料理三昧の1週間でした。
お昼ご飯は、うなぎのちらし寿司にします。
お昼前に炊き上がったご飯にすし酢を掛けます。
ぱらりと炒りごまを振りかけ、刻んだタケノコ、干し椎茸、ウナギを混ぜ込み、上には錦糸卵をのせました。
お麩と貝割れ大根のおすましで頂きます。

午後からはフィナンシェ作りです。
今回は、オーボンビュータンのレシピに挑戦します。
お菓子は準備までが面倒です。
材料を計ったり、濾したり、ふるいにかけたり、焼き型の処理をしなければなりません。
そこまで済めば、後はほとんどが混ぜるだけです。
ただ、お菓子屋さんと違って、家庭で作るとお菓子作りだけに集中することが出来ません。
ついついオーブンから目を離しがちです。
本の中のオーブンと我が家のオーブンでは焼き具合も異なります。
ちょっと焦がした部分もありますが、これが家庭の味だと居直ります。

ケーキが出来上がると、今度はモナとニコのシャンプーです。
ニコを捕まえて、洗面台に乗せます。
観念したニコの大人しいこと。
洗いあがったニコを夫に渡します。
リレー式に、洗う役、乾かす役をこなします。
次はモナ。
自分からお風呂場に入って来る殊勝なモナです。
最後の夜は、佐賀牛シャトーブリアンのお出ましです。
ふるさと納税で送られて来ました。
副菜は、フライドポテトとサツマイモのコンテチーズ掛け、サラダ、手作り塩マリネのサーモン。

宮崎牛も美味しいけれど、佐賀牛もなかなかどうして負けないお味でした。
モナとニコにも、ちょびっとお裾分け。
今日はとびきり暑い村でした。
ニコも水分補給です。

シャンプー前に庭に出たモナ。
暑くてすぐに家に戻って来ました。
