毎日の掃除でも追いつかないほどです。
それとともに、モナの耳も調子がよくありません。
湿気のせいで、垂れ耳のモナはすぐに赤くなってしまいます。
掻くなと言っても、痒いのは我慢できないことでしょう。
人間だってそうですから。
この梅雨の時期が終わったら、耳の状態が良くなることを期待します。
飼い主の私も鼓膜炎になってしまったし、よく似たものです。
迷惑メールはどこからともなく湧いてくる虫のようです。
毎日、飽きずにどっさり届きます。
設定で迷惑メールのフォルダに直行させているのですが、時々、友人知人のが入っているので、一応はチェックします。
内容は恋愛ものから、儲け話など、いろいろ・・・。
だれがこんな手に乗るのかと思う内容ばかりです。
ドサドサ送られてくるかと思ったら、ある日、ピタリと止まり、しばらくするとまた始まります。
ドサドサとピタリが繰り返されます。
送る方もご苦労なことです。
以前、叔母の友人にオレオレ詐欺からの電話が掛かって来たのだそうです。
この叔母の友人が、なかなかトンチの利く人でした。
「オレオレ」と言う電話の相手に、この叔母の友人は答えました。
「え?一郎?二郎?三郎?四郎?五郎?・・・?」
すると、相手は黙って電話を切ったのです。
叔母の友人曰く、相手がもっと言うなら、「六郎?七郎?八郎?」と続けるはずだったと。
おばさんだって、逆襲があるのです。
胸のスカッとする話でした。
曇り空の散歩です。
行き先は生目の杜。
4時過ぎの運動公園は、あまり利用する人もいません。
鬱陶しい空の色ですが、空気は爽やかです。
外周コースの両側に植えられている桜は、数年前はまだ細く小さい並木でした。
今では緑の枝を広げて、互いにもう少しで届きそうです。
緑のトンネルを作り、日差しから守ってくれる日も遠くないでしょう。
ニコは今日も頑張って歩きました。


そんな目で見上げられたら、クッキーをやらないわけには行きません。


ハイハイ、モナにもね。

