TOP
mona
evenana slide

2021年09月30日

六つのため息

叔母の診察の日です。
朝から叔母の電話があります。
用意する物を言えば、もう紙袋に入れていると言います。
実際に迎えに行くと、手ぶらで出て来ました。
ここで一つ目のため息。

私は施設に入れないので、自分で取りに戻ります。
様子を見に、一緒にロビーに行きました。
靴のまま入って行こうとする叔母を慌てて引き止めます。
すると、怒られたと言って、泣きながらエレベーターに入る叔母。
ここで二つ目のため息。

車に戻って来た叔母は、泣いたことなど忘れています。
ここで三つ目のため息。

最初に診察して貰った病院に出戻りの形です。
ここでなら、叔母が常用している薬も貰えます。
何より、人間味のある対応が嬉しく思います。
ほっとしました。
ここで四つ目のため息。

施設に戻り、スタッフと緊急宣言解除の話をします。
30分程度なら、施設に中に入っても良いことになったそうです。
しかも、外出は自由。
会食も少人数なら、3、4時間くらいは大丈夫とのことです。
散歩に行けると知った叔母は大喜びです。
ここで五つ目のため息。

私の手間は増えるかもしれません。
でも、ストレスを溜め込んで、周囲に毒を振り撒かれるよりは良いような気がします。
ここで六つ目のため息。


ニコちゃんは叔母に会えて、しっぽぷりぷりでした。
IMG_3228.jpg

来週からは叔母も一緒のお散歩です。
IMG_3234.jpg
posted by Madame Zelda at 19:16| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

買い物の日

晴れの日だと思っていたら、突然の雨です。
晴れているからと安心は出来ません。
スイッチが入ったように、雨が降り出します。
乾いては濡れるデッキの床です。

久しぶりに行く手芸店です。
田舎の家のハンモックの生地を洗ったので、端を縫う厚手の糸と針を買います。
ここは1年に1回来るか来ないかのお店です。
ポイントカードは作っても、来た時には切れています。
今回はもう作らないことに決めました。

叔母のお薬カレンダー用に、フィルムの生地も買います。
小さめのカレンダーを作って、ポケットを取り付けようと思います。

このままデパートへ向かいます。
ワインやお惣菜の買い物です。
ここで、一旦、帰宅します。

留守番しているモナとニコを、落ち着かせます。
クッキーで我慢して貰い、また出かけます。
週末の食料の買い出しです。

これで、ほぼ買い物は終了。
明日の夕方は忙しいので、ラクになりました。


夕食のおこぼれは何にも無しで、がっかり!
IMG_3211.jpg

明日は、もしかしたら叔母にあえるかな?
IMG_3212.jpg
posted by Madame Zelda at 19:15| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

入籍報道

お昼前から、叔母の電話に悩まされます。
1回では済まない電話は覚悟が要ります。

まずは、美容院に行きたいと言う電話です。
コロナ禍の緊急事態宣言が解除されたら散歩に連れて行けと言う話も、数え切れないくらい話しました。
頭ごなしの要求には、我慢の限界があります。
元々が横柄な人でしたが、相手を思いやってからの言葉にならないのかと腹が立ちます。

4度目の通信音が鳴った時には、ストレスもマックスです。
個人別、そして時間で通話を遮断する方法があるのか、無いのか、調べたいところです。

時折、まとまった雨が、ザザッと落ちて来ます。
台風を感じる雨と風です。
幸い、スーパーに入る時には傘は差さずに済みました。

帰宅して玄関ドアを開けた時です。
スマホを何気無く見ると、ホームに入った通知に、『櫻井翔、相葉雅紀、入籍』とあります。
やっぱりかと思う気持ちが80パーセントでと言ったところでしょうか。
同時に発表とは、ひとりに集中しないと言う頭の良さに感心します。

以前だったら、がっかりしたニュースになったと思います。
でも、彼らも伴侶を得たことで、もう一回り強くなれるのでは無いかと想像します。
春馬くんも、素敵なパートナーがいたら、まだ私たちの世界にいてくれたのかもしれないと、つぶやきます。


眠い、眠い・・・
IMG_3199.jpg

ニコも、眠い、眠い・・・
IMG_3209.jpg
posted by Madame Zelda at 19:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

激変する雨

お昼前、パンを買いに出かけます。
朝食はいつもパンとコーヒーでです。
夫は甘いパンが好きですが、今回はチーズや惣菜系のパンばかりが並んでいて残念です。
それでも、練乳クリームを挟んだパンやクリームパン、最近流行りのマリトッツオ風のパンを買いました。

ついでに、お弁当も買います。
小さなおにぎり2個に、少しのおかずは入った小さなお弁当です。
これで十分に満足出来ます。

午後は細かい霧雨が降り始めました。
銀行に向かい、夕食のための買い出しにスーパーに寄ります。
帰る途中、穏やかだった雨が激変します。
台風の影響でしょうか。
明日は、どうなるのかと気になります。

今日は珍しく叔母からの電話がありません。
夫は、無ければ無いで、心配じゃないの?と言います。


ニコちゃん、ベッドから落ちそうです。
IMG_3191.jpg

最近、夜は寝る前に自分からおトイレに行くようになりました♪
IMG_3194.jpg
posted by Madame Zelda at 18:44| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

デッキでランチ

手作りコンビーフと卵のサンドイッチ、そして冷凍していたポタージュスープでお昼にします。
パンは、田舎へ来る途中に寄ったスーパーの中のパン屋さんで買いました。
12枚切りの薄さにお願いすると、やってみますと言って貰いました。
ふわふわの柔らかいパンが、ちゃんと12枚にカットされました。
お互いににっこり笑って、受け渡しをします。
面倒臭がらずに普段はしないことをしてくれました。
小さなことかもしれませんが、このスタッフの人柄を感じます。

山を眺めながら、デッキでのランチです。
贅沢で幸せなひと時です。
IMG_3159.jpg

お昼寝の時間です。
ニコはすでに夢の中。
IMG_3164.jpg

帰り支度をして、家を出ます。
近くの村唯一のお店が、今日もカーテンが閉まっています。
店主も村の人も高齢です。
近くの2軒が施設やお子さんの家に行ってしまいました。
商売を辞めたのか、お家のどなたかがご病気なのか、気になります。


町の家で、早速、お休みです。
IMG_3171.jpg

2匹のモナが寝てます。
IMG_3185.jpg
posted by Madame Zelda at 18:59| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

休息の日

夫は、今日は取り立ててする仕事が無い休息の日だと宣言します。
でも、大事な作業が一つありました。
モナとニコのシャンプーです。

お昼、一昨日作った煮物を刻んで、ちらし寿司を作ります。
先日から、ちらし寿司が食べたくて、頭にぽこぽこ浮かんでいました。
お店に並ぶちらし寿司は、具が少なくてがっかりします。
我が家のは具沢山。
たっぷりの錦糸卵もトッピングしました。
IMG_3133.jpg

午後からモナとニコをシャンプーします。
今回は先にモナを洗います。
シャンプーしている間、大人しくしているモナです。
半分は観念しているのでしょう。

次はニコ。
フンフンとずっと文句を言い続けます。
3週目のシャンプー、どちらもキレイになりました。
IMG_3151.jpg

デッキを徘徊中です。
IMG_3156.jpg

今晩のメニューです。
塩サバの焼き物、もやしとニラとひき肉のポン酢とごま油和え、ポテトと一昨日作ったコンビーフのバターと生クリーム炒め煮、漬け刺身とイチジクと玉ねぎのマヨ和え。
気持ちの良い山の空気の中、デッキで美味しく頂きました。
IMG_3158.jpg
posted by Madame Zelda at 18:45| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

人吉へGO!

お弁当を持って、人吉へドライブです。
山の中は何箇所か工事中の場所があって、その度に赤信号で止まらなければなりません。
道路を広げたり、橋を架けたり、トンネル点検だったりと、大事な工事ばかりです。

山を降りると、人吉までは一直線の道が続きます。
夫は退屈だと思っているようですが、私はなぜか好きな道路です。

お昼を人吉クラフトパークの駐車場で食べます。
やっぱりお弁当は美味しい!
夫の要望は必ずおにぎりです。
卵は絶対に入っています。
今回は味噌漬けの茹で卵にしました。

人吉城址に行って、まだ周辺を歩くことが出来ないのか偵察します。
ロープなどが張ってあり、通行禁止になっていました。
でも、少なくとも工事は始まったようです。

前回と同じく、立山商店でお茶、人吉コンテナマルシェでお刺身盛り合わせを買います。
帰り道は市房堂に寄ってお饅頭を選びます。
これが、人吉でのお決まりのコースになって来ました。

錦町クランド公園で、おトイレタイムです。
IMG_3120.jpg

ドライブで、ちょっとお疲れ気味です。
IMG_3128.jpg
posted by Madame Zelda at 19:33| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

6時の時報

昨夜は冷え込んで、半袖ではいられなくなりました。
長袖のパジャマに着替えました。
村の秋は早く訪れます。

ほぼ夢の中、何かのメロディーが遠くで鳴っています。
寝ぼけている頭で、6時を知らせる時報だとうっすら認識します。
このメロディーが何なのか、いつも調べようと思って忘れます。
聞いたことのない曲です。
ちょっと古くて、昭和を感じさせます。

夫は、何年ぶりかで洗ったハンモックの布を取り付けようと苦戦しています。
縫い込んであったのをほどいたので、さて、どうしようかと言うところです。
取り付けたものの、外れてしまいました。
家に持ち帰って、ミシンを掛けなければならないようです。

昨日から、冷蔵庫でゆっくりと戻した一袋分の干し椎茸があります。
煮物をたくさん作り、残りは、明後日にでも、刻んでちらし寿司を作るつもりです。

袋半分の干し椎茸は小さく刻んで、くるみと油揚げを入れて、ご飯のお供を作ります。
砂糖と醤油と味噌と酒と出汁で、甘辛く煮ます。
手作りの柚子胡椒も入れました。

田舎の家に来ると、ちょっとした手仕事をしたくなります。
ご飯のお供は、妹と叔母に送ります。

外の空気を楽しんでいるニコちゃん。
IMG_3081.jpg

モナもやって来ました。
IMG_3091.jpg
posted by Madame Zelda at 19:17| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

懐かしい顔

今日から田舎の家で過ごすので、食料の買い出しに出かけます。
野菜売り場に立っていると、横から私の顔を覗き込むようにご夫人が現れました。
クリーニング屋のおばさんでした。
今は、息子さんの代になって、店先にはお嫁さんがいます。
もう何年も会うことが無くて、随分久しぶりです。

ここぞとばかりに、近況を話してくれます。
私は急いでいたのですが、懐かしい顔に嬉しくなりました。
お元気そうで何よりです。

最近は夫がさっさと洗濯物を持って行ってくれるので、お店に顔を出すことも無くなりました。
お嫁さんが不思議がっているかもしれないと思い、離婚してないからと伝えてと笑います。

たくさんの食料を抱えて、家に戻ります。
夫も戻って来て、田舎へ出発です。

台所をうろうろしている2匹です。
IMG_3071.jpg

台所が大好き?
IMG_3074.jpg
posted by Madame Zelda at 19:06| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

ご機嫌

叔母を診察に連れて行く日です。
夕方の予約なので、夕食の準備を早くからしました。
料理の匂いが体に付いているようで、少し気になります。
準備が出来たところで、100円ショップへ買い物に出かけます。

叔母の薬は、1日ごとに袋に詰めて、カレンダーのポケットに入れています。
薬を入れる小さな袋を買うのが目的です。
切手用の袋が一番、小さいようです。

そのまま明日からの食料品の買い出しに行きたいところでしたが、時間が無くなりました。
家に帰って、お薬のカレンダーを作ります。

叔母を施設に迎えに行くと、最近のむっつりした叔母ではありません。
精神的に安定しているようで、ホッとします。
車の中でも、楽しそうに話す叔母です。

病院はいつもより人が多くて、しばらく待ちました。
診察後、薬のカレンダーを持たせるために、家に寄ります。

久しぶりに会うニコと叔母はとても嬉しそうです。
モナのしっぽもブンブン回ってます。
叔母は、施設に入って、しばらく経ちます。
モナとニコに会えたことで、精神的なガス抜きが出来たのかもしれません。

ゴージャス感があふれます。
IMG_3059.jpg

明日はまた田舎へ出発します。
IMG_3063.jpg
posted by Madame Zelda at 18:59| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

穏やかな朝

穏やかな朝です。
今日は一旦、街へ戻らなければなりません。
ほとんどの野菜は冷蔵庫に残したままにするつもりです。
持って帰るのは、ゴミ袋と人間と犬くらいです。

お昼は、先週に続いて、釜玉うどんの冷たいぶっかけです。
日曜のお昼は麺類が多くなります。
定番の美味しいうどんです。
IMG_3047.jpg

少し早めのコーヒータイムは2時です。
ケーキで元気を取り戻し、家の始末に取り掛かります。

夫が掛ける掃除機から逃げるように、ニコが足元にやって来ます。
モナも私の周りをウロウロして、帰り支度を邪魔します。

山道は、秋のツーリングを楽しむ数台のバイクを見かけました。
猛スピードで走って来るバイクには驚かされます。
自転車も走っていましたが、出来たら、トンネルの中では遭遇したくないものです。


夢を見ているのか、しっぽが小さく動いていました。
IMG_3049.jpg

明後日には、また田舎へ行きます。
IMG_3053.jpg
posted by Madame Zelda at 18:51| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

赤い彼岸花

昨夜は涼しくて、少し肌寒ささえ覚えました。
夏用のキルトケットでは風邪を引きそうです。
今夜あたりから毛布を出そうかと思います。
やはり山は違います。

お昼はサバフライのサンドイッチと冷たいじゃがいもとニンジンと玉ねぎのポタージュです。
簡単なメニューですが、豊かな気持ちになります。
IMG_3031.jpg

モナとニコのシャンプーをしようと思ったら、夫の腰の具合で取り止めです。
これと言って、今日は予定の無い休日です。
気になっているのに、手を付けていなかった細々とした作業をします。

振り返ると、モナとニコが仲良く並んで座っています。
IMG_3041.jpg

夕方、近くの作小屋に干し椎茸を買いに行きました。
赤い彼岸花がぐるりと田んぼを囲んでいます。
山々は覆い被さるように逞しい姿を見せます。
周りの景色も少し茶色が混ざって来ました。

夜のメニューです。
牛肉とナスの甘辛いため、かぼちゃの揚げ出し、キャベツとニンジンと胡桃の甘酢和え、漬け刺身と玉ねぎのハニーマスタードを入れたマヨネーズ和え。
IMG_3044.jpg

見返り美人?
IMG_3046.jpg
posted by Madame Zelda at 19:00| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

8件の通知

朝から何度も叔母の電話に悩まされます。
最初は無視していましたが、そうも行きません。
やむなくスマホを取ると、やっぱり愚痴に変わります。
話を続けることが出来なくなって、切ります。
途端に、畳み掛けるようにスマホが鳴ります。
折角ののんびりした村の風景が曇ります。

茎ごと束になっている紫蘇を買って来ました。
これで、ジェノベーゼを作ることにします。
初めてのトライでしたが、綺麗な緑色に仕上がりました。
風味も、バジルに負けていません。

たくさん買って腐らせたくない時には、この方法も良いと思いました。
冷凍して保存します。
今夜はこれで、サラダのドレッシングにします。

午後、また叔母からの電話です。
精神的に疲れるので、放っておくことにしました。
履歴を確認すると、朝から8件の通知です。

家具の下に潜り込むようにして寝ています。
IMG_3020.jpg

デッキに出ていた夫が、月が出ていると言います。
スマホを手に、月を撮りました。
フットボールのような月です。
IMG_3026.jpg

振り向くと、ソファからモナがじっとこちらを見ています。
ガラス越しにパチリ。
IMG_3030.jpg
posted by Madame Zelda at 19:20| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

走る魚屋さん

昨日は宮崎市は大雨で大変でしたが、山の方はそうでもなかったようです。
予定通り、田舎へ行くことにしました。

準備をしているところに、叔母からの電話です。
田舎へ行く前に、お饅頭を買って来て欲しいと言います。
施設での食事からすると、外での味が恋しいのかもしれません。

家を出て、和菓子屋さんに寄りました。
棚に並ぶ色とりどりの生菓子に心を奪われます。

施設のスタッフへと、我が家の分も買いました。
一口サイズなので、叔母もこれなら満足でしょう。
冷凍するのだと言ってました。

施設のスタッフに渡して、田舎へと車を向けます。
途中の西都から見える山々は白っぽく霞んでいます。
雨の中を潜って行くことになりそうです。

それほどひどい雨にも合わず、無事に村へ到着します。
村一軒のお店は戸が閉まり、カーテンも引かれています。
まだ時間は早いので、台風の備えなのかもしれません。

夕食の準備をしていると、「可愛い魚屋さん」の歌が聞こえて来ます。
こんな悪天候の日にも、村々を巡回しているようです。
魚屋さんは、宮崎市内から来るのだと聞いています。
大変だろうと思いながら台所に立ちます。


デッキを歩き回り、エクソサイズは終わりました。
IMG_2992.jpg

面白い顔。
IMG_2994.jpg
posted by Madame Zelda at 19:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

大雨警戒情報

朝から叔母の電話が数件入ります。
最初は無視していました。
固定電話の方にも入る始末です。
諦めて、電話を返すと、やはり良くない状態です。
泣き言と愚痴、そして泣き出します。
朝からの辛い電話に、シャットダウンしました。

お昼ご飯を食べた後、叔母からのストレスを払拭すべく、優しい音楽を掛けながらソファに横たわります。
不思議なくらいに、眠りを誘ってくれる音楽です。

大雨で、なかなか外出することが出来ません。
先に夕食作りをすることにします。

すると、また叔母からの電話です。
「外の景色を見ていたの。雨だけれど、綺麗だわ。」と、落ち着いた声で話し始めます。
このところの叔母の様子と全く違います。
ホッとして、大雨で避難命令が出ていることなどを話します。

今の状況をしっかり把握していると話す叔母。
以前のような叔母です。
身構えた私は、拍子抜けしました。


ウロウロしていたニコちゃん、スイッチが切れたようです。
IMG_2980.jpg

今日の雨はすごかったです。
IMG_2984.jpg
posted by Madame Zelda at 18:45| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

太陽の子

やっと「太陽の子」を観に行きました。
明日は最終日と言う、ギリギリの上映でした。

テレビでは、勿論、観ましたが、映画は違う演出だと聞いています。
映画では、研究室のシーンが多く描かれていました。
若者たちが時代に翻弄され、明るく、逞しく、切なく、悲しく、美しく生きる姿があります。

彼らの背後には、誰もが覚悟している「死」がまとわり付きます。
戦時下では、「死」が身近な存在だったのでしょう。

春馬くんが出てくると、やはりドキリと緊張します。
彼の一挙手一投足を見逃すまいと、目を凝らします。
ファンとしては、もう少し長く映像で観たかったと我儘を言います。

テレビでは、母に別れを言う春馬くんの目が印象的でした。
目だけで、言葉を交わさずとも、こんなに表現できるのだと思いました。
映画の方では、敬礼する指先です。
微かに震える指先が、最後の別れを決意した緊張感と悲しさを物語っています。
流石、春馬くんです。

そして、柳楽くんの演技力は、この映画の支えです。
有村架純ちゃんの落ち着いた演技は、心に素直に入ってきます。

映画の余韻に浸りながら、外へ出ます。
スマホには、何件かの叔母からの不在着信通知です。
ゆっくりと感慨に耽る間もありません。


雨が少し落ち着いて来ました。
IMG_2973.jpg

ベッドに埋もれてます。
IMG_2976.jpg
posted by Madame Zelda at 19:42| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

おばあさんのお団子

昨夜は土砂降りの大雨で、警戒情報がひっきりなしに通知されます。
避難情報も広い範囲で出ました。
幸い、我が家は避難指示の地域からは外れていますが、深夜の移動は大変だろうと思います。

モナがおトイレに使っているデッキは、雨でペットシートがしっかり濡れてしまいました。
気持ち悪いだろうと思いながらも、おトイレをさせます。

朝になると解除されていましたが、それでも雨は降り続きます。
台風の影響なのでしょうか。

夕方、買い物をしていると、東京の妹が「イオンにいるでしょ」と言います。
私の居場所をチェックしてからの電話です。

妹は、先日、近くのイオンで、おばあさんを助けた話をしました。
すぐ目の前をおばあさんがふらふらと倒れたのだそうです。
驚いて駆けつけると、反対側からも、30代くらいの男性が駆け寄って来てくれました。

自分ひとりではどうにも出来なかったから、本当にホッとしたと妹が言います。
おばあさんのマスクは、みるみる赤く染まって、どうやら口の中を切った様子です。
近くの椅子にふたりで抱え込んで座らせ、男性はイオンのスタッフに助けを求めに行きました。

妹はおばあさんの荷物を手にしていました。
中には、まだ温かいお団子が入っているようです。
妹の手に伝わる温かさに、切なさを感じて辛かったと言います。

私と妹は、同じところにツボがあります。
聞きながら、ホロリとします。


ニコちゃん、お刺身貰って、ごきげんです。
IMG_2961.jpg

カメラ向けられて、不機嫌な顔になります。
IMG_2965.jpg
posted by Madame Zelda at 19:40| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

言葉のトゲ

お昼を食べていると、叔母からの電話です。
今度は、どんな要求があるのかと身構えます。

施設に入居してから、精神状態が変わって来たように思います。
入居前は、兎に角、メソメソしていて、声も頼りなくか細いものでした。
今はしっかりした声に変わり、何かと不満を私や妹にぶつけます。
施設に入っている自分の状況が分からず、怒りを他人に転嫁しているようです。

コロナ禍なので、施設の出入りは禁止されています。
それを監禁、隔離と言った言葉を使います。

相手にしなければ良いのに、一々、言葉のトゲが刺さります。
妹は、そういう叔母の言葉をすり抜けるようにしていると言います。
この先、安定した状態はもう望めないのかもしれないと思うようになりました。

ずっと叔母の言葉が尾を引きます。
腹立たしい気持ちを引きずったまま、モナとニコを車に入れます。
走り始めたところで、雨です。
それでも、市民の森近くまで来てからUターンしました。


短い外出でした。
IMG_2942.jpg

うとうと・・・
IMG_2950.jpg
posted by Madame Zelda at 19:07| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

優しい雨

朝から雨です。
弱まったり強くなったりはしますが、一直線に降りて来る雨です。
同じ雨でも、優しい感じがします。

ゆっくり起きて来た私に、夫は「よく眠れるね。羨ましい」と言います。
叔母が施設に入るまでは睡眠不足の日が続いていました。
やっと日常が戻って来たのかもしれません。

お昼は冷たいぶっかけうどんにしました。
レンジでチンした温泉卵と揚げ玉をトッピングします。
おつゆまで美味しいと、夫のどんぶりは空っぽです。
IMG_2917.jpg

午後は手際良く荷物をまとめて行きます。
今回は木片のクズも入れたので、ゴミが大量です。
袋いっぱいになったペットボトルも、持ち帰ります。
神棚に手を合わせ、田舎の家を後にしました。


モナちゃん、ソファへのジャンプに失敗。
最近、失敗が多くなりました。
IMG_2923.jpg

マイペースなニコちゃん。
IMG_2937.jpg
posted by Madame Zelda at 18:38| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月11日

蜘蛛退治

雨を予感させる空の色です。
今日かから雨の1週間になるのでしょうか。
大雨になるのは困りますが、静かに降る雨だったら嫌ではありません。

お昼は、有田牧場で買ってきたメンチカツでサンドイッチを作ります。
スープと一緒に頂きます。
IMG_2898.jpg

田舎の家では、様々な虫が出現します。
ムカデもそうですが、巨大な蜘蛛も出ます。
「アシダカグモ」と言う名前らしいですが、子供の頃は「盗人こぶ」と呼んでいました。
最近の町の家の環境では、なかなか遭遇しません。

やはり山の村では違いました。
昨日は、なんと5匹も駆除しました。
まだ小さい内だったので、私でも出来ました。
これが大きくなると、もう私では無理です。
気持ち悪いし、怖いのです。
でも、モナとニコのためなら、勇気が出るから不思議です。

と言うことで、今日は蜘蛛の巣を探すことになりました。
寝室と脱衣室を重点的に掃除します。

寝室のベッド周りは特によく調べました。
カーテンを洗い、埃が絡まりやすいコード類は床に落とさないようにします。
窓のさんはすぐに汚れがたまるところです。
壁も、フローリングワイパーを使って拭きました。
洗濯機の側面や棚の裏側も綺麗にします。

雨なのですることが無いと言っていた夫ですが、しっかり働いて貰いました。
充実した土曜日を過ごします。


今夜はヒレ肉の炭火焼きのご馳走です。
ジェイミー・オリバーが作っていたカリフラワーのグリルも作りました。
ハリッサとヨーグルトのタレをまぶして焼き、仕上げにデュッカを振りかけます。
魚屋さんで買って来たシメイワシは、マヨネーズとオリーブ油と唐辛子を混ぜたソースを掛けました。
サラダは大好きな無花果を入れました。
IMG_2913.jpg

ニコはお肉の匂いに落ち着きません。
IMG_2900.jpg

もちろん、モナとニコにもお裾分けです。
IMG_2916.jpg
posted by Madame Zelda at 19:34| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

早い秋の気配

良いお天気が続きましたが、週末からは雨が降りそうです。
田舎へ行くので、ちょっとがっかりですが、雨の村も素敵です。

午前中は家の掃除をして、準備を整えます。
気持ちをリラックスするBGMを掛けて、ソファで目を閉じます。
心がふわふわと漂って行くかと思ったところで、夫の車の音です。
否応なく、地上に引き戻されました。

コーヒーを作って、体をしゃっきりとさせます。
荷物はほとんど準備を終えています。
車に乗り込み、出発です。

途中の有田牧場で、お肉を調達します。
魚屋さんにも寄ります。

山道沿いの木々が、少し黄色っぽくなって来たようです。
今年は早いような気がします。

着いたのは4時過ぎです。
村の空気が先週よりも少し涼しくなっているのを感じました。


ご飯を食べ終えて、満足しました。
IMG_2895.jpg

モナもこの通りです。
IMG_2897.jpg
posted by Madame Zelda at 19:11| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

便利屋さん

午前中からイオンへ買い物に出かけます。
大半は叔母が施設で使う日用品です。
どうせやらなければならないことは、今週中に済ませたいと思います。
スッキリして、週末を迎えたい気持ちです。

午後は田舎で過ごす食料の買い出しです。
ニコのために、車の中で安定して寝ることが出来る小さな箱も用意しました。
18歳なので、何かと気を遣います。

散歩に行くべきか、叔母の施設に物を届けに行くべきか迷います。
気掛かりな方を済ませることに決めました。
家を出ようとした時、私の心を読んだかのように、叔母から電話です。

ベストが無いから、持って来て欲しいと言います。
もう叔母が住んでいたマンションの衣類は整理して処分が済んでいます。
叔母も承知していたのに、本人は忘れています。
とりあえず、私のベストを荷物に入れ込みます。

なにかと言うと、叔母は簡単に呼びつけます。
電話があるのは、必ず、自分の要望しかありません。
段々、腹が立って来ました。


モナ、お手入れ中。
IMG_2888.jpg

今夜もお刺身、食べました♪
IMG_2893.jpg
posted by Madame Zelda at 18:45| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

進化するアプリ

午後、家のことで打ち合わせがあります。
今年は何かと忙しく感じます。
ダンスレッスンに行っていたら、とても無理なスケジュールが続きます。
結局、そう言う巡り合わせだったのかもしれないと思ったりします。

使わなくなったiPhoneに入れると、セキュリティカメラとして使えるアプリがあります。
びっくりするほど簡単で、しかもiPhoneなので画像も綺麗です。
動作検知や色々な機能も揃っています。
時代は進化しているのだと、改めて感心しました。

打ち合わせの後、どうしているかとモナとニコをチェックしてみました。
ニコが歩き回っているのが分かります。
ワンワンと文句も言っているようです。
寄り道せずに、帰宅しました。

夕方、モナとニコを連れて、散歩に出かけます。
気持ちがゆったりと森に溶け込むのを感じます。
ずっと叔母に振り回されてばかりいたので、このひと時が幸せです。


最近、ニコはシャギータイプのベッドがお気に入りです。
汚した時のために、新しく買ったベッドは、ちょっと大きめでした。
IMG_2869.jpg

モナも大好きなお散歩で、リフレッシュ出来たでしょうか。
IMG_2881.jpg
posted by Madame Zelda at 19:30| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

工事不要

叔母の診察の日です。
施設に叔母を迎えに行かなければなりません。
入居して、ホッとしたのも束の間、まだまだ動き回る必要があります。

叔母の施設に向かっていると、暗いモスグリーン色の大型トラックが3台、横のレーンを走ります。
どうやら、自衛隊のようです。
積んでいるのは、大きな折り畳まれた重機です。
テレビで観た仮設の橋のように見えます。

橋の上で信号待ちしていたら、地震かと思うくらいに橋が揺れます。
多分、後からやって来たこの3台のトラックのせいです。
迫力あるトラック3台でした。

診察を終え、施設に戻ります。
叔母が要望していたインターネットの接続をしなければなりません。
昨日、買ったSoftBank Airの取り付けです。

電源を入れると、すぐにランプが付き、起動します。
叔母の持っているiPadにWi-Fiのパスワードを入れて完了。

コンセントに差し込むだけでインターネットが出来るなんて不思議でした。
実際、呆気ないくらいに簡単です。
工事不要なのは、本当に助かりました。


なかなかモナと一緒に散歩出来る時間が取れません。
IMG_2847.jpg

ニコちゃん、明日は外の空気を味わいたいね。
IMG_2859.jpg
posted by Madame Zelda at 19:05| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

介護支援の申請

早朝、ニコがベッドから降りて、囲いの中をウロウロし始めます。
こうなると要注意。
おトイレの時間です。
床にはペットシートを敷いてますが、目の見えないニコが歩き回ると悲惨な状態になります。

よくぞ目が覚めたと、我ながら感心します。
でも、お陰で、睡眠不足になってしまいました。

お昼寝で睡眠を取り戻したいのですが、午後は叔母の介護支援の申請をしなければなりません。
初めて行く場所は、似たようなセンター名があって、間違えてしまいました。
幸い、すぐ側でした。

それほど広くない事務所に、何人もスタッフがいます。
担当の方は私の知人に似ていて、親近感を覚えます。
面白いことに、名刺の名前を見ると、知人の名前と同じです。
もうこの人の名前は忘れないと思います。

介護支援のパンプレットを見るなり、何だか面倒だと感じます。
でも、実際は、ほとんど私がすることはありません。
ケアマネージャーの方がやってくれるのだと分かりました。
病院やセンターや施設とリンクしているようで、とても助かります。
後は、書類が届くのをじっと待っているだけです。


座っている椅子の下から顔を覗かせるモナ。
IMG_2833.jpg

今夜はお刺身をちょっぴり食べました♪
IMG_2839.jpg
posted by Madame Zelda at 19:08| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

熟睡

すっかり熟睡してしまいました。
夫はとっくに庭仕事やら、車の掃除をしています。
曇り空からは、まだ雨は降っていません。

お昼は、録画していた「相葉まなぶ」から、ニラ醤油の釜玉うどんにしました。
昨夜から作っておいたニラ醤油は、色々な料理に使えそうです。

私は揚げ玉をプラスして作りました。
簡単で、おいしかったです♪
これから度々、お昼の定番料理になりそうです。
IMG_2790.jpg

おやつの時間は、昨日作ったバターケーキです。
このケーキの美味しさは、間違いありません。
外は香ばしく、口に入れるとほどけて来ます。

午後はちゃっちゃと片付けて、町へ戻ります。
山道のカーブになると、膝に乗ったニコが文句を言います。
足元にクッションを入れたカゴを用意した方が良いかもしれないと、夫に相談します。
その方が安定して、落ち着くかもしれません。


町の家に着いて、ご飯を待っているニコちゃん。
IMG_2794.jpg

もう少し我慢しようね。
IMG_2825.jpg
posted by Madame Zelda at 18:25| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

床掃除

目覚ましの音で目が覚めるのは久しぶりです。
長く寝ることが出来たような気がしますが、完璧に疲れが取れてはいないようです。
でも、田舎の家に来たことで、淀んだ気分が流れ落ちるようです。

ケーキを作ろうと言う気分になりました。
冷凍庫には、ピーナッツバターケーキとマラスキーノチェリーのケーキがあります。
今回はバターケーキにしました。

ニコの衰えた後足が滑るのは、モナの毛も一因かもしれません。
ケーキをオーブンで焼いている間、床の掃除です。

床用掃除ワイパーを這わせて行きます。
何枚使っても、びっしりとシートにモナの毛が付きます。
仕上げに、ウェットシートで拭いて完了。

モナ自身の毛は夫にブラシを掛けてもらいます。
大量の毛はデッキの床だけでは無く、宙を舞い、またふわりと戻って来ます。
掃除するのは大変です。

夕食も終え、平和なひと時を過ごしていると、叔母からの電話です。
インターネットが使えない、旅行のDVDが無いとの文句です。
入居してから1週間。
どうやら感情が怒りに向いている気がします。


長く歩き回っていたニコちゃん。
疲れたのでしょう。
IMG_2772.jpg

カメラを向けると、うるさそうな顔をします。
IMG_2783.jpg
posted by Madame Zelda at 19:25| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

ゆっくり

朝、起きても、やはり疲れが取れていないのを感じます。
田舎へ行く日ですが、買い物は途中で済ませることにします。
午前中は、ゆっくりと過ごすことにしました。

昼食後、磁石に引き寄せられるようにソファにドスン。
今日も眠りの中へ真っ逆さまに転げ落ちます。
目覚めると、元気が少し戻って来たようです。
やはり睡眠は大事です。

夫が戻り、田舎へ行く準備は整いました。
大変な思いをした叔母の事から遠のいて、ゆっくり過ごすつもりです。

途中、妹から連絡が入ります。
山の中なので、いつ通信が切れてしまうか分かりません。

今は週3回のリモートワークをしている妹ですが、今日は出社だったようです。
通勤で疲れたと言います。
見えないコロナと言う敵に対して、戦うのは容易ではありません。
用心に用心を重ねて、過ごしているようです。


田舎の家のベッドの中で、転げ回るモナ。
IMG_2756.jpg

どこでもお休みのニコ。
IMG_2758.jpg
posted by Madame Zelda at 19:03| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

無頓着な人たち

夏の疲れ、叔母のことの疲れが出て来たように感じます。
お昼ご飯を食べた後、ソファにどっかりと沈みます。
アッと言う間に眠りにストンと落ちます。

それなのに、決まった時間に目が覚める不思議さ。
もうちょっと体は眠りを必要としているのです。

昨日は、要支援を受けた方が良いと、施設に勧められました。
叔母が入居した地域の支援センターに連絡します。
来週、センターへ訪問することになりました。
書類等の手続きがあるようです。

車の中に、モナとニコを入れて、正に出ようとした時です。
叔母からの電話です。
叔母とのやり取りは、本当に疲れます。
納得させるのにも一苦労です。

もやもやした気持ちを抱えながら、市民の森へ向かいます。
歩いていると、やはり気持ちは軽くなります。
でも、今日はマスクをしていない人の方が多くて、驚きました。
こんなに感染者が増加している中、無頓着な人が多いのは気掛かりです。


暑いけど、お散歩は楽しいね。
IMG_2744.jpg

散歩に行けない日が続いたので、筋力の衰えが気になります。
IMG_2749.jpg
posted by Madame Zelda at 18:55| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

何だかなぁ〜

今日は穏やかに過ごせる日・・・のはずでした。
平和を破ったのは、叔母が入居した施設から連絡です。

1日が長いと言っていた叔母は、早速、同じ館内にあるデイサービスに連絡したようです。
見学体験をした叔母が入りたいと言うので、契約に来て欲しいとのことでした。
運動しやすい靴も揃えなければなりません。

夕方、施設に向かう前に、靴屋に寄って、動きやすそうな靴を選びました。
お店の人からワンサイズ大きめを勧められます。

施設の1階で待っていると、程なくして、スタッフに連れられた叔母が降りて来ました。
契約内容の説明を受けます。
それに対して、一々、口を挟む叔母を止めなければなりません。
これもストレスの一つです。

毎日、デイサービスを受けると言う叔母に、とりあえず、週3回にしたらと提案します。
まだ介護保険に入っていないので、費用がそのまま掛かるためです。
それなのに、叔母は超不満気です。

帰り際、施設長から、介護保険に入るように勧められます。
この手続きがこれから大変そうな気がして、気が滅入ります。

ちなみに、靴はやっぱり大きくて、靴屋に交換に戻りました。
そして、また施設に靴を預けに行きます。
私は一体何をしてるんだろう、何だかなぁ〜って言う1日です。


今日は兎に角、暑い日です。
IMG_2735.jpg

散歩に行こうと思っていたのに、またダメでした。
IMG_2739.jpg
posted by Madame Zelda at 18:55| Comment(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする