯を食べたら、ソファにバタンキュー。
眠る間も無く、夫が帰宅します。
気を取り直して、田舎へ行く準備です。


田舎へ来ると、気持ちがリフレッシュ出来ます。
モナは、どう?
IMG_2205.jpg

どこでも寝ます。
IMG_2209.jpg
posted by Madame Zelda at 19:27| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

ドラマチックな4日間

日曜の夜から、ドラマチックな日々でした。
どうしたら、叔母が快適に日常を過ごせるか考えさせられる4日間でもありました。
サービス付き高齢者向け住宅の見学をしたのは今日です。

老人ホームでは無いので、出入りは自由のようです。
実際に部屋を見ると、叔母の希望とは違って、狭くてお風呂が付いていません。

叔母の顔がすぐに曇るのが分かります。
担当スタッフと相談して、少し広い部屋も見せて貰いました。

入った途端、余裕のあるスペースと窓からの眺めが気持ち良く感じます。
叔母も気に入った様子です。
実際に入居出来るかどうかは、まだ分かりません。
良い答えが出ることを期待して、施設を後にしました。

夕方は叔母に付き添って、病院に薬を貰いに行きます。
叔母は普通の日々でしたと、何食わぬ顔で先生に言います。
おいおい・・・。

今日はハードな日になると予想していたので、昨夜、真夜中に作ったカレーで助かりました。
みんなで、ホッとする食事です。


毎日のように叔母が家に来ているので、ニコは満足です。
IMG_2185.jpg

伊藤美誠、銅メダル!
IMG_2189.jpg
posted by Madame Zelda at 21:14| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

かんかん照り

午前中に買い物を済ませないと、時間に余裕がなくなりそうです。
太陽がかんかん照りの外は、すでに気温が上がっています。
車の中も、ムッとするようになりました。

家に帰ると、モナとニコの世話でひと騒動あります。
ソファで一息ついて、いつの間にかうつらうつらと眠りに入ってしまいました。
その平穏は、着信音で簡単に破られます。

昨日、面談して貰ったケアマネジャーからでした。
叔母本人を前にしていたので、私からの聞き取りです。
繊細な問題に、相談される側の仕事は大変だろうと想像します。

散歩の前に夕食の準備を始めます。
鶏ささみとパプリカと玉ねぎの黒酢炒め、サツマイモとしめじの味噌バター煮、クルミとトマトとフリルレタスのクリームドレッシングサラダ、湯通ししたカンパチの梅マヨ和え。
今晩のメニューです。

エプロンを脱いで、叔母を迎えに行きます。
森の中は、犬の散歩をする人が増えて来ました。
暑さからの避難場所です。


夜も一緒にいる叔母にも慣れました。
IMG_2147.jpg

これからが夏本番の暑さなのでしょう。
IMG_2151.jpg
posted by Madame Zelda at 20:54| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

ループする会話

今日は一日、叔母のことに掛かりきりになりました。
少し早めのお昼を取り、叔母のマンションへ向かいます。
予約したケアマネージャーとの相談です。

さっぱりとした感じの女性が来てくれました。
話を始めると、さっきまでの話とは全く違うことを言い出す叔母。
何でも出来るとアピールします。
他人に言うことで、自分の自信を取り戻しているかのようです。

実際の現状は違うなぁと思いながら、うつむいてしまいます。
ケアマネージャーは、流石にプロです。
叔母の話を否定する事なく、真剣な表情で聞いてくれます。

取り敢えず、第一歩の入り口には辿り着きました。
病院と市との書類手続きがあるようです。

ケアマネージャーが帰ると、叔母はケロリとした顔をしています。
話がだいぶ、違ったねと言うと、え?と不思議そうな表情をします。
永遠に巻き戻し再生の会話が繰り返されます。


新しい夏服でお散歩しました。
IMG_2139.jpg

叔母も一緒の晩御飯に、モナは嬉しそうです。
IMG_2144.jpg
posted by Madame Zelda at 20:35| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

老いると言うこと

昨夜、叔母が寂しいから迎えに来てと連絡が入ります。
以前だったら、そんなことなど絶対に言わなかった叔母です。
このところ、叔母の老化が目立ち、私も妹も戸惑います。

私にも崩せない生活があります。
振り回される状況が続くと、対策を考えなければと思います。

午後、家の用事で留守にします。
明るい太陽ですが、どこか重い気分がのしかかります。
でも、暗い方に引き摺られる訳には行きません。
ため息を吐き出し、夏の光を胸いっぱいに吸い込みます。

夕方、叔母を連れ出して、市民の森へ向かいます。
この森は癒しです。
叔母も同じ景色を見ているのでしょうか。
違う風景が叔母にはあるのかもしれません。


ゆったりと寝ているニコちゃん。
IMG_2131.jpg

モナはいつも私と一緒です。
IMG_2134.jpg
posted by Madame Zelda at 18:46| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月25日

洗車後の雨

やっと雨が上がったように見えます。
夫は朝から洗車です。

お昼は、タイ風のスープヌードルです。
昨夜から冷蔵庫でスープを冷やしていました。
細いセンミーの麺に、トッピングは鶏ササミとパクチーに、ライムを絞って頂きます。
ライムの香りが爽やかで夏にぴったりです。


お昼寝タイムの頃、雨がザーッと降り出します。
折角、洗車したのに、本当に残念!

帰り支度があるので、おやつは早めの2時です。
バナナのソテーにマスカルポーネを添えたデザートは、テレビで観たレシピです。
簡単で美味しかったので、また作りたいと思います。

帰りの山道には、日差しが戻って来ました。
連休だったせいか、いつもより車が何台もやって来ます。
彼らも、明日からはいつもの日常が待っています。


ご飯を食べ終えて、お休み中です。
IMG_2106.jpg

まだまだ明るい外の景色です。
IMG_2110.jpg
posted by Madame Zelda at 20:41| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

オリンピック開会式

宮崎は雨が降ると激しく、止むと太陽が顔を出します。
天気予報では、宮崎だけが雨のマークのようです。
いつもとは逆です。

お昼は、お中元で頂いたハムを使ってサンドイッチを作りました。
キュウリとハム、ハムとチーズ、卵の三種類です。
夫は白ワインによく合うと満足気です。

今回は、モナとニコをシャンプーしなければなりません。
シャンプー前に、夫がモナとニコを丁寧にトリミングしてくれました。
トラブルが多いモナの耳の内側も、バリカンを当てます。

シャンプー後のニコちゃん、お疲れです。
IMG_2086.jpg

モナもくたびれました。
IMG_2087.jpg

晩御飯を食べながら、昨日、録画したオリンピック開会式の録画の続きを観ます。
ネットでの感想は、しょぼいなどと言った表現もありました。
でも、私はそうは思いませんでした。

色々と問題のあったオリンピックの開会式。
どうなることやらと思っていました。
コロナ禍の気遣いの中、人と人を密にさせることが出来ないギリギリを感じさせるショーです。

夫と私が面白いと思ったのは、ピクトグラムのパフォーマンスでした。
江戸消防記念会の人たちの木やり唄は、本当にカッコ良かったです。
もっとクローズアップされても良かったくらいに思いました。

一方、会場をサポートするボランティアの皆さんの服のデザインにはがっかり。
誰が着ても、カッコ悪い服では無いでしょうか。
一体、どうなってるのかと残念でした。
IMG_2087.jpg
posted by Madame Zelda at 20:01| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

人吉の復興

調べてみると、人吉に行ったのは去年の9月です。
大雨の被害が生々しくて、悲しい気持ちになったのを覚えています。

ネットで、復興状況を調べました。
まだ復興中や休業中のお店や施設も多いのですが、嬉しいことに、再開している所もありました。
新しいお店も生まれています。
連休のこの機会に、お弁当を持ってドライブすることにしました。

いつも散策する人吉城址の周辺は、まだ石垣などが壊れたままのようです。
お昼を食べる場所は、クラフトパークの駐車場にしました。
ふたりと2匹のランチタイムです。

食後は、ネットで調べたお店巡りをします。
まず、「立石商店」に直行。
お茶を買います。

次は、新しく出来た「復興コンテナマルシェ」に入ります。
小さな箱型のお店が並んでいます。
若い家族連れで賑わっていました。
ここで、お刺身の盛り合わせを買いました。
人吉では、お刺身を買うお店を知らなかったので、嬉しくなります。

コンテナマルシェの前には、「緑屋本店」があります。
綺麗なお店に生まれ変わっていました。
お味噌や胡麻味噌など数点を買います。

橋を渡って、「一期屋」では夫が焼酎を買い求めます。
天井まで水が上がって来たのだそうです。
よく頑張って、再開されたと思います。

帰りには、「市房堂」で和菓子を買いました。
いつもは通り過ぎていたお店です。
美味しそうなお饅頭が並び、あれこれ少しずつ買いました。

今回は、人吉にやって来て、本当に良かったと思います。
新しいお店の開拓もありました。
頑張っている町を見て、嬉しくなりました。


長いドライブでも元気いっぱいでした。
IMG_2080.jpg

散策は出来なかったけど、人吉方面は雨に降られずに済みました。
IMG_2083.jpg
posted by Madame Zelda at 20:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

遠い道のり

張り切って、早起きします。
田舎で過ごす間の食材も、しっかり確保しました。
準備は万端、余裕の出発です。

佐土原の城の駅で、お弁当を買います。
いつものお弁当が無いのは残念ですが、お惣菜とちらし寿司にしました。
レジで精算中、車にいた夫が店に入って来ます。
モナとニコのドッグフードを忘れたから家に戻ると言います。
『えーーー!』っと思いますが、モナとニコのフードは飼い主の食料よりも大事です。

気持ちを切り替えて、2度目の出発です。
宮崎市郊外に入った時、車のダッシュボードに嫌なサインが出ます。
タイヤ圧が云々と言うサインです。
ディーラーに連絡して、修理に向かうことになりました。
何という不運!

修理の間、モナとニコを車から出し、ショールームの前で待ちます。
スタッフが、気の毒に思ったのか、中で待つようにと言ってくれました。
テーブルを前に座っていると、担当者がモナと仲良くしています。
これには、ちょっとびっくり。
モナは人見知りがあるので、飼い主としては気を遣うのです。

コンピュータ制御の問題だった修理は少し掛かりました。
改めて、3度目の出発です。

田舎がこんなに遠いのは初めてです。
宮崎市内をモタモタ回遊して、やっと田舎に辿り着きました。
大変でしたが、山の中で故障しなくて良かったと思います。

お昼ご飯を食べたのは、1時半。
何倍も美味しく感じました。


モナちゃん、ヘンな日だったね。
IMG_2062.jpg

ニコもお疲れ様でした。
IMG_2067.jpg
posted by Madame Zelda at 19:19| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

黒い雲

買い物の予定はありませんが、叔母を連れ出して、息抜きにイオンに行きます。
ふらりと立ち寄った靴売り場で、叔母の靴を見立てます。

最初は履き辛いと言っていた叔母ですが、足を入れてみるとちゃんとフィットしたようです。
選んだもう1足も、履き心地が良いと言います。
結局、2足を買って、大満足の叔母です。
車に戻ってからも、良い買い物をしたと嬉しそうです。

一旦、帰宅して、叔母には留守をして貰います。
私は明日からの連休に向けて、買い出しです。

スマホのメモを見ながら、念入りにチェックします。
カゴいっぱいの買い物をして、スーパーを後にしました。

今度は、お散歩。
待ち侘びているモナとニコも車に乗せます。

市民の森方向は、黒いボリュームたっぷりの雲が空を塞いでいます。
案の定、しばらくすると、雨がぼたぼたと落ちて来ました。
嵐のような猛烈な雨が降り始めます。

市民の森に着く前に引き返しました。
叔母は、ドライブしただけでも、良かったと言います。


明日からのお天気が心配です。
IMG_2047.jpg

折角の連休、どうなりますか・・・
IMG_2056.jpg
posted by Madame Zelda at 19:33| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

てんやわんや

午後からデパートで買い物です。
まずは地下へ行ってワインを注文します。

最近のお気に入りは、ブラックゴリラ。
インパクトのある名前です。
でも、残念ながら切れていました。

お店の人は、私の好みを知っていてくれるので、テキパキと選んでくれます。
まとめて買って、送って貰う事にします。

夫が夜は留守なので、叔母と一緒に食事しようと、お惣菜を選びます。
コロナ禍以降、外食をしてません。
デパ地下での買い物くらいが、料理する身としては、息抜きです。

帰宅すると、心配していた通り、おトイレを失敗したお嬢様達が待っていました。
荷物を置くのもそこそこに、始末にてんやわんやです。

これから犬を飼う人には、ぜひ、歳を取ってからのことも含めて、末長く家族にして欲しいと思います。
可愛いだけでは済まされないお世話が待っています。


若い時も、歳を取ってからも、本当に可愛い♪
IMG_2037.jpg

モナもね♪
IMG_2043.jpg
posted by Madame Zelda at 19:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

春馬くんの追悼サイト

春馬くんの追悼サイトをしみじみと眺めます。
美しい外見はもちろんのこと、彼が亡くなってから、性格の良さにも心打たれて来ました。

このサイトでは、彼の多彩な才能が溢れています。
今更ながら、日本の宝を失った気がして悔やまれるばかりです。

彼こそ、本物の超一流の人です。
彼の代わりは、どこにもいません。
これからも出て来ないでしょう。
唯一無二の人です。

今は、静かに彼の作品に浸ります。
観ていない作品もたくさんあるので、少しずつ大事に鑑賞するつもりです。


右手にニコを抱き、左手にモナのリードを持って、玄関ドアを開けました。
雨がざーーーっと勢いよく降って来ます。
すごすごとドアを閉めなければなりません。
モナは未練がましく外を眺めます。
お散歩はキャンセルです。


テーブルの上の匂いが気になります。
IMG_2016.jpg

今夜は叔母の家に遊びに行きました。
IMG_2034.jpg
posted by Madame Zelda at 20:57| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

春馬くんの一周忌

もう1年が経ちます。
ファンは、それぞれに感慨深く複雑な思いで、この日を迎えたことでしょう。
衝撃のニュースを知った時の場所も、ありありと浮かぶはずです。
信じたく無い思いは、今も変わりません。

葬儀で向かい合った近親者や関係者の方々の方が、彼との別れのケジメはあると思います。
ファンには、そのケジメが無いのです。
だから、いつまでも悲しみが続きます。

今日は叔母も誘って、墓参りです。
夫の実家、私の実家、叔母の実家の墓を回ります。
お線香を立て、手を合わせると、何か気分がスッキリします。

青島のスーパーで買い物をした後、日南方面へドライブします。
予報を裏切って、雨がかろうじて降りません。
日南海岸の海には、サーファーの姿がたくさんありました。
日南の町に入る手前で、北郷方面に向かうのは、いつものドライブコースです。

ただ、今日は東自動車道の短い区間に入りました。
高い場所からの景色は新鮮です。
すぐに降りなければならないのが残念ですが、初めての道路はワクワクしました。
行きは海の青、帰りは山の緑を満喫したドライブです。


寝ていたのに、起こされました。
IMG_1979.jpg

ニコのケアなので、モナはホッとしています。
IMG_2007.jpg

いつもお世話してくれて、ありがと〜〜。
でも、いやぁ〜〜〜。
IMG_2009.jpg
posted by Madame Zelda at 19:02| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

おまんじゅう

何時頃だったでしょう。
まだ暗い明け方、雷の激しい音で目覚めます。
カーテン越しに外がひっきりなしに明るくなります。

恐ろしい轟音が響き渡ります。
戦争を体験していないので分かりませんが、まるで戦火の中にいるようです。
真上から直撃されているかのような激しい音です。

それが長い間続くのですから、いつ落雷するかとヒヤヒヤします。
こんなに長く続いた雷は初めの経験でした。
宮崎市民は寝不足では無いでしょうか。

午前中も大雨。
夫は外へ出る気がしないと言います。
今日はダラダラと過ごそうと話しました。

ところが、お昼を回った頃から雨がやみました。
そうなると、じっと家にいるのは嫌いな夫婦です。
小林の和菓子屋さんに行く事にします。

国道268号は、久しぶりに行く道です。
緑の景色を抜ける、気持ちの良い道路です。

目的のお店は、「山ろく路」と言うお店です。
ひなもり台の森に訪れていた時、道すがらに気になっていたお店でした。

ある日、いちご大福を買ってから、立ち寄るようになりました。
美味しかったいちご大福は、時期外れでありません。
素朴なおまんじゅうが並んでいて、たくさん買って帰りました。
冷凍庫に入れるつもりです。

ただおまんじゅうだけが目的のドライブ。
何も無いよりは、楽しいコースです。


眠い・・・。
IMG_1964.jpg

こちらは夢の中。
IMG_1967.jpg
posted by Madame Zelda at 19:02| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

大雨警戒情報

昨夜から激しい雨です。
スマホには、ひっきりなしに大雨警戒情報が流れて来ます。
アプリで調べると、宮崎市から田舎の山に向けて、激しい雨を示す赤い雲が流れます。

夫に連絡して、田舎へ行くことを相談します。
あえて山道を通る危険を犯すことは避ける事にしました。
お天気の良い日に、気持ち良く行くつもりです。
週末は、町で過ごします。

雷の音が聞こえますが、どうしても買い物に出かけなければなりません。
どう考えても、メニューが出来ない冷蔵庫の状態です。

カートに、野菜をどんどん入れ込みます。
我が家はたくさんの野菜を消費する方だと思います。
珍しくじゅんさいがあったので、これもカゴに入れました。
ツルツルとした食感が好きです。

雷を伴うような雨で無かったら、他の店にも行きたいところです。
でも、今日はさっさと家に戻りました。


お昼ご飯を仲良く並んで食べます。
IMG_1932.jpg

お散歩に出ることも無く、今日はおうちで過ごします。
IMG_1946.jpg

明日はドライブに行けるといいね。
IMG_1957.jpg
posted by Madame Zelda at 18:48| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

老い

叔母が歳を取ったと実感する最近です。
特に今年に入って、そう感じます。
コロナ禍以降、鬱々とした日々を過ごしたのは年寄りに限りません。
どこか暗い気持ちになった人は多かったと思います。

そんな叔母を病院に連れて行きます。
気弱さと生来のワガママが交差する叔母をなだめます。

ニコとモナに会い、散歩するのは叔母にとっても良い気晴らしです。
会話型のおもちゃをプレゼントしましたが、生きている犬にはかないません。

昨日は荒れた森の中でしたが、すっかり綺麗になっていました。
同じ時間なのに、昨日は驚くほど暗かった森です。
今日は気持ち良く歩くことが出来ました。


ベッドに入ったり、出たり。
IMG_1922.jpg

明日は田舎へ行きます♪
IMG_1926.jpg
posted by Madame Zelda at 20:59| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月14日

知恵を絞って

冷蔵庫の中身はほとんど空っぽ。
野菜室には数種類しか入っていません。
さて、何を作ろうかと迷います。

ここは、知恵を絞って考えなければなりません。
豚と舞茸の味噌炒め、豆腐の冷たい甘煮、冷凍庫にあったタコとバターで炒めた千切りにんじんとクルミを入れたサラダ、カンパチのお刺身。
ちゃんとしたメニューになりました。
IMG_1904.jpg

夕方、叔母をいつものように迎えに行きます。
市民の森に向かう途中で、雨がフロントグラスに落ちて来ます。
それでも、まだ森の中は大丈夫かもしれません。

私たちの前を、足早に男性と犬が歩いています。
散歩をする人はもう見かけません。
木々に守られて、雨に濡れずに済みます。
今日はいつもよりもかなり短めのコースです。

森の中は薄暗くて足元が見えづらいほどです。
雷も聞こえて来ます。
車に戻った途端に、追いかけるように雨が降り始めました。


最近、雷が多いです。
IMG_1909.jpg

それでも、お散歩することが出来ました。
IMG_1915.jpg
posted by Madame Zelda at 21:09| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月13日

午後の雷雨

用事で、留守にします。
その間は叔母がいてくれるので助かります。

太陽が照り付ける車の中、長手袋をして来なかったのを悔やみます。
腕に日光アレルギーが出やすいので、困ります。
近距離だったのが幸いしました。

家の相談をしている間、背後からバリバリと言う音がします。
夫とふたり、ギョッとして振り向きました。
激しい雨が窓に打ちつける音です。
雷まで鳴り始めました。

話は終わったのですが、外へ出るのが躊躇されるほどの雨です。
しばらく事務所に居座りました。
少し収まったかに見えた雨ですが、まだまだ大粒です。
車のワイパーが右左によく動きます。

家に帰ると、ニコはずっと熟睡していたと叔母が言います。
きっと安心していたのでしょう。
IMG_1899.jpg

今日の大雨では散歩には行けません。
IMG_1903.jpg
posted by Madame Zelda at 19:37| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月12日

我が家のセラピー犬

歳をとって来た叔母の健康を考えなければならない時期に来ています。
夫や妹とも相談する日々です。

今夜は叔母も一緒に食事をする事にしました。
ひとりで食事する自由があったはずですが、このところは寂しがる叔母です。
夫に留守番をして貰って、買い物に出かけます。

散歩に行く時間ギリギリまで、晩御飯の支度に追われます。
急ごしらえのメニューですが、我慢してもらいます。

叔母を迎えに行き、市民の森に向かいます。
ニコを抱いていると、叔母は明るい笑顔になって話しかけています。
叔母の最大級の癒しです。
小さな我が家のセラピー犬は偉大です。


来月は18歳!頑張ろうね。
IMG_1878.jpg

モナは私の癒しです。
この明るい笑顔!
IMG_1880.jpg
posted by Madame Zelda at 21:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

夏の始まり

あんなに激しい雨が昨日まで降っていたのに、梅雨が明けたと言うニュースに驚きます。
予報には、確かに晴れのマークが並んでいます。
梅雨明けと聞くと、重苦しいトンネルを抜けたような気分になります。
本格的な夏が始まりました。

夫は朝から庭仕事です。
2週間、手付かずにいた伸び放題の草刈りです。
草が湿っていて刈りづらいのでは思ったら、そうでもなかったと言います。
デッキに出ると、刈ったばかりの新鮮な草の匂いがします。

サンドイッチでお昼を済ませ、夫はお昼寝に部屋にこもります。
ニコは、冷たい床でぺたりと寝ます。
モナと私は一緒にソファにゴロリ。
窓から青空と白い雲が見えます。

帰りの山道の脇を、すっかり水かさを増した川が流れます。
梅雨が始まる頃まで、川底が見えるほど少ない水量でした。
今は堂々とした姿を取り戻しています。


町の家に帰って来ました。部屋の暑さに辟易します。
IMG_1863.jpg

ご飯の済んだニコは、早速、ベッドへ。
IMG_1868.jpg

エアコンが効くまで、しばらく我慢です。
IMG_1875.jpg
posted by Madame Zelda at 18:47| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月10日

雷の夜

深夜、ずっとひっきりなしに雷が鳴ります。
夜はほとんど灯りの無い村が、鋭い光で照らされます。
スマホにも、猛烈な雨と言う表現の通知が何度も入りました。

起きてみると、やはり九州は線状降水帯に入っていたようです。
至る所で、冠水や浸水が起こっています。
最近の雨は、本当に凶暴です。

幸い、田舎の家は少しだけ外れていましたが、それでもかなりの雨量でした。
降ったり止んだりを繰り返しながら、夕方頃にやっと落ち着きました。

夫は庭仕事が出来ません。
先週、来れなかったので、庭は雑草が伸び、フキも間引きしないと行けないそうです。
雨に濡れた庭をデッキから眺めるばかりです。

私も何となくケーキを作る気になりません。
家の中の片付けをして、過ごします。


ニコを撮っていると、「かまって〜」と、モナがやって来ました。
IMG_1829.jpg

ニコちゃん、お散歩の時間です。
IMG_1834.jpg

今夜は夕食の時に、お刺身をいただきました〜♪
すごい食べっぷりです。
IMG_1852.jpg
posted by Madame Zelda at 19:07| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

雨雲の塊

西米良方面は猛烈な雨だと言う通知がスマホに届きます。
雲の流れをチェックすると、赤い色を帯びた雲が西から流れて来ます。
私たちが向かう途中で、この雨雲に遭遇しそうです。

今にも降りそうな中、急いで車に乗り込みます。
辺りは、すでに雨の匂いがします。

宮崎市内を外れたところで、激しい雨が降り始めました。
反対車線の車が、勢いよく道路の水溜りを跳ね飛ばして来ました。
バケツの水をフロントグラスに掛けられた感じです。
前の車のテールランプを見ていないと、車線すら良く見えません。

西都市に着いたところで、雨雲から抜けました。
いきなりの静けさです。

雨の後の空気が澄んでいるのが、良く分かります。
遠くまで山々がくっきりと浮かびます。
山道で雨雲の塊に遭遇しなくて幸いでした。


夫のサラダからチーズを盗んだ犯人です。
IMG_1787.jpg

ニコちゃん、食べられそう?
IMG_1796.jpg
posted by Madame Zelda at 19:39| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

お天気と体調

億劫な気持ちをねじ伏せて、掃除機を取り出します。
冷房が効いている部屋はいいのですが、廊下は、ムッとした空気です。
途端に、汗が噴き出します。

けれども、梅雨の初めの頃は、どことなく感じていた気だるさが抜けたようです。
毎日、お天気が良いせいかもしれません。

東京の妹に電話すると、体調が悪かったと言います。
お天気の悪さは体にも影響するのかとも思います。

夕方、叔母を病院に連れて行きます。
体調を診て貰い、これからの管理の仕方を検討しなければなりません。
高齢なので、一人暮らしは不安です。
誰もが将来、経験する事になる終活に繋がる事です。
叔母の場合は、幸い、まだ先のことでしょうが、目を背けるわけには行きません。


今夜は叔母と一緒の夕食でした。
IMG_1777.jpg

ちょっとテンション高めです。
IMG_1782.jpg
posted by Madame Zelda at 20:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月07日

七夕の上映会

やけに車が多い気がします。
交差点では、道路を塞いだ車を2度も見ました。
何の考えも無く前の車に続いた結果です。
交差点内に入る時は、例え青であっても、手前で踏みとどまるべきです。
うんざりして、車が動くのを待ちます。

でも、なぜ車が多いのでしょう。
オリンピックが近いから?
国民文化祭が開催されているから?
どちらも、今の私にはピンと来ません。

今夜は、全国で一夜限りの「天外者」が上映される日です。
チケットの状況を見ると、ほぼ満席。
残っているのは、ほんの数席しかありません。

このような状態では、行くことを諦めました。
でも、とっても嬉しい気持ちでいっぱいになります。
春馬くんを想う人が、宮崎にもたくさんいるのです。


幸せな寝顔です。
IMG_1758.jpg

ぺろり。でも、おやつの方がいいな。
IMG_1766.jpg
posted by Madame Zelda at 19:05| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月06日

ネジ一つ

そろそろ梅雨が明けるのでは無いかと思うようなお天気が続きます。
今日もジリジリに太陽が照りつけます。

ドライブ用に使っているサングラスのレンズがポロリと外れてしまいました。
小さなネジは、探しても見つかりません。
なんとか出来ないかと、イオンのメガネ屋さんに行きました。

最初に入ったお店は、自社のでは無いからネジが合わないと言われます。
各メーカーで、メガネのネジは違うのだと知りました。

次に入ったお店では、対処して貰えました。
どうやら、ここで買ったメガネのようです。
どちらのメガネ屋さんも、とても感じが良くて、ネジ一つで気分良く店を出ることが出来ました。

眼鏡を買うことさえ予想していたので、とてもラッキーでした。
新しく作るとなると、数日は掛かったかもしれません。
このギラギラの日差しの中を運転するのは、キツイはずでした。


叔母に買ってあげた、おしゃべりする犬のダッキーが気になります。
ただ今、起動中。
IMG_1754.jpg

叔母に使い方を教えている間、ニコは寝てしまいました。
IMG_1755.jpg
posted by Madame Zelda at 20:46| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

熱中症注意

とにかく、暑い日です。
スマホには、熱中症を注意する通知が届きます。

これまでは、台所からのエアコンの冷気だけで十分でした。
居間の温度計は30度を軽く超えています。
1階はエアコン2台の稼働です。

夕方とは言え、太陽はギラギラです。
モナとにこを連れて入った車はオーブンを連想します。
夏の厳しさが始まりました。

市民の森は、ここだからこそ気持ち良く散歩できます。
木陰のなんと有難いことでしょう。
緑のトンネルと、木漏れ日の中を、2匹とふたりで歩きます。

今晩のメニューは、白身の刺身をさっと湯通しした梅肉の和物、ポテトサラダ、クルミ入りのキャベツとニンジンの甘酢和え、通浜で買って来たマグロの竜田揚げです。
夫は、湯通しした白身魚の和物がお気に入りです。
夏にぴったりの風味でした。
IMG_1729.jpg

ポートレートで撮りました。
IMG_1741.jpg

尻尾だけが、ベッドに乗っかってます。
IMG_1743.jpg
posted by Madame Zelda at 19:34| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

川南めぐり

昨日は都城に行ったので、今日は北へドライブします。
まず行くのは、通浜の直売所です。
最近、人気が出て来たのか、私たちが行く午後には商品はほとんどありません。

今日も、店に入るなり、カランとした棚にガッカリ。
お店の女の子に、ほとんど何もないねと笑います。
それでも、刺身用にブダイをおろして貰いました。
鯖の竜田揚げや握り寿司を買います。

直売所を後にして、PLATZに向かいます。
高速のサービスエリアですが、一般道からも入れると言うので、ちょっと気になっていた施設です。
国道から、高速が走る西へと入ります。
初めての道路は、ちょっとワクワクします。

規模は小さめでしたが、川南近辺の地場産品が並びます。
パンや和菓子を買いました。

帰りは、久しぶりにゲシュマックに寄ります。
外食出来ないコロナ禍では、お持ち帰り出来るので、便利かもしれません。

昨日もお買い物ドライブでしたが、今日こそがそういう日でした。
夕方のちょうど良い時間になった市民の森で、お散歩してからの帰宅です。


ちょっとお疲れでしょうか。
IMG_1719.jpg

暑い1日でした。
IMG_1724.jpg
posted by Madame Zelda at 19:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月03日

買い物ドライブ

田舎へ行けない週末です。
だからと言って、じっとしているのもつまりません。
都城方面に出かける事にします。
午後、ゆっくりの出発です。

山道を車が連なって走ります。
反対車線は、大型トラックがブンブン走って来ます。
曲がりくねった山道ですが、まるで産業道路の様子です。
夫によると、普段でもこんな状態だと言います。

まずは、直売所のATOMに立ち寄ります。
ここでは、毎回、お肉をまとめ買いします。
盆地ですが、お刺身も新鮮です。

買い物の後は、早水公園で散歩する予定です。
右に曲がろうとする寸前、4時過ぎになっていることに気付きました。
今からでは帰りが遅くなってしまいます。
急遽、車は左折。
宮崎市に向けて帰りました。


何か頂戴な。
IMG_1701.jpg

お先にお休みします。
IMG_1716.jpg
posted by Madame Zelda at 18:55| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月02日

今週末は町で

毎日、少しずつ気温が上がって行きます。
それでも、夜になると涼しくなるので助かります。

午後は用事があって、夫が留守をしてくれます。
留守番が出来ないモナのために安心です。
意外に早く用事が済み、叔母を帰りに拾いました。

市民の森は、道路こそまだ濡れていますが、とても綺麗に掃除が行き届いています。
濡れた落ち葉などが、ニコのバギーカーのタイヤにくっ付くこともありません。
ひんやりとした空気が森の中を包み、気持ち良く歩くことが出来ます。
昨日はお散歩に行けなかったので、モナも嬉しそうです。

いつもなら、今頃は山の中を走っている頃だと思いながら歩きます。
今回は、町でバタバタと過ごす事にします。


この目の表情が好きです。
IMG_1690.jpg

随分と部屋の中を歩き回りました。
そろそろベッドに入ります。
IMG_1693.jpg
posted by Madame Zelda at 18:50| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

もう7月

カレンダーをまた1枚めくる日になりました。
もう7月です。
梅雨も後半になりました。

デッキでは、夫に世話して貰っているバジルが可愛い大きさになりました。
びっしりと成長したバジルは、大きめのプランターに植え替えなければなりません。
何気無くロフトで買った栽培セットです。
ちゃんと大きくなるのだと、感激しました。

残念ながら、雨が地面を濡らします。
散歩に行くのは、もう諦めました。

スーパーで買い物を終え、叔母に連絡します。
散歩は出来ないけれど、遊びに来ると言います。
モナとニコは大喜びです。

叔母がいる間に、夕食作りです。
今日は、肉団子を入れたトマトの煮込みを作ります。
遊びに来ている叔母をそっちのけで、モナとニコは私の足元をウロウロ。
美味しい匂いが誘惑します。


何か貰えるのか、期待するモナです。
IMG_1677.jpg

ひょっこり
IMG_1678.jpg
posted by Madame Zelda at 19:03| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする