TOP
mona
evenana slide

2021年08月31日

振り回される日々

叔母の施設へ荷物の整理に行く日です。
昨夜のこともあったので、食料品の用意もしなくてはなりません。
3食出るので要らないと思っていた食器も買うことにします。
無印での買い物は、スープや即席お味噌汁やお菓子類も充実しているので、助かりました。

午後、大量の荷物を持って、施設へ向かいます。
事務所のスタッフに、昨夜のお詫びをします。
これから、何度か頭を下げることになるのかもしれません。

部屋に入ると、何事もなかった顔をしている叔母がいます。
食事のこと、席のことをスタッフに話したと分かった叔母は、気まずい様子です。
私には散々愚痴を言って、マンションに帰るとまで言っていた叔母です。
それなのに、他人には良い顔をします。

料理の味も、薄すぎると、散々、文句を言っていました。
食事は一番の楽しみだから、困ったねと妹も言います。
その対策として、食堂に持っていけるように、小さな塩入れとスプレー式の醤油入れまで用意しました。
ところが、施設のスタッフに悪いから、食堂に持っていかないと言うのです。
一々、振り回されます。

部屋の中を片付けて、次の診察までの薬のカレンダーを用意します。
薬を飲んだら、日付をプリントしたカードを取り出して、飲んだことが分かる仕組みです。
IMG_2681.jpg

クローゼットや棚や消耗品の整理をして、やっと片付けることが出来ました。
気づくと、5時前です。
し残したことがあるような気がしてなりませんが、部屋を出ます。


今日もお散歩は無理でした。
IMG_2717.jpg

明日はお散歩にゆっくり行きましょうね。
IMG_2730.jpg
posted by Madame Zelda at 19:10| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月30日

我儘な人

午後、家のことで打ち合わせをします。
やっと自分に専念することが出来るようになりました。

と、思っていたら、買い物の時に叔母からの電話があります。
昨日までは窓の近くのテーブルで、景色を眺めながらの食事をしていました。
ところが、今日は数人のテーブル席で、しかも食堂の端っこだったのだそうです。
側を配膳のカートや車椅子が行き来して、食事が喉を通らなかったと訴えます。

ずっとこのまま席は変わらないと言われ、ショックだったようです。
マンションに帰ると言う始末です。

何とか宥めましたが、帰宅した後、また電話が入ります。
今度は、外へ食事に行くと言うのです。
コロナ禍だから、外への出入りは出来ないと説明しますが、ほんの一口しか食べていないと訴えます。

仕方なく、施設に連絡して、食料を運ぶことになりました。
ついでにコンビニに寄って、キムチピラフを温めて貰います。

叔母が施設に入ったら、状況は落ち着くかと思いきや、甘かった・・・。
どれだけ我儘なんだろうと、妹と話します。
忍耐の人だった私たちの母とは全く性格が違います。


今日はゆっくりとお散歩して来ました。
IMG_2674.jpg

私にとっては、心穏やかなる散歩でした。
IMG_2679.jpg
posted by Madame Zelda at 20:59| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

損な性分

穏やかな朝です。
もう少し寝ていたいところですが、早めに目覚めました。
叔母がいた日々の習慣が残ります。

早起きの夫は、すでに洗車をしたり、庭仕事をしています。
いつもの日曜日の風景を嬉しく思います。

お昼前、叔母から電話が入りました。
物を数点、持って来て欲しいと言います。
入居当日まで要求のあった叔母ですが、あれで終わりではありませんでした。

暇な叔母は、あれもこれもとマンションに残して来た物を思い出しているようです。
もう捨てたと言うと「えーーっ」と失望した声を出します。

田舎から、少し早めに町へ戻って来ました。
叔母の要求を満たすべく、買い物をしたり、マンションに行きます。

嫌だと言いながら、よくやるよねと笑う妹の声が聞こえそうです。
性分だから仕方がありません。


ご飯も食べて、後はゆっくりです。
IMG_2643.jpg

今日も暑い日でした。
IMG_2656.jpg
posted by Madame Zelda at 19:18| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

清々しい朝?

朝、うっすらと目覚めた時、叔母の支度をしなくてはと、思います。
そして、叔母はもういないことに気付くのです。
もう少し、眠りの中に戻ることにします。

ゆっくりとした朝を迎えました。
夫はすでに長く伸びた芝刈りに精を出しています。
いつもの平和な日が帰って来ました。

午後、新しい住まいに入った叔母が、やっぱり気掛かりです。
電話すると、しっかりした声です。

不満なのは食事のようです。
朝はぬるいお味噌汁、昼は皮が乾いた秋刀魚が出たと言います。
昔の学校の寮を思い出したと愚痴をこぼします。
よっぽど不味かったのかと思います。

食事は、1番の大事な楽しみです。
困ったと思いながら、話を聞きます。
コロナ禍が収まったら、料理を持って行くからと宥めます。

ただ、眺めだけは良いようで、食堂から高千穂の峰が見えたと言います。
個室からの眺めも気に入っているので、慰めにはなるようです。

夕方、妹から電話がありました。
清々しい朝を迎えたのでは無いかと、笑っています。
でも、まだ叔母の影がチラチラと残っているんだと話します。


長く出来なかったシャンプーを、やっとすることが出来ました。
IMG_2635.jpg

さっきまで、ウロウロしていたニコ様。
やっとお疲れになったご様子です。
IMG_2641.jpg
posted by Madame Zelda at 18:53| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

入居当日

いつもより随分早く目が覚めてしまいました。
もう一度寝ようとしても、今日の日のことを考えて寝付けません。
睡眠不足ですが、諦めてベッドを離れます。

昨夜は、補聴器の電池が無いと叔母が騒ぎます。
放っておく訳にもいかず、午前中、夫と施設に荷物を運ぶ前にお店に寄りました。
ギリギリまで、用事を増やしてくれます。

施設に行くと、夫が電池を見つけました。
しっかり持って来ていたようです。
もうこう言うことにも、慣れてしまいました。

お昼過ぎ、早くから準備をして待機している叔母を連れて、施設に向かいます。
物を所定の場所に入れたり、並べたりしなければなりません。
何が入っているか分かるように、ラベルも貼りました。

バタバタしていると、スタッフがやって来て、施設の説明をしてくれました。
夜中も、見守りをしてくれると言うので、叔母は心強く思ったことでしょう。
分からないことがあったら、何でも聞くように言われて、嬉しそうです。
どのスタッフも感じの良い人ばかりです。

これからこの施設で生活することになる叔母を残し、部屋を出ます。
プロのスタッフがいることが、本当に有難く思います。

1階の事務所で、あらためて、挨拶をします。
この2ヶ月近くは、本当に怒涛の日々でした。
やっとこの日を迎え、漕ぎ着けたことを、担当スタッフに話します。
ガッツポーズをした私をみて、声を出して笑っています。


久しぶりの田舎の家です。
IMG_2625.jpg

モナも落ち着いて、グッスリです。
IMG_2631.jpg
posted by Madame Zelda at 20:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

赤いスリッパ

赤いスリッパ
明日は叔母の入居の日です。
準備もラストスパートです。

午前中は家具などの搬入があり、夫が施設で待機してくれています。
ラックの上の突っ張り棒や棚板の補充で、ホームセンターとを行き来してくれました。
私も、叔母が使うスリッパを買いにデパートへ行きました。
靴箱で探しやすい、目立つ赤いスリッパにしたかったのです。

午後から、叔母を連れて、施設に入りました。
施設や部屋の設備の確認です。

叔母は、気が済むまで綺麗に台所とトイレを掃除しています。
私は荷物を引っ張り出して、所定の場所に埋め込みます。
スイッチや、ゴミ箱にも用途別にぺたぺたとラベル貼りました。
それでも、作業をしながら、お茶やジップロックを忘れたことを思い出します。
用意周到にリストアップしていたのに、抜けているのです。

持って来た服も、また要るものを選別します。
どれだけ服があるのかと、ほとほと参ります。
叔母に任せていたら、全部、残すことになってしまいます。

ようやく、目処が付いたのは、5時過ぎです。
スイッチの確認、エアコンのリモコンの確認を叔母にして貰い、施設を出ました。


あ〜あ、今日もお散歩出来ませんでした・・・。
IMG_2614.jpg

明日は、果たして、田舎へ行けるでしょうか。
IMG_2619.jpg
posted by Madame Zelda at 19:42| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

おしゃれ

今日は美病室へ叔母と一緒に行きます。
私はカラーリング、叔母はカットとカラーリングです。
叔母にとっては初めて行く美容室です。
気に入らないと、すぐに顔に出るのが少し心配ですが、スタッフは穏やかな人たちなので大丈夫でしょう。

前もって、叔母のことは話してあったので、安心です。
ニコニコと迎え入れて貰いました。

シャンプー後に形になりやすいカットをお願いしました。
おしゃれにしてやって下さいと、更に一言、加えます。
後は、お任せです。

出来上がりは、叔母も大満足。
後ろもふっくらと丸みを帯びたカットになり、差し色の入ったカラーリングがおしゃれです。
帰宅後、服を変えたので、少々、スタイルが乱れてます。
IMG_2597.jpg

叔母の人生の中で、一番の出来具合だったのではないかと思います。
美容室に行った後は、いつもがっかりか、こんなもんだろうと妥協していた叔母です。
ヘアスタイルで、こんなにも表情が明るくなるなんて、改めておしゃれの力を感じます。


と言うわけで、今日も構ってもらえませんでした。
IMG_2613.jpg

短い後ろ足が、可愛い💓
IMG_2607.jpg
posted by Madame Zelda at 19:14| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

メモ魔

すっかり、メモ魔と化した叔母です。
昨夜は2度もメモを受け取って、うんざりしました。
自分の思いを書いた文章は意味がよく分かりません。
その他は、ほとんど、私にして欲しい内容が綴られています。

次から次へと出てくる要求に応えるのは、容易ではありません。
しかも、同じ内容ばかりです。
もうメモをしないでと言うと、シクシク泣きながら寝る始末。
身内の介護の大変さに息が詰まります。

夕方、受診していた病院からの紹介状を持って、デイケアサービスのある病院の診察を受けることになりました。
ホテルのロビーのような待合室です。

受診前にカウンセラーのチェックを受けました。
なぜか、弱々しかった声がはっきりとしている叔母です。
以前、受けた時よりも、しっかりしている気がします。

先生は若くて、優しそうな印象でした。
デイサービスを勧められて、実際に見学します。

ところが、内容を聞いたところで、叔母は不満顔になります。
6時間も拘束されるのは無理だと言います。
「拘束」と言う言葉にハラハラ・・・。

1日だけ体験してみることで、叔母は譲歩します。
でも、帰りの道々、無理かもしれないと思いました。


ニコちゃんはマイペース。
IMG_2592.jpg

今日も叔母に時間を取られて、お散歩出来ません。
IMG_2595.jpg
posted by Madame Zelda at 20:04| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月23日

解約完了

毎日のように、何かしら気に掛かる事が出てくる叔母です。
ここ、二日ほどは、補聴器です。
もっと聴こえるように出来ないものかと、お店に調整に行ったらどうかと提案したことがあります。
その時は、全くスルーしていたのに、突然、気になり始めた様子です。
お店に連れて行ってくれと、何度も私に言います。

今週は入居予定もあって、マックスで忙しい日々です。
何とか納得してくれたようですが、明日になったら、また言い始めるのでしょう。

叔母がマンションを出ることになって、ネット関連のことも解約しなければなりません。
プロバイダの方は、甥がテキパキとこなしてくれたので、本当に助かりました。
いつの間にか頼りになる大人になりました。

残ったのは、固定電話とネットの解約です。
ホームページからでも出来るということでしたが、解約は電話でと言う意味不明さです。

なかなか繋がらない電話をしばらく待ちます。
やっとやっと、オペレーターにつながりました。

けれども、契約者本人が電話口に出ないといけないと言うので、慌てて叔母を呼びました。
心許ない叔母の返答に、側から助け舟を出します。
本人確認が出来たところで、前に進むことが出来ました。

これで、解約完了。
気に掛かっていたリストが一つ、消えました。


只今、お手入れ中。
IMG_2579.jpg

ニコは、もう済みました。
IMG_2587.jpg
posted by Madame Zelda at 19:26| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

要求の多い人

晴れました。
気温も上昇しています。
暑い日になりそうです。

イオンに行って、叔母の買い物をします。
午前中に済ませて、午後は施設に物を運び込まなければなりません。
靴箱に使うラックや、洗濯機のラックが揃ったので、またまた大量の荷物です。
おまけに、水道水など絶対に飲まないと宣言している叔母のために、ミネラルウォーターを箱買いしました。

あれをして、これをしてと、兎に角、要求の多い人です。
毎朝、メモがテーブルに置かれていると、ゾッとします。
金曜日には入居なので、我慢、我慢と自分に言い聞かせます。
黙って、せっせと働いてくれる夫には、本当に感謝しています。

ずっと雨だったのと、叔母のこともあって、長い間、市民の森へ行けませんでした。
夕方、久しぶりのお散歩です。

日曜日のせいか、やっと雨が上がったせいか、夕方でも人が多い気がします。
森の中を歩くのは、やっぱり気持ち良く感じます。
溜まったストレスを、少しだけ森に落として来ました。


森の空気は美味しかったですか?
IMG_2570.jpg

大好きなお刺身の方が良いよね。
IMG_2574.jpg
posted by Madame Zelda at 19:23| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月21日

持ち込み

叔母の新しい住居へ荷物を運び込みます。
衣類と日用雑貨です。
それでも、いくつもの袋の山になりました。

部屋に持ち込んで、棚の掃除などをします。
でも、大物家具などはまだ搬入されていないので、部屋の隅に寄せて置くだけです。
収納場所があればどんどん荷物が片付くし、部屋の雰囲気も随分と落ち着くことでしょう。

1時間ほどで作業は終わり、家に戻ります。
このところ、外へ出る機会の無い叔母やモナとニコのためにも、ドライブに出かけます。
都城へ行って、Atomでお肉を買うことにします。

都城までの山道は、雨が降ったり止んだりです。
空はもくもくとした雲が出たかと思えば、急に日差しが出て来ます。
このところ、こんな空模様ばかりです。

行って戻るだけのドライブでしたが、それでも気分転換にはなります。
宮崎の街に入って大淀川を渡っている時、虹が出ました。
でも、ちょっと不思議な形です。
煙が立ち上っているかのような緩いS字の虹でした。
IMG_2549.jpg

ぺたんこになって寝てます。
IMG_2551.jpg

ほっといてとモナ。
IMG_2553.jpg
posted by Madame Zelda at 19:34| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

シニア向け

ひとりだったら、適当に済ませられるお昼ご飯です。
叔母と一緒に生活していると、何でも良いと言う訳にはいきません。
ご飯とお味噌汁の伝統的なお昼ご飯です。
炊き立てのご飯はやはり美味しくて、刷り込まれた日本人のDNAを感じます。

叔母と一緒にいて、気になっていることの一つが、体温調節です。
明らかに暑いと感じる部屋にいても、叔母は全く気にしていません。
肌着も、私だったら耐えられないような厚手の生地です。
それなのに、お風呂上がりの顔は汗びっしょり。
私がエアコンで丁度良く感じているのに、叔母は寒いと言います。
流石に、おかしいと思い始めました。

今朝、体が痙攣して、汗びっしょりになったと聞き、驚きました。
熱中症とまでは行かなくても、筋肉の水分量が足りてないのかもしれません。
夜は注意して水分を摂っている叔母ですが、着る物から見直した方が良さそうです。

デパートの下着売り場で、シニア向けの下着を選びました。
残念なことに、あまり選択肢がありません。
高齢者の社会なのに、商品開発は後回しなのでしょうか。


今日もバリバリすごい音の雷でした。
IMG_2533.jpg

なかなか相手が出来なくて、ごめんね。
IMG_2546.jpg
posted by Madame Zelda at 19:05| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

増える仕事

叔母の気晴らしも兼ねて、イオンに行きます。
高齢者住宅に入るための日用品の買い物です。

素敵なグラスと湯呑みと急須を見つけました。
どれも洗い易さが条件です。

家に帰るなり、モナとニコがトイレの失敗をしていて大騒ぎです。
最近の叔母には頼ることは出来ません。
それどころか、仕事が増えてしまいました。
丁度、夫が帰宅したので、本当に助かりました。

今日こそは散歩に行くつもりだったのに、掃除で時間が取られてしまいました。
東京にいる妹が、毎日、違う疲れがあるねと言います。
本当にそう。
慣れない介護に疲れます。

何か大きな穴に顔を突っ込んで、わぁーーーーー!!!!っと叫びたい。
かなりストレス発散になると思うのです。


ニコちゃん、どこでもお休み。
IMG_2527.jpg

明日こそはお散歩できるでしょうか?
IMG_2529.jpg
posted by Madame Zelda at 19:27| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

雨ばかり

来る日もくる日も、雨ばかり。
梅雨、第2部、みたいです。
梅雨の時の方が、まだ散歩に行けていたような気がします。

叔母の引っ越し作業の買い出しに出かけます。
筆記用具から日用品まで、揃えるのが大変です。
スマホのメモを睨みながらの買い物です。

部屋のパートに合わせて、リストアップしています。
台所、洗面所、トイレ、ワンルームは、それぞれに必需品があります。

ニトリにあったハンガーは1種類を買い占めました。
同じサイズに合わせると、見た目もスッキリするし、服がコンパクトに収まります。
枕やベッドサイドのライトも選びました。

小さいとは言え、キッチン周りの道具も必要です。
使い易そうな水切りラックを見つけました。

次は、デパートへ行って、スリッパを選びます。
疲れにくい少し厚みのあるスリッパにしました。
合皮なので、汚れたらすぐに拭き取れます。

買って来た荷物は段々と膨らみ、ゲストルームと玄関入り口付近に積み上げられています。
今週末は施設に行って、荷物の入れ込みをするつもりです。


ベッドに尻尾だけ、ちょこんと乗ってます。
IMG_2520.jpg

外へ出られない日々です。
IMG_2525.jpg
posted by Madame Zelda at 18:54| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

我慢の限界

随分と長い間、美容室に行きませんでした。
自分だけのことに専念出来る貴重な時間です。
スタッフが、5ヶ月ぶりだと言います。
我慢の限界は今日でした。

美容室は、満員御礼状態です。
県の緊急事態宣言の雰囲気はありません。

夏休みなので、小学生も何人かいます。
最近は男の子も、美容室でカッコ良くして貰うようです。

来週は叔母の予約をお願いします。
少し叔母の状態を知って貰うと、相手がしやすいかと思いました。

すると、今回、担当してくれたスタッフのお母様は、身体的な方で介護を受けているとのことでした。
まだ若いのに、親も子も大変なようです。
妹さんと協力して、世話をしていると話してくれました。
見た目は幸せそうにしていても、実は、抱えている問題がそれぞれあります。


今日もお散歩に行けません・・・。
IMG_2511.jpg

まるで梅雨みたいです。
IMG_2516.jpg
posted by Madame Zelda at 19:03| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

電化製品の搬入

叔母が入る高齢者住宅に、家電量販店から洗濯機と冷蔵庫が搬入されます。
すでに部屋の前に来ているとの電話連絡に、慌てて向かいます。

部屋の前には、興味津々のおばあさん。
どんな人物が入居するのか、どんな部屋なのか、偵察しているところなのでしょう。
ドアの隙間から伺っています。

計ってもいなかったのに、ミニキッチンの隙間に、ぴたりと冷蔵庫が収まりました。
洗濯機も、所定の場所に鎮座します。

急いでいたので、掃除機やワイパーなどの道具を忘れてしまったのが悔やまれます。
それでも、新しいカーテンを掛けただけで、部屋は明るくなりました。
鍵を貰い、書類を貰い、これから少しずつ荷物を運び込みます。
叔母には実際の入居日までに、何度か施設に連れて来て、慣れて貰おうと思います。

帰り際、やはり同じような環境のおばあさんが入居予定で、きっと仲良くなれるような気がすると、スタッフが話してくれました。
ここで、新たなお友達が出来ることを、切に切に願っています。


ニコちゃんの可愛い顔が撮れました。
IMG_2491.jpg

今日も雨、明日も雨。困ったね。
IMG_2500.jpg
posted by Madame Zelda at 19:04| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

雑貨の片付け

片付けが始まってから三日目です。
今日は細々とした物の整理です。

至る所に書かれた「重要書類」をチェックします。
その時には重要だったかもしれない書類は、今となっては風化しているものばかり。
ほとんどがゴミ袋行きです。

消耗品や日用品が、かなり量、ストックされています。
孤立しても、何年も過ごせることでしょう。
溜め込んである棚に、よくきっちりと入れ込んだことだと感心すら覚えます。
こんなに溜め込むなんて、何か強迫観念があるのかしらなどと思います。

普段履く靴は、ほんの2足くらいなのに、ずらりと靴箱に並んでいます。
高齢者施設に持っていく分だけを持ち出します。

頼んでいた業者が、家の様子を見に来てくれました。
夫の知人なので、融通が利きます。

ものすごい量の衣類を見て、中古品買取の店に持って行くことを勧められます。
でも、夫も私も、もうそんなエネルギーはありません。
膨大な量の服は1回では車に入り切らないし、往復しなければならないはずです。

それぞれの部屋が空っぽになるのは、プロに頼むしかないと思います。
後の処理は任せることにしました。

しかし、疲れました。
来週からは、これから叔母が入る施設の引っ越しが始まります。
ドヒャ〜〜・・・・。


ニコちゃんの相手がなかなか出来ません。
IMG_2458.jpg

モナだけは、夕方、ちょっとドライブに連れ出しました。
IMG_2465.jpg
posted by Madame Zelda at 19:43| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

衣類の片付け

お盆休みは返上です。
必要な物を取りたいと言う叔母と一緒に、マンションに行きます。
叔母を連れて行ったのは、本人の気休めに過ぎません。

私が捨てようとする衣類に、それは高かっただの、膝掛けにいるなどと言い出します。
あれもこれも持って行きたがる叔母に、ダメ出しをします。
1時間ほど経ったところで、叔母を家に連れ帰りました。

今度は夫と、本格的に荷物の整理をします。
私は衣類担当です。

叔母の家は、どの部屋も、とても綺麗に片付けられています。
でも、クローゼットや引き出しには、膨大な量の衣類があります。
近藤まりえさんが、見たら、どう言うかしらと思います。

カーディガン、セーター、コート、ジャケット、ブラウスのそれぞれの山が出来上がります。
しかも、ほとんど同じデザインばかり。

捨てられず溜め込んだ服は行き場所が無くなり、新たに箪笥などを買ったと思われます。
容量を超えたら、すぐに捨てるべきです。
掘っても掘っても、出てくる服に、作業しながら腹が立って来ます。

床には衣類の山が出来て、業者に処分して貰うつもりです。
ほとほと疲れて、今晩はほっともっとのお弁当です。


どこにも行けない1日だったね。
IMG_2447.jpg

ニコちゃんは寝てばかり。
IMG_2451.jpg
posted by Madame Zelda at 18:35| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月13日

台所の片付け

叔母のマンションの片付けをしなければなりません。
まずは台所です。
きっと、ここが一番の難所です。

夫が冷蔵庫の中身を片っぱしからゴミ袋に入れていきます。
容器に入っている物は、中を出して洗います。
冷蔵庫の中は、綺麗さっぱりと無くなりました。

問題はキッチンの引き出しです。
ありとあらゆる調味料があって、しかもちょっと使ってはまた新しいのを開けた形跡が幾つも出てきます。

何個の柚子胡椒の瓶を洗ったことでしょう。
お酢も、醤油も、ラー油系、スパイス系もそうです。
ツンとくる匂いのものもあって、鼻水が出て来ました。
台所付近は、あらゆる物が混ざった複雑な匂いになりました。

ゴミ袋を出したところで、今日はギブアップ。
明日も続きがあります。


今日は一日中、叔母とお留守番でした。
IMG_2432.jpg

今週は雨が続いて、お散歩に行けないのが悲しい・・・。
IMG_2437.jpg
posted by Madame Zelda at 18:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

若いスタッフ

田舎へ行く予定でしたが、大雨と言う予報なので、取り止めました。
町の家にいても、仕事はたくさんあります。
叔母の施設の入居準備もしなくてはなりません。
引っ越しに伴う新たな買い物もたくさんです。

夫が帰宅してから、一緒に買い物に出ました。
ニトリで、細々とした必需品を揃えます。
服を入れる棚も買いました。

若いスタッフのお兄さんが親切に対応してくれます。
決して面倒臭がらない一生懸命な姿に、好感が持てます。
気持ち良くお店を出ました。

オリンピックで、各国の選手や記者などにボランティアの行動が高評価でした。
つまりは、お給料を貰っているとは言え、この若いスタッフのような真摯な対応なのだと思います。

昔の方が感じの悪い店員が多かったと記憶します。
市役所や銀行や郵便局は最悪でした。
今はびっくりするほどに丁寧になりました。


今日も雨でお散歩は無し。
がっかりです・・・。
IMG_2424.jpg

ニコの体調も回復して来ました。
IMG_2429.jpg
posted by Madame Zelda at 19:31| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

家の空気

昨日の朝は何事も無く朝を過ごしたのに、今朝の叔母は一転します。
昔からワガママな人でしたが、今は最高潮に達してしまいました。

全て、自分のことばかりを哀れんで泣いている、ちっとも周りのことなど気に掛けないと叔母に言います。
叔母はハッとした表情を見せます。
たとえ、納得しても、その場限りなのは、重々承知しています。

でも、言わずにはいられないのです。
ここが、身内の介護が無理だと言う原因だと思います。
プロに任せないと、こちらが心身共に参ります。

雨の中、買い物に出かけます。
外へ出ると、開放感を覚えます。
何だか、つまらないことになっているこの頃です。

夕方、夫がニコを病院に連れて行ってくれました。
症状は落ち着いているとは言え、お歳です。

超音波で調べると、問題は無かったようです。
膀胱炎だと言う診断でした。
お薬を貰って、夜は早速、飲ませました。
IMG_2398.jpg

家の中の空気が悪いせいか、モナがおトイレの失敗をします。
IMG_2408.jpg
posted by Madame Zelda at 19:31| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

夏の疲れ

朝からメソメソすることは無くなった叔母です。
自分を哀れんでのグチですが、泣かれると、側にいる者としては大変辛く感じます。

午後は叔母のマンションに行って、荷物の片付けをしてもらうつもりです。
もちろん、ひとりでは無理なので、出来る範囲の作業です。
その間、私は叔母が入る施設の寝具などを買いに出かけます。

叔母は電気などの操作が出来ないかもしれないと泣きながら車を降ります。
たった10日で、激しく私に依存してしまいました。
何十年も過ごして来た家なのだから、大丈夫だと送り出します。

買い物を終え、叔母の家に寄ると、ケロリとした顔でいます。
泣いたことなど忘れています。
とりあえず、持ち物を制限して、家に帰りました。
今日も叔母のことでいっぱいの1日です。


昨夜は血尿が出て心配しました。
痛みもあったようです。
今日は幸いなことに、おしっこの色も普段通りです。
食事も完食しました。
用心して、安静にしています。
IMG_2381.jpg

人も犬も、夏の疲れには気をつけようと思います。
IMG_2385.jpg
posted by Madame Zelda at 19:23| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

笑い話では無い

台風が去った後、バリバリの青空ですが、まだ強い風が残っています。
午前中は、叔母の入る高齢者住宅の家具を買いに出かけます。
叔母は任せると言うので、夫とふたりで相談しながら選びます。
ダイニング兼用のソファとテーブル、そしてベッドとサイドチェストを買いました。

お昼のハンバーガーを買って、一旦、帰宅します。
午後は、電化製品の買い物です。
小さな冷凍冷蔵庫と洗濯機に決めました。
大物が揃ったので、入居に向けての一歩前進です。

叔母はドライブを楽しみにしています。
日南海岸を走ることにしました。

しばらくすると、抱いていたニコが騒ぐと言って、叔母の膝から私の方にやって来ました。
やはり落ち着きがありません。
夫の膝に代わって、しばらくした時です。
あ!と夫が声を上げます。
ニコが膝の上におしっこをしたのでした。

ニコが可哀想やら、夫が気の毒やらで、みんなで笑います。
でも、続きがありました。

帰宅して、ニコが歩き回った後のおしっこに血尿が混じっています。
膀胱炎のようです。
かなりがんばって、我慢していたのでしょう。

お水を飲ませ、何度もおしっこをします。
だんだん、色が薄くなって来たのは、良い兆候です。
明日も症状が続くようなら病院に行くつもりです。

お歳なのに、飼い主が気付かなくて、本当に悪いことをしました。
IMG_2379.jpg

今日はあっち〜のね。
IMG_2376.jpg
posted by Madame Zelda at 19:47| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

帰り支度

睡眠障害がある叔母に悩まされますが、昨夜は大丈夫でした。
と、思ったら、今度はニコです。
ふんふん文句を言うニコを抱き上げて、私のベッドに入れます。
いつの間にか寝ていると、ニコがうるさいと言う夫の声で目覚めます。

居間に連れて行き、しばし徘徊させます。
すると、大と小のおトイレ。
これでニコの文句を言う理由は無くなりました。

朝、コーヒーを飲みつつ、台風が来る前に町へ戻った方が良いだろうかと相談します。
山道は、大雨をやり過ごした後の土砂災害が心配です。
「帰ろう!」と夫の一言。
みんなで帰り支度を怒涛の勢いで進めます。
まだ雨の降っていない村を後にしました。

途中で、激しい雨に会いましたが、幸い、長い間ではありません。
トンネルを抜ける度に、雨は落ち着いて来ます。
途中の道の駅でお弁当を買い、少し遅いお昼を家で食べることが出来ました。

家に帰り着くと、やっぱり安心です。
まだ田舎に居たかったけれど、お天気を相手には無理です。
IMG_2364.jpg

今のところ、まだそれほどひどくはない宮崎市内です。
IMG_2367.jpg

みんな、晩御飯を食べ終わり、ホッとしています。
IMG_2373.jpg
posted by Madame Zelda at 18:46| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

近づく台風

先日、テレビで芸人さんが作っていたレモンの塩焼きそばが美味しそうでした。
レモンを皮ごとザクザク切って、具と一緒に炒めるのも斬新です。
最後に残った半分のレモンを絞って、1個を使い切っていました。
どうなるのか、試してみたくなります。

作ってみると、これが夏にぴったりの味です。
炒めたレモンの苦味が爽やかに感じます。
我が家の定番にするつもりです。
IMG_2299.jpg

おやつの時間に、ものすごい雨が降ります。
デッキの外は真っ白です。
IMG_2300.jpg

外は明るくなったり、暗くなったりの繰り返しです。
台風が近づいている影響です。
荷物をまとめて、今日のうちに町へ帰ろうかと迷います。
叔母が田舎の家にいたいと言うので、月曜日に帰ることになりました。
IMG_2307.jpg

台風は、田舎の家でやり過ごします。
IMG_2308.jpg
posted by Madame Zelda at 18:58| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

朝から

朝から叔母の気分が落ち込み、パンを食べている私を巻き込みます。
昨夜の寝るまでのトラブルもあって、ほとほと疲れました。
介護とは、こう言うことなのかと思い知らされます。
自分の生活が狂って行きます。
生活パターンだけではありません。
私の精神も身体も侵食されるのを感じます。

夫や妹とも相談して、高齢者住宅への入居準備を来週早々にも進めたいと思います。
快適に過ごして貰うため、家具や電化製品を揃えるつもりです。

田舎へ行くのを止めて、このまま入居の支度をしようかとも思いました。
でも、田舎へ行って、リフレッシュするのも大事だと夫が言います。

山の緑に囲まれながら走るに連れ、疲れた心が少しだけほぐれていくようにも感じます。
あのまま環境の変わらない町の家にいたら、もっと苦しくなっていたかもしれません。
叔母も今の所、落ち着いている様子です。


料理を作り始めると、何も考えなくて済みます。
メニューは、豚の冷しゃぶ、ナスとパプリカの揚げ出し、ガーリックシュリンプ、カツオの叩きです。
IMG_2280.jpg

サッカー観戦よりも、テーブルが気になります。
がんばれ!日本!!
IMG_2282.jpg

ぬいぐるみのようなニコ。
IMG_2293.jpg
posted by Madame Zelda at 20:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

外は晴れ、内は曇り

昨日、青島で買ってきたサンドイッチと冷たいブロッコリーのクリームスープでお昼にします。
冷たいクリームスープが夏にぴったり。
パンも美味しくて、大満足です。

晴れてお天気が良いのに、すぐメソメソする叔母にうんざりします。
元々、ネガディブ思考のある叔母ですが、このところ、一層、拍車が掛かっています。

外を見なさいと、楽しいことを考えなさいと何度も言わなければなりません。
気分の落ち込みは、こちらまで引っ張られそうになるので、要注意です。
ため息が出ると、妹と話します。

夕方、妹の家に送る荷物を出しに行きます。
そのついでに、ニトリまで行くことにしました。
高齢者住宅に入る叔母のための家具を下調べします。
スマホでバシャバシャ撮影して帰りました。

今日も時間が無くて、お散歩に行けません。
しばらくは慌ただしい日々が続きます。
IMG_2272.jpg

ごめんね、モナちゃん。
IMG_2279.jpg
posted by Madame Zelda at 18:57| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

祝!ニコ、18歳!

今日はニコの誕生日です。
格別な思いで、この日を迎えました。
若い頃はいろんな病気や怪我をして来たニコです。
とても長生きは出来ないと思っていました。
ラブラドールのイヴ、16歳半、ナナ、15歳を超えてくれました。
まだまだ頑張ります!
IMG_2249.jpg

叔母とモナとニコを車に乗せ、青島に向けて出発です。
あまりの日差しのキツさに、お散歩は諦めました。
青島のボンデリスで買い物だけをします。

帰り道、妹から電話があります。
「青島にいるでしょう?いいなぁ〜」と言います。
叔母は、どうして分かるのか不思議です。
アプリで居場所が分かるのだと、妹が説明しています。

コロナ禍で、なかなか帰省できない人はたくさんいます。
妹も、そのひとりです。


モナ、湿疹のケアをして貰います。
IMG_2245.jpg

今度はニコの番。
痛くなんか無いのに、悲痛な声を出します。
IMG_2254.jpg
posted by Madame Zelda at 19:03| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

町の病院

叔母の薬がそろそろ無くなってきたので、掛かり付けの病院へ行きます。
昔ながらの雰囲気がある病院ですが、私の苦手なことが一つ。
スリッパの履き替えです。

昔の病院はどこも靴を履き替えなければなりませんでした。
外からのゴミを持ち込まないで綺麗にしているつもりなのでしょう。

他人と履物を共有すること、出入りの時に靴とスリッパを触らなければならないことこそ、衛生面が気になります。
コロナ禍にあっては、尚更の問題です。

夕方、モナとニコと叔母と一緒のお散歩です。
これはいつもと変わらない普段通りの習慣です。
日中の暑さも、ここだけはオアシスのようにホッと出来ます。
後ろを歩く叔母の歩きは、少し前と違ってゆっくりになりました。
無理をせず、時折、マスクを外させて歩きます。


食後の一眠り。
IMG_2234.jpg

ニコちゃんも、ベッドに入ります。
IMG_2243.jpg
posted by Madame Zelda at 19:40| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月02日

いつもより暑い夏

何かと叔母が来てから、睡眠不足です。
気分の浮き沈みに付き合うのは、相当なストレスになります。
この暑い夏、もっと暑く感じる今年の夏です。

ジリジリの太陽を浴びて、午前中から銀行に行ったり、買い物をしたりと動き回ります。
買い物は、全部、叔母の品です。
ようやく帰り着いたのは、12時少し前。
モナとニコのお昼ごはんはギリギリセーフです。

お昼の後、少し寝ようと思いますが、やっぱりいつものように気持ち良くふわふわと眠りの世界には行けません。
どこか緊張があるのでしょう。

ケーキとコーヒーでお茶にした後、叔母のマンションに出かけます。
必要な物を探し出して、持って来なければなリません。

まだ生活感が濃く残る部屋です。
けれども、叔母はここには戻りたくないと言います。
あちこちの引き出しやクローゼットを覗き込んで、書類や服を取り出します。

持って来た二つのトートバッグがいっぱいになりました。
ずっしりと肩に食い込みます。
まるで夜逃げでもしているようだと思いながら、明るい外へ出ます。


今日はお散歩に行けなくて、残念でした。
IMG_2221.jpg

カメラを向けると、不機嫌になるモナ。
IMG_2224.jpg
posted by Madame Zelda at 19:12| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする